タグ

Googleと検索に関するLOFTのブックマーク (7)

  • Googleを使わずにググりたい。プライバシーを守れる検索エンジン5選+α

    Googleを使わずにググりたい。プライバシーを守れる検索エンジン5選+α2022.03.12 20:0054,577 Zachariah Kelly - Gizmodo AU [原文] ( たもり ) DuckDuckGoBrave、SwissCowsにMetaGerのロゴ Image: Compiled by Zachariah Kelly/Gizmodo Australia 設立した当初のGoogleグーグル)は検索エンジンだけを提供していましたが、徐々にサービスを増やしていきました。そして今では検索エンジン界を支配するだけでなく、ネット上でユーザーをトラッキングするようにもなったのです。 無料かつ手軽に使えるGoogle検索ですが、プライバシーについて考え始めたり、他の検索エンジンを試してみたりする頃合いかもしれません。 そこで豪Gizmodoが、Google検索の代わりとなる

    Googleを使わずにググりたい。プライバシーを守れる検索エンジン5選+α
  • Googleフォトが写真内のテキストを検索できるようになりました

    Googleフォトが写真内のテキストを検索できるようになりました2019.08.27 14:0023,670 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) てか、レンズ機能を今知った! Googleフォトに便利なテキスト検索機能があったのをご存知でしたか。私は知らなかったのですが、写真内のテキストを読み取れるだけでなく、コピペ機能もついていて超便利らしいんです。Googleフォト、そこまでデキる子だったなんて…! 使い方は超簡単。テキストが含まれる写真があったら、画面下のレンズマークをタップするだけ。なにやらキラキラと魔法がかかったようなアニメが始まり、あっという間にテキストが読み取られちゃいます。 そして、コピペしたい文章を選択して「コピー」ボタンを押すだけ。これがあれば、複雑なWi-Fiパスワードも一発でコピペできちゃいます。 私が個人的に便利だ

    Googleフォトが写真内のテキストを検索できるようになりました
  • 「縄張り+動物名」で検索 Google検索の謎機能“動物の縄張り範囲”表示機能がサバンナでは便利そう

    Googleといえば、「水準器」を検索するとスマホが水準器になるといった謎機能が時々話題になりますが(関連記事)、新たに動物の縄張りが分かる機能が注目を集めていました。 例えば、「縄張り 」で検索すると「0.07 – 0.28平方キロ」との回答が! 「縄張り ネコ科」だとトラやジャガーなどネコ科の動物たちの縄張り範囲が一覧で表示されます。以前から一部では知られていた機能ですが、これサバンナでは便利そうです……サバンナでは。 は家畜だったのか……家畜…… 「こんな機能いらない? お前それサバンナでも同じこと言えるの?」 試みに他の動物でも検索してみると、「縄張り イヌ」では同様の画面が出ませんが、「縄張り イヌ科」と入力すると、タイリクオオカミとキンイロジャッカルの縄張り範囲が出てきます。イヌはないけどオオカミとジャッカルはあるなんて、こちらもサバイバルに直結する検索結果となっていますね

    「縄張り+動物名」で検索 Google検索の謎機能“動物の縄張り範囲”表示機能がサバンナでは便利そう
    LOFT
    LOFT 2017/02/25
    >例えば、「縄張り 猫」で検索すると「0.07 – 0.28平方キロ」との回答が! 「縄張り ネコ科」だとトラやジャガーなどネコ科の動物たちの縄張り範囲が一覧で表示されます。
  • これだけでGoogle検索の達人になれる便利すぎる検索演算子ベスト10 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> パーソナライゼーションやアルゴリズムの進化で検索者の考えていることを勝手にある程度予想して答えを出してくれるようになってきたGoogle、一昔前のGoogleと比べてもローカル検索からGoogle Nowまで超絶な進化を遂げています。検索時のちょっとしたテクニック的な技は進化するGoogleの前にその必要性も失われつつありますが、特定用途の検索をしたい時にはまだまだ使えるテクニックも多数存在します。今回は改めて代表的な検索演算子をまとめた記事を紹介します。とりあえずこれだけ覚えておけば、あなたも一端の検索マスターは名乗れるかも。 — SEO Japan グーグルは、全力で検索を改善する取り組みを

    これだけでGoogle検索の達人になれる便利すぎる検索演算子ベスト10 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • エフゲニー・モロゾフ氏によるネットの未来とプライバシー(3)

    グーグルの検索では、アルゴリズムが不適切と判断したものは、検索結果にあがってこないことがある。問題は、グーグルが自分たちは検索エンジンとして中立である、客観的であると主張する点だ。実はそうではないことを示す一つの例が、オートコンプリート機能だ。

    エフゲニー・モロゾフ氏によるネットの未来とプライバシー(3)
    LOFT
    LOFT 2014/01/13
    グーグルは検索エンジンとして中立か?
  • Googleの検索効率がものすごく上がるオススメの検索技13個まとめ。 | 和洋風◎

    Googleを世界で二番目にあいしてる! どうも、するぷ( @isloop )です。 今更ながらですが、ほんとGoogleって便利ですよねー。 だってキーワードを打ち込むだけで、全世界から、それに関連した情報をリストアップしてくれるんですよ!もうみんな当たり前に使ってるんでしょうけど、これってかなりヤバくないっすか!? こんなん僕がPCを使い始めた、14年前には考えられなかったことです。いやー技術の進歩って凄い。Googleって凄い。Googleまじイケメン。Googleまじ水樹奈々。 もう、Googleがなかった時代に帰るなんてどうしても考えられないですよ・・・。ほんとGoogleまいしてる・・・。 そんな、スーパー便利なGoogle検索なわけですが、もっとスーパー便利につかう方法があります。 それは、検索コマンドや検索演算子などの検索技を使うこと。 これを使いこなせば、通常の3倍じゃ効

  • Google,再利用可能な画像のみ検索できる新機能

    Googleは米国時間2009年7月9日,同社の画像検索サービス「Image Search」において,無償で再利用可能な画像を検索できる新機能を発表した。ユーザーは,著作権所有者の権利を侵害することなく二次利用可能な画像を容易に検索できるようになる。 同機能を利用するには,「画像検索オプション」ページで「使用権」を指定する。「再使用が許可された画像」「営利目的での再使用が許可された画像」「改変後の再使用が許可された画像」「改変後の営利目的での再使用が許可された画像」から選択できる。 画像検索オプションを設定することで,パブリック・ドメインのほか,著作権所有者が作品の用途に応じて著作権レベルを自由に規定できる「Creative Commons」や,オープンソース形式の文書ライセンスである「GNU Free Documentation License(GNU FDL)」に基づいた作品のみが検

    Google,再利用可能な画像のみ検索できる新機能
  • 1