タグ

ブックマーク / www.famitsu.com (34)

  • ゴールデンボンバー・喜矢武豊さんは『FF14』のガチプレイヤー? 直撃取材を敢行! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ヴィジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーのメンバーのひとり。ギター担当ではあるが、演奏はせず、パフォーマンスをメインに活動。ドラマや舞台で役者としても活動中。4月26日より、ゴールデンボンバー全国ツアー2019 “地方民について気出して考えてみた~4年以上行ってない県ツアー~”を公演中。4月に発表された新元号に合わせていち早く制作・リリースをしたシングル『令和』発売中。 不慣れなダンジョンでは迷わず「初見です」と宣言 ――今年の3月に行われた『FFXIV』のリアルイベント“ファンフェスティバル 2019 in東京(以下、ファンフェス)”の参加報告ツイートをきっかけに、喜矢武さんが『FFXIV』プレイヤーであることが瞬く間に周知されました。じつは、今回の取材をお願いした発端も、そのツイートなのです。 FF14のファンフェスティバルに行ってきた( ´ ▽ ` )ノ昨日今日とどっちかにし

    ゴールデンボンバー・喜矢武豊さんは『FF14』のガチプレイヤー? 直撃取材を敢行! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    Leiu
    Leiu 2019/06/27
  • 【『ガンダムNT(ナラティブ)』パッケージ版発売記念】福井晴敏氏(脚本)×吉沢俊一氏(監督)スペシャルインタビュー。福井氏がニュータイプ論を熱く語る! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ガンダムNT』パッケージ版……出るぞ! 昨年公開された映画『機動戦士ガンダムNT』は、オリジナルビデオアニメ『機動戦士ガンダムUC』の1年後のエピソードが描かれた作品として大いに話題をさらった。すなわちそれは、ファーストガンダム歴史の延長線上にある映画版での“宇宙世紀モノ”だったからだ。映画として新たに宇宙世紀が描かれるのは『機動戦士ガンダムF91』以来、約27年ぶりとなる。 作は、“NT”というタイトルが想起させる通り、『ガンダム』の世界とは切っても切り離せない“ニュータイプ”という概念を、脚を担当する福井晴敏氏が再定義し、吉沢俊一監督が映像化した作品でもある。今回は作のパッケージ版発売を機に、インタビューを実施。福井氏と吉沢氏に『ガンダムNT』ができるまでの経緯、福井氏のニュータイプ論、キャラクターに隠されたコンセプト、ぜひ観てほしいオススメのシーンなど、多岐にわたるテーマに

    【『ガンダムNT(ナラティブ)』パッケージ版発売記念】福井晴敏氏(脚本)×吉沢俊一氏(監督)スペシャルインタビュー。福井氏がニュータイプ論を熱く語る! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    Leiu
    Leiu 2019/05/13
    前作主人公の扱い気を使ってたようでさすがだなあ
  • 人間の認知が「ドラクエX」で「ドワーフ」を不人気種族にする | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 8月2日にサービスが始まった「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」で、「ドワーフ」が不人気種族だと聞いている。そりゃそういうことは起きるだろうなぁ、と内心感じていた。というのも、仮想世界にも関わらず、人間は身長差に対して、極めて敏感に反応するように認知が作られているからだ。5種類ある種族のうち「ドワーフ」の身長は、「オーガ」や「ウェディ」に比べると露骨に低い。単純に比較すると半分以下だ。これが奇妙なことに感じられるかもしれないが、人間の認知に大きく影響を与える。 たとえMMORPGという仮想世界の中であっても、人は見た目で相手のことを判断するのだ。 ■女性が男性に求める重要な要因は「身長」 そもそも人間

    Leiu
    Leiu 2012/08/20
    同じスクエニのff11、ff14見て同じ事言えるかねえ
  • PlayStation Vitaの初週販売台数は約32.1万台 - ファミ通.com

    発売2日間で約32.1万台を販売 エンターブレインは、2011年12月17日に発売されたソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンの新携帯ゲーム機PlayStation Vitaの販売台数速報を発表した。PlayStation Vitaの国内推定初週販売台数は、32万1407台。集計期間は2011年12月17日~12月18日の2日間。 ■参考 ・プレイステーション・ポータブルの国内初週販売台数: 16万6074台 (集計期間:2004年12月12日/販売日数:1日間) ・ニンテンドー3DSの国内初週販売台数: 37万1326台 (集計期間:2011年2月26日~2月27日/販売日数:2日間) ※記事中のデータは、すべてエンターブレイン調べのものです。

    PlayStation Vitaの初週販売台数は約32.1万台 - ファミ通.com
    Leiu
    Leiu 2011/12/20
    うれてるなあ
  • ゼーメル要塞完全制覇(?) / エオルゼア通信Blog

    ゼーメル要塞のボス“バトラール”を討伐すると クリアー報酬として現れる宝箱。 最大で5つまで現れますが箱ごとに出現条件が決まっており、 それらをこなしながら攻略する必要があります。 1.バトラール撃破 2.すべての箱を取得 3.すべての装置を解除 4.ゼーメル要塞突入後、一番手前にある装置を開放し、開いた扉の奥の敵を殲滅 5.25分以内にクリアー なかでも5つ目の条件である“25分以内でのクリアー”が難しく、 多くの要素を詰めていかなければ間に合いません。 1~4を狙う方法と、5だけを狙う方法が主流だと思いますが、 今回はすべてを狙う、うまくいった方法を紹介してみます。 経験者向けの内容になってしまいますが、 基的なことについては後日改めて紹介します。 ●想定される編成例 剣剣弓幻幻呪呪呪 (ふたり目の剣術士は槍術士や幻術士にクラスチェンジできると攻略しやすい) すべての条件を満たしつつ

    Leiu
    Leiu 2011/08/03
  • グリーで再始動した元・家庭用ゲーム制作のトップクリエイター・土田俊郎氏に聞く! - ファミ通.com

    を代表するソーシャル・ネットワーキング・サービス“GREE”を運営するグリー。この春、同社に日の家庭用ゲーム制作におけるトップクリエイターのひとり、土田俊郎氏が入社した。その経緯やグリーへの印象、今後について土田氏に聞いた。 ●家庭用ゲーム制作のトップクリエイターがソーシャルゲームの世界へ 日を代表するソーシャル・ネットワーキング・サービス“GREE(グリー)”。2500万人を超える会員数を誇り、コミュニティー、ブログを始めとした強力なコンテンツを背景に、いまもなお成長を続けている。そして、グリーが日で先鞭をつけた"ソーシャルゲーム"は、昨年その市場を大きく広げ、いまやゲーム業界にとっても目の離せない存在になっている。そんな中、日の家庭用ゲーム制作におけるトップクリエイターのひとり、土田俊郎氏のグリー入社、というニュースが飛び込んできた。これまで、家庭用ゲーム機の分野で20年以

    Leiu
    Leiu 2011/05/16
    “ 「これは間違っていた」という判断をしても、「誰が悪い」ではなく、「だからつぎはこうすればうまくいくよね」という方向に話が進むんです。” やめた理由この辺りかな
  • 『ロマンシング・サガ 2』スーファミ版+αのiアプリ配信決定 - ファミ通.com

    スクウェア・エニックスはiアプリ『ロマンシング・サガ 2』を2010年11月1日から配信することを発表。ティザーサイトがオープンした。 ●オリジナルダンジョンや新クラス(職業)などの新要素 スクウェア・エニックスはiアプリ『ロマンシング・サガ 2』を2010年11月1日から配信することを発表。同年10月21日からティザーサイト(PC、iモード)がオープンした。 『ロマンシング・サガ 2』は1993年にスーパーファミコンで発売されたRPG。バレンヌ帝国の歴代皇帝となり、さまざまな地域へおもむき、世界全土統一を目指すという内容に。iアプリ版はスーパーファミコン版を完全再現しているうえ、グラフィックやサウンドを向上させている。また、これまでに語られることがなかった“七英雄”の謎に迫る“オリジナルダンジョン”や新たなクラス、プレイしていたデータで最初から遊べる“つよくてニューゲーム”など、オリジナ

    Leiu
    Leiu 2010/10/21
    あぁ、買っちゃいそう……
  • 人気ロボットアクションゲームが堂々復活!!『Another Century's Episode:R(アナザーセンチュリーズエピソード アール)』 - ファミ通.com

    人気ロボットアクションゲームが堂々復活!!『Another Century's Episode:R(アナザーセンチュリーズエピソード アール)』 ●数々の人気ロボットが参戦!! さまざまな作品のロボットが集う人気アクションゲーム『Another Century's Episode』の最新作が始動! 作の開発は、『アーマード・コア』シリーズで知られるフロム・ソフトウェアが担当。企画とシナリオは、『スーパーロボット大戦』シリーズのSRプロデュースチームが行う。ゲームに登場する機体の情報を中心にお届け!

    Leiu
    Leiu 2010/04/08
  • 『ファイナルファンタジーXIV』の戦闘システムの詳細に迫る - ファミ通.com

    ●『ファイナルファンタジーXIV』の戦闘とは? スクウェア・エニックスより2010年に発売予定のプレイステーション3用ソフト『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)。MMO(多人数参加型オンライン)RPGである作の戦闘は、まだまだ未知の部分が多い。実際にどのように行われ、どういった要素を内包しているのか? そのイメージについて岡田氏、佐藤氏、岩尾氏の開発スタッフ3名にたっぷりとお話を伺ってきたぞ。 ■基的にMPは回復しない? ――まずは、『FFXIV』における戦闘の大まかなイメージを教えてください。 岡田厚志(以下、岡田) パーティーでもソロでも遊べますが、『FFXIV』ではモンスター側にもパーティーの概念があるため、“複数対複数によるバトル”が基になります。実際の流れとしては、特定のキャンプ場所に敵を引き込んで戦闘するのではなく、移動しながら戦うスタイルを想定してい

    Leiu
    Leiu 2010/03/12
  • 『FFXIV』ロングインタビュー! Q&Aで語られなかった新情報満載 - ファミ通.com

    2009年6月3日(現地時間)に行われた『ファイナルファンタジーXIV』のQ&Aセッション。このセッションは、全世界のメディアが参加した大規模のものだったが、同日に日メディア向けに個別インタビューをする機会を得た。インタビューには田中弘道氏と河信昭氏のふたりが対応。Q&Aセッションでは聞くことができなかったディープな内容のインタビューとなった。ゆっくりと読み進めてほしい。 ●いま発表の訳 --最初に次世代MMORPGとして、いろいろな話がありましたが、今回なぜナンバリングタイトルになったのか? そのあたりからお聞かせください。 田中 4年くらいまえから企画をしていて、そのころから『XIV』として作ろうという話はあったんですね。だけど、当時はもしかしたら、僕らよりさきに別に『XIV』が作られる可能性もありましたから。そうしたら『XV』になっていたかもしれないですね。最初に『XI』を作った

    Leiu
    Leiu 2009/06/05
    impress分と同じっぽい
  • 『FFXIV』Q&Aセッション最速リポート! 新事実続々判明! - ファミ通.com

    2009年6月3日(現地時間)、SCEAのプレスカンファレンスで電撃的に発表されたスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXIV』に関するQ&Aセッションが行われた。セッションに参加したのは、橋真司氏、田中弘道氏、河信昭氏の3人。まず冒頭、橋氏は「一部メディア等でいろいろな解釈の相違があるようですが、『FFXIV』に関してはまずはプレイステーション3とPCで、と発表させていただいております。そのほかのハードに関しましては各社と話し合いを続けており、検討中であることをご理解ください」とのコメントから始まった。プレスカンファレンスでは語られなかった真実が少しずつ明らかになったセッションの模様を包み隠さずお伝えする。 Q.『ファイナルファンタジーXI』との違い、共通点は? 田中 アバターという意味で『XI』と同じような見た目のキャラクターが登場しますが、物語の舞台はまったく異なりま

    Leiu
    Leiu 2009/06/04
    期待しちゃうよー
  • 【情報追加】写真で徹底解剖!新型モデル“PSP go”をいち早く触ってきちゃいました - ファミ通.com

    ▲サイズダウンにより、操作感は悪くなるのかと思ったら違和感はほとんどなし。右写真は現行モデルとの比較。横幅の違いが象徴的だ。3.8インチのスライドするディスプレイは、PSP-3000と同じくらいの解像度を持つという。閉じた状態でも音楽や映像を視聴できるほか、モニター上にカレンダーや時計を表示できる。 現地時間2009年6月2日に行われたソニー・コンピュータエンタテインメントのカンファレンスで電撃発表されたPSP(プレイステーション・ポータブル)の新型モデル“PSP go(ピーエスピーゴー)”。16ギガバイトの内蔵メモリ(Memory Stick Microで拡張もできる)を搭載し、UMDスロットを排除。Wi-FiBluetoothを搭載し、ソフトはダウンロードに特化した仕様になっている。しかも、現行のPSPと比べると、約50パーセント小さく、約40パーセント軽くなっているという。欧米で2

    Leiu
    Leiu 2009/06/03
    む、小さいんだ。なんか欲しくなってきた・・
  • 『ファイナルファンタジーXI』ヴァナ・ディール通信 blog

    ども、3年振りくらいのブログアップという体たらくさが否めない ファミ通Xbox 360編集部のノリックです。 さて、我がファミ通Xbox 360では、じみ~にヴァナ通360という連載が続いていたりします。 ここ最近は、ヴァナ・ディールの裏側からと題し、 ・GMというお仕事(全3回) ・ローカライズというお仕事(全4回) ・エフェクトチームというお仕事(全3回) と、開発チームのお話を聞いて、決してプレイヤーがうかがい知れない まさにヴァナ・ディールの裏側をインタビュー形式で掲載しています。 GM編とローカライズ編は、家ヴァナ・ディール通信vol6と7にてまとめ記事を掲載しているので 興味がある方は、ぜひ購入してみてください! で、今回からはというと…… なんと、田中弘道プロデューサーの登場です! 裏側からって、思いっきり表じゃんか! という突っ込みはさておき、2時間に渡るロングインタビュ

    Leiu
    Leiu 2009/04/30
    意味不明なタイミングで更新されるアイコンは田中Pの仕事だったのかー!!ww
  • PSPのシステムソフトウェアがバージョン5.50にアップデート - ファミ通.com

    ●プレイステーションに関するニュースを配信 ソニー・コンピュータエンタテインメントは2009年4月21日、PSP(プレイステーション・ポータブル)のシステムソフトウェアをバージョン5.50にアップデート。“PlayStation Network”にインフォメーションボードが追加され、プレイステーションに関するニュースを表示することが可能になった。そのほか、PlayStation Networkのアカウントを持っていないユーザーでもPlayStation Storeへアクセスできるようになるなど、各種機能も拡張されている。

    Leiu
    Leiu 2009/04/21
    そろそろバッテリー空でもACアダプタ繋いでいればアップデートできるアップデート希望
  • 岩田氏基調講演詳報、「新しいゲームのアイデアはどこにもある!」 - ファミ通.com

    ゲームの開発には“サプライズ”が不可欠! 2009年3月23日~27日(現地時間)の5日間、アメリカ・サンフランシスコのモスコーニセンターにて、ゲームクリエーターのための国際会議、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)09が開催。世界中のクリエーターによる技術交流を目的としたGDCでは、トップクリエーターらによる注目の講演が多数予定されている。ファミ通.comではその模様を総力リポートする。 既報のとおり、『ゼルダの伝説』の新作から“バーチャルコンソール アーケード”まで、盛りだくさんの情報が飛び出したGDC09における岩田聡社長の基調講演“新しい開発の機会を発見する”だが、ここではその詳細をお届けしよう。 まず岩田社長が示したのが、世界的に好調なニンテンドーDSとWiiのセールス。ワールドワイドでニンテンドーDSは1億台、Wiiは5000万台を超えたという岩田氏は、「ハードを

    Leiu
    Leiu 2009/03/26
    結局時間かけろってことだし=お金必要じゃないの('ω`) ?
  • スクウェア・エニックスがユービーアイソフトと独占販売契約を締結 - ファミ通.com

    ●ソフトの販売は2009年4月からを予定 スクウェア・エニックスは2009年1月8日、『アサシン クリード』や『プリンス・オブ・ペルシャ』シリーズなどで知られる大手海外ゲームメーカー、ユービーアイソフトグループの日法人と独占販売契約を締結したと発表。これにより、2009年4月から日国内ではスクウェア・エニックスがユービーアイソフトのタイトルを取り扱うこととなった。 今回の提携は、現在スクウェア・エニックスが推し進めている、世界市場におけるゲームパブリッシャーとしての影響力を強化する、という取り組みの一環として行われるもの。スクウェア・エニックス代表取締役社長の和田洋一氏は、発表に際して「世界のゲーム市場は、地域・顧客層の広がりを背景に持続的な成長が見込まれています。こうした中、国内外で高い評価を得ているゲームソフトを多数保有するUBISOFTグループとの提携を通じて、海外の良質なゲーム

    Leiu
    Leiu 2009/01/08
    UBIねえ。
  • 値下げ効果でXbox 360が据え置き型ゲーム機で週間販売台数トップに――エンターブレイン調べ - ファミ通.com

    ●週間販売台数は28681台 2008年9月17日、エンターブレインは2008年9月8日~9月14日のXbox 360の週間販売台数が、28681台だったことを発表した。2008年9月11日にXbox 360体の値下げが行われたことを受け、前週(843台)、前々週(3056台)の販売台数を大きく上回る結果となった。また、同週のプレイステーション3の週間販売台数は8050台、Wiiは27057台。これら新世代の据え置き3ハードが出揃ってから、Xbox 360が週間販売台数でトップとなるのは今回が初めてとなる。なお、Xbox 360の国内累計販売台数は71万7275台。Xbox 360体の値下げと同日に発売されたスクウェア・エニックスのXbox 360用ソフト『インフィニット アンディスカバリー』の初週販売数は86708で、こちらも好調だ。(文中のデータはすべてエンターブレイン調べ)

    Leiu
    Leiu 2008/09/17
    次週の結果次第ではまだまだ頑張れるのかも
  • PSP-3000、イチ早く触ってみました! - ファミ通.com

    ●じつはかなり持ちやすいかも! GCでのソニー・コンピュータエンタテインメントヨーロッパのプレスカンファレンスで電撃発表された新型PSP”PSP-3000”。液晶の輝度が向上してより鮮やかな画面を実現したことに加え、屋外で遊ぶときの画面の反射を低減。初期型PSPがPSP-2000(軽量・薄型を実現した現行機)になったときのような派手な変更点こそ少ないものの、痒いところに手が届くマイナーチェンジが施された印象だ。 そんなPSP-3000を、GCの会場でイチ早くチェック! 一般ユーザーでは入ることができないプレス専用ルームで、PSP-3000を実際に触らせてもらった。 手にとってみると、見た目ではわからないが触り心地がかなり変化していることに気づく。実際に手が触れる部分となる体左右がPSP-2000よりもさらにラウンド(丸み)しており、より手になじむ気がした。重量的な変更はないが、個人的には

    Leiu
    Leiu 2008/08/22
    4台目確定('ω`;)
  • PSP、さらに新型に! ”PSP-3000”発表 - ファミ通.com

    ●画面の明るさが大幅にアップ! 2008年8月20日(現地時間)、ドイツの古都・ライプツィヒで、ヨーロッパ最大級のゲーム展示会”GC-GAMES CONVENTION-”が開幕。業界関係者のみが入れるビジネスデイにてソニー・コンピュータエンターテインメントヨーロッパがプレスカンファレンスを実施し、ビッグニュースを連発した。まずは速報で、その概要をお知らせする。 多くのニュースの中でも最大級の衝撃は、PSP(プレイステーションポータブル)の新型! 新たに”PSP-3000”の型番を冠して2008年10月15日にPAL地域(欧州、中近東、豪州など)にて発売されるこのマシンは、従来のPSPに比べて液晶部分を大幅に強化。輝度が数倍になることで発色がより鮮やかとなり見た目の美しさが向上。さらに画面の反射を抑制する仕様が導入され、これにより屋外でのプレイがより快適になるという。これまでPSPは屋外でプ

    Leiu
    Leiu 2008/08/21
    液晶が今以上によくなるとはー
  • 『AFRIKA(アフリカ)』の開発を主導してきたふたりのキーパーソンにインタビュー - ファミ通.com

    ●週刊ファミ通に掲載されたインタビューを全文公開 サファリ(旅)をしながら、自然や動物たちとの触れ合いを楽しむアドベンチャーゲーム『AFRIKA(アフリカ)』。週刊ファミ通2008年8月1日号(2008年7月18日発売)では、作のプロデューサーを務める池尻大作氏と、ディレクターを務める立川勝基氏のインタビューを掲載した。ここでは、誌面では掲載しきれなかった部分も含め、インタビューの全文を公開。 ――『AFRIKA(アフリカ)』の開発がスタートしたのは? 立川勝基(以下、立川) 企画したのが2004年の夏だったので、4年まえからですね。それから、企画を承認してもらう作業で半年くらいかかりました。そのあと、2005年5月から年末まで試作をしていました。 ――いろいろな実験をされていた? 立川 そうですね。あと実際の企画書を映像化して、こういったクオリティーのこういった内容のものを目指してます

    Leiu
    Leiu 2008/07/28
    急に楽しみになって来た!