タグ

社会と図書館に関するMIchimuraのブックマーク (24)

  • 女性を狙って「役立たずが!」図書館で暴言を吐く40代男性の末路。証拠を録画して館長に見せると… | 日刊SPA!

    人が多い街の中や駅の構内などでわざと女性に身体をぶつける“ぶつかり男”がSNSを中心に議論を呼んでいる。迷惑極まりないその行動の背景には、フラストレーションの解消を意図していたり、被害妄想があるといわれている。 専門図書館で司書の仕事をしている中島加奈子さん(仮名・27歳)は、直接ぶつかられたわけではない。ただ、利用客の迷惑な行動により、精神的に追い詰められた経験がある。あまりのストレスで円形脱毛症ができてしまったほどだという。 きっかけは、ある常連の利用者に声をかけられたことだった。 「平日・休日問わず、よく利用されている40代ぐらいの男性の利用者さんから、を探していると問い合わせを受けたんです。かなり専門的な内容だったんですがわかる範囲だったので、該当する図書を探しました。案内すると、その利用者さんも中身を確認したうえで借りて行ったんです」 日常的な仕事の一コマだったが、これが常軌を

    女性を狙って「役立たずが!」図書館で暴言を吐く40代男性の末路。証拠を録画して館長に見せると… | 日刊SPA!
    MIchimura
    MIchimura 2024/04/27
    特定職員以外には紳士的に振る舞うの本当によくあるので、よく同僚が動いてくれたなあと思う。
  • うちの市の図書館に、クソゴミ老害クレーマーがいるんだが、対処法はあるのか。図書館員マジでかわいそう……

    市立と別地区の図書館の2ヶ所で、3ヶ月の間に15〜6回はクレームをつけてるのを確認してる。図書館ヘビーユーザーとして、心が痛い。 しかも、そのクレームが落ち度にうまいことつけこんでばかりで、一回きりなら接客の問題だ!と思われるかもしれないんだが。これを何回もやってるのよな。 以下に例を挙げると、 「次の休みの日はいつ?」 「○日〜○日です、時間は何時から何時です」 「ぼくはね、時間は聞いてないの。聞いてくれたことだけ答えてくれればいいの。わかる?」 「申し訳ありませんでした」 「ね?必要のないことは言う必要ないの」 「申し訳ありませんでした」 「僕が聞いたのは休みの日だけでしょ?」 以下ネチネチ。 「パソコンの画面から、予約キャンセルができないんだけど、どうしたらいい?」 「はい、まずユーザー画面を出していただいて……あれ、予約キャンセルが出ませんね、少々お待ちいただけますか?」 「あのね

    うちの市の図書館に、クソゴミ老害クレーマーがいるんだが、対処法はあるのか。図書館員マジでかわいそう……
  • <相模原の障害者施設殺傷>被告手記、図書館長が「評価」 下関市教育長に教授が撤回陳情書 /山口(毎日新聞) - goo ニュース

    <相模原の障害者施設殺傷>被告手記、図書館長が「評価」 下関市教育長に教授が撤回陳情書 /山口 10月26日 00:00 2016年に相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で起きた殺傷事件の被告の手記などをまとめた書籍を、下関市立中央図書館の西河内靖泰館長が評価するような発言をしたとして、静岡県立大短期大学部の佐々木隆志教授が25日、発言の撤回と謝罪などを求める陳情書を市教委の児玉典彦教育長宛てに出した。市教委は文書で回答するとしている。 問題の書籍は「開けられたパンドラの箱 やまゆり園障害者殺傷事件」(創出版)。佐々木教授は、創出版社のブログに引用された西河内館長の「うちの図書館でも入れましたし、個人でもアマゾンで注文して入手しました」「(職員も)そんなに問題になるような内容とは思えませんが、といっていました」などの発言を問題とし、「障害者や関係者はさらなる苦痛と不安を増大させた」と批

    <相模原の障害者施設殺傷>被告手記、図書館長が「評価」 下関市教育長に教授が撤回陳情書 /山口(毎日新聞) - goo ニュース
  • 読書とストレスオフの関係 低ストレス女性は高ストレス群より読書をし、月1回以上図書館に行く人の割合が高い | カレントアウェアネス・ポータル

    読書とストレスオフの関係 低ストレス女性は高ストレス群より読書をし、月1回以上図書館に行く人の割合が高い | カレントアウェアネス・ポータル
    MIchimura
    MIchimura 2018/10/31
    (かんたんにいうとひまなのでは…)
  • 「お金あるのに図書館で本を借りる女はズルい」という話を女子中学生が熱心にしていた - ちるろぐ

    画像提供:https://ai-catcher.com 先日、近所のファミレスで女子中学生と出会った。 僕がその二人に気づいたのは、ガストのドリンクバーからの帰り道だった。注いだばかりで、甘い香りの立ちのぼるココアを片手に、自分のテーブルへ戻っていると、窓ぎわの席に二人の女子中学生を見つけた。 近所のS中学校の制服だった。ひとりは髪をアップにして頬杖をつき、もう一人はまだあどけない表情で前髪をパツンと切りそろえた少女だった。二人はべかけのランチを挟んで、なにやら深刻な様子で話しをしていた。 僕はテーブルに戻ると、すぐさまヘッドホンを外して、スマホの音楽を止めた。そして真後ろの席に座る女子中学生の会話に耳を澄ませた。 「その、借りれんやったと?」 「うん。それはいいんよ。順番やから。でも時計つけとったんよ」 「時計?」 「うん。カルティエの腕時計しとった」 [カルティエ]Cartier

    「お金あるのに図書館で本を借りる女はズルい」という話を女子中学生が熱心にしていた - ちるろぐ
    MIchimura
    MIchimura 2017/01/20
    ” そうだ。僕が買ってプレゼントしてあげればいい。” 大変不本意だが真面目に読んでた反動でクッソ笑ったので負け。
  • 宇治市図書館やっと延長・・・午後5時→6時 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇来月まで試行「全国的な流れ」 府内の市で唯一午後5時までしか利用できない宇治市の市立図書館が、今月から閉館時刻を6時にする試行を始めた。「全国的な流れに合わせ、通勤・通学者の要望に応えたい」というのが理由だが、格的な実施に踏み切るかどうかは未定で、図書館サービスのあり方が問われている。(布施勇如) 宇治市中央、東宇治、西宇治の各図書館は1984年、92年、97年のオープン以来、午前9時~午後5時に開館。延長を望む意見が市議会で何度も出たが、「最寄り駅から遠いなど不便な場所にあり、会社や学校帰りに訪れる人の大幅な増加は見込めない」として、実施してこなかった。 この間、全国では時間延長が進んだ。日図書館協会の調査(2015年4月時点)では、私立図書館30館を含む3271館の75・5%が午後6時またはそれ以降に閉館。5時台に閉まるのは24・0%しかない。 宇治市(人口約19万人)と同規模(

    宇治市図書館やっと延長・・・午後5時→6時 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    MIchimura
    MIchimura 2016/11/14
    京都住みたくねえと思わされる記事の書き方だな。疲れそうだ。
  • 図書館で水着女性の撮影会、使用許可を取り消し 岡山:朝日新聞デジタル

    岡山県立図書館(岡山市北区)で、市内の芸能事務所が有料の女性モデル撮影会の参加者を募っていたため、図書館が18日に使用許可を取り消したことがわかった。図書館は営利目的の利用を禁じている。 図書館によると、会場は2階にあるメディア工房。照明機材などを備えたスタジオがあり、利用料は1時間1270円。芸能事務所は営利活動ではない撮影会として申し込んでいた。 しかし、芸能事務所によると、実際は有料の撮影会で、インターネットなどで参加者を募集。今月21日に開催予定だった水着撮影会の料金は50分1万2千円だった。図書館を会場にした撮影会は6~8月に3回開かれており、いずれも料金を支払う仕組みだった。 朝日新聞の取材に対し、芸能事務所は「参加費は事前に集めるなどした。会場で徴収しなければ問題ないと思った」とし、岡山県立図書館総務・メディア課の担当者は「公序良俗に反する利用内容だとわかっていれば断れる。申

    図書館で水着女性の撮影会、使用許可を取り消し 岡山:朝日新聞デジタル
    MIchimura
    MIchimura 2016/08/23
    営利が駄目なのか公序良俗がいかんのかどっち?もしかして誘導したい方向に言質をとったのに記事内で整合性をとらなかったの?大雑把だなあ。
  • 図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co/HqIGyCuNHr @togetter_jpさんから 文化の格差是正装置でもある図書館が金儲けの道具になるのってなかなか皮肉の効いた事態だよね。 — 新橋九段 (@kudan9) 2015, 8月 10 図書館文化の格差是正装置として期待する声は多い。しかし当に、図書館文化格差・知的格差の拡大防止や解消に貢献しているのだろうか? この問題について、稿ではまずid: yuki_o 氏らの興味深い調査『社会階層図書館利用』を紹介する。 これは国会図書館が平成26年度に行った『図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査』という調査結果の分析だ。yuki_o 氏らはこのデータから回答者を「文化」「経済資」「社会関係資」の3つの軸で分類し、それぞれの図書館

    図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満
    MIchimura
    MIchimura 2015/10/27
    そこで学校図書館の出番じゃないですかね!
  • 「9月1日の図書館」と『はれた日は学校をやすんで』 - いつか電池がきれるまで

    はれた日は学校をやすんで (アクションコミックス) 作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2013/12/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る はれた日は学校をやすんで (双葉文庫) 作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2006/03メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 43回この商品を含むブログ (52件) を見る 最近の「9月1日の図書館」をめぐるさまざまなやりとりをネットで見ていて、僕は以前読んだ、この西原理恵子さんののなかのエピソードを思い出しました。 たいへん「沁みる」作品で、はじめて読んだ時点では、もう大学を卒業してしまっていたのに、中学生の頃の自分に出会ったような気がしたのです。 当は、この「はれた日は学校をやすんで その15 油性インクで」を西原さんの絵で読んでいただくのがいちばん良いとは思うのですが、いちおう、

    「9月1日の図書館」と『はれた日は学校をやすんで』 - いつか電池がきれるまで
    MIchimura
    MIchimura 2015/08/29
    ”「グレーゾーンであったが故に、みんなが黙認することができていた役割」を、果たすことができなくなる可能性が高くなってしまう。” あーなんかずっと違和感あったことが腑に落ちた。
  • こういう公的施設のおかげで、育児ってびっくりするほど楽になる : 育児板拾い読み

    2013年05月16日 カテゴリ育児一レス:育児 こういう公的施設のおかげで、育児ってびっくりするほど楽になる ◇◇◇◇◇子蟻のチラ裏( ..)φ46◇◇◇◇◇ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1367372653/188 188 可愛い奥様 sage 2013/05/14(火) 14:06:32.47 ID:qmrpUsiI0最近近所の図書館に二歳児つれて毎週を借りに行ってる。 午前中だからあんまり人がいないけど、しょっちゅう読み聞かせボランティアさんとおぼしき人たちが絵や紙芝居を広げて真剣に話し合っている。司書さんたちも絵に詳しく子供にも優しくて、すぐ相談にのったり一緒に探したりしてくれる。建物が古いから授乳スペース無かったのに、手作りの仕切りでコーナーが出来てた。 ここの図書館、上の子たちの時からずっとこんな感じなんだよね。決して豊かでもきれいでもな

  • アンネの日記破損事件は何が問題でどうして外国から警戒されるのか

    Seikoh Fukuma @doku_f 図書館にあるアンネの日記が200冊以上故意に破損された事件でとうとうユダヤ系団体サイモン・ウィーゼンタールが動き始めたのか。ここは強力な圧力団体なので犯人はただでは済まないだろうな。日では歴史・人種問題の怖さを知らない人が多過ぎる。だから娯楽のつもりでコメント出来るのだろう。 2014-02-21 18:48:45 リンク Wikipedia サイモン・ウィーゼンタール・センター サイモン・ウィーゼンタール・センター(英語: Simon Wiesenthal Center, SWC)とは、アメリカ合衆国カリフォルニア州のロサンゼルスに部を置き、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の記録保存や反ユダヤ主義の監視を行い、国際的影響力を持つ非政府組織であり、寛容博物館の運営団体である(後述)。ヴィーゼンタール・センターとも。 同センターはロサンゼルスに

    アンネの日記破損事件は何が問題でどうして外国から警戒されるのか
  • 東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)

    原爆投下後の広島を描いた漫画「はだしのゲン」を教育現場から撤去するよう求める請願や陳情が昨年九月以降、東京都と都内の区市の教育委員会・議会に計十四件提出されたことが、東京新聞の調査で分かった。松江市の小中学校で閲覧制限問題が発覚して以降、作品を子どもたちから遠ざけようという動きが浮かび上がる。全国の道府県教委も調べたところ、都以外では請願は出されていない。東京での議論が全国の平和教育のありように影響を与える可能性もある。 (飯田孝幸、樋口薫、大平樹) 一月から二月にかけ都と島しょ部を除く都内五十三市区町村を調査した。十四件の内訳は都教委が三件、練馬区が三件、千代田区が二件、港、新宿、大田、中野、足立区と西東京市が一件。 請願は「旧日軍の残虐行為を捏造(ねつぞう)している」「天皇に対する侮辱や国歌の否定が含まれる」として、学校図書館などからの撤去を求めている。練馬区教委などに請願を出した「

    東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)
  • 隣人注意報 : 図書館に毎日来る放置子と、その事態を放置する図書館

    2013年03月06日15:19 図書館に毎日来る放置子と、その事態を放置する図書館 カテゴリ託児・放置子 mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない110【玄関放置】 引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1359448596/ 753: 名無しの心子知らず 2013/03/05(火) 20:20:11.90 ID:3D5CBq0f スレチかもしんないけど、図書館に勤めてるけど毎日くる女の子が放置子っぽい。 二年くらい前はその子の兄もいたけど、兄は一度中学の制服着て現れて以来、こなくなった。 女の子は小学2~3年生かな。 午後2時半くらいから、図書館がしまる9時までずっといる。土日は開館から閉館までいる。 図書ボランティアさんの後ろをくっついてまわって仕事

  • 「男性占領して本読めない」と区立図書館に女性専用席設置

    女性限定プランや女性割引サービスが日経済に好影響を与えているといわれたら、内心では面白くない思いをしていても男は黙るしかない。しかし、公的施設でも男は冷遇されている。例えば、図書館の女性専用席だ。 「雨が降っていたので雨宿りのつもりで図書館に入ったら、皆同じことを考えていたのか混んでいた。空いているスペースに椅子がなかったため、椅子を借りようとしたところ、『そちらの席は女性専用なので椅子はご使用できません』と断わられた。結局立ち読みで30分時間を潰したが、何だか納得がいきませんね……」(34歳・会社員) 台東区立根岸図書館は、新聞雑誌閲覧コーナーにある50席のうち、10席が女性専用となっている。 「女性から『席が男性に占領されていてが読めない』といった意見や『男性の目があるので女性誌を読みづらい』という意見があり、女性専用席を設けました」(台東区立中央図書館・館長) 若い男性もまた肩身

    「男性占領して本読めない」と区立図書館に女性専用席設置
  • 夏休みに一日中図書館で過ごす子どもにランチを提供 米オークランド公共図書館のサマープログラム

    米国カリフォルニア州、オークランド公共図書館では、2011年から夏休みの子どもにランチを提供しています。2013年6月11日のoalkland localがこの取組みを紹介しています。 ランチを提供するようになった背景には、両親が仕事で不在にしている子どもや危険なストリートからのがれてきた子どもが、夏休みに一日中図書館で過ごすことが多いものの、事を買うお金を持っていないため、職員に対してしばしばべる物を買うためのお金をねだるケースがあったとのことです。 そのため、同館ではオークランド市とフードバンクと共同で、米国農務省の栄養プログラムの一環として、館内の子どもに事の提供を始めたとのことです。2011年の初回は4つの同市の分館で実施し、同館職員は事の後に読み聞かせを行ったとのことで、取組みを始めて以来、お金をねだることがなくなったそうです。 この取組みは成功し、2013年の今年は“S

    夏休みに一日中図書館で過ごす子どもにランチを提供 米オークランド公共図書館のサマープログラム
  • 高木浩光@自宅の日記 - 空前の武雄市TSUTAYAドヤリングで住所・氏名・電話番号漏洩の危機, 追記(4月1日)訂正あり

    ■ 空前の武雄市TSUTAYAドヤリングで住所・氏名・電話番号漏洩の危機 まもなく武雄市に2軒目のTSUTAYAが開業するということで、昨日から一般市民に先んじて内覧会に招集された市長のお友だちらから続々と喜びの声があっている。また、会員登録の事前登録が始まっているため、入手したTポイントカードの写真を撮ってツイートする人が次々と現れている。 カード作ってみた #osoreiri #武雄市 @ 武雄市立図書館 instagram.com/p/XbaH0pkQSn/ — 末広栄二さん (@e_suehiro) 2013年3月29日 武雄市のTカードに更新してきたーーー(^ー^) レンタル無料券とスタバの無料券もらったー(^ー^) twitter.com/kpnnnnu/status… — KPさん (@kpnnnnu) 2013年3月29日 このように、Tポイントカードの番号(Tカード番号)

  • そこに図書館は出てこない: egamiday 3

    あれは何年か前のことでしたかね。 友人の家で何人か集まって、鍋してたですよ。それでレンタルのDVDの映画をみんなで見てて。 ネタバレになっちゃうんでタイトル出しませんけど、医療系の社会派ミステリーですね、現代日の、とある総合病院が舞台で。 後半の大詰めのところで、病院の近くにあるショッピングセンターで大きな爆発事故が起こって、多数の、その病院のキャパをゆうに超える規模の負傷者が、一気にその病院に運び込まれてくる、ていうめちゃめちゃ緊迫した展開になる。救急車が何台も何台も到着する、見る見るうちに床や敷地内が患者であふれだす。そんななかを病院中の医者が、看護師が、スタッフが必死になって、喚き、かけずり回るようにして、治療や手術やにあたっていく。 それを見ながら友人のひとりが言うわけです。医者は偉いなあ、すごいなあ、って。こうやって人命に直接関わって助けていく仕事は、当にたいへんだし、そして

  • 視点・論点 「高齢社会と図書館」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    筑波大学教授 溝上智恵子 今、情報技術の進展に伴い、公共図書館は地域の情報センターとしての役割を担いつつあります。一方、日は高齢社会に突入しています。そこで、今日は高齢社会における図書館の役割について考えてみたいと思います。 しかも高齢化のスピードは、他の国々がかつて経験したことのない速さで進行しています。およそ60年前の1950年、日の高齢者比率は5%未満でしたが、2010年には世界でもトップクラスの高齢化率を誇る国になりました。 高齢化の速度を、高齢化率7%からその倍である14%に到達する所要年数、倍化年数で他国と比較してみましょう。 フランスは115年、スウェーデンは85年、アメリカは69年かかりましたが、日はわずか26年です。いかに急激なスピードで、高齢社会に突入したかがわかります。もっとも、今後は南米やアジア諸国でも高齢化が進み、倍化年数は、ブラジルでは21年、韓国では

    MIchimura
    MIchimura 2013/02/03
    "今後は高齢者のための図書館サービスから「高齢社会の図書館サービス」へと脱皮することが求められています。"
  • 『週刊朝日』2012年10月26日号掲載記事についての見解_日本図書館協会図書館の自由委員会

    図書館は、資料を収集し提供することによって国民の「知る自由(知る権利)」を実体的に保障する機関ですから、正当な理由がない限り資料の提供制限をすることはありません。このことは日図書館協会が総会で採択し、図書館が約束した「図書館の自由に関する宣言」に示されています。 この原則を踏まえたうえで、いわゆる「部落地名総鑑」のような差別のツールなど「人権またはプライバシーを侵害すること」が客観的に明らかなものについては、提供制限することがありえます。しかし、件記事についてはこれらに該当するものではないと私たちは考えています。 「同和地区(被差別部落)」を特定していることが今回の記事の問題点であるかのような報道も見られましたが、同和地区を示す表現があるというだけで提供を制限する理由にはなりません。 橋下氏自身が同和地区の出身であることを公言しており、『新潮45』2011年11月号等でも件記事と同様

    MIchimura
    MIchimura 2012/12/27
    え、今!? 今まで考えてたの…??
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう