タグ

ゲームと社会に関するMiYA-marのブックマーク (2)

  • 香川発のゲーム規制、国も依存症対策で初会合 WHOは障害認定 - 日本経済新聞

    未成年のゲーム利用に一定の制限をかけようとする動きが広がり始めた。香川県議会が独自の条例案をまとめ、4月の施行を目指しているほか、国も関係省庁や業界団体を集めた初会合を開き、対策を探り始めた。2019年に世界保健機関(WHO)がゲーム障害を依存症に認定したのを機に、日国内でもルールづくりの議論が進みそうだ。香川県が全国初の制定を目指しているのが「ネット・ゲーム依存症対策条例」だ。素案では18

    香川発のゲーム規制、国も依存症対策で初会合 WHOは障害認定 - 日本経済新聞
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2020/03/01
    ゲーム規制には反対だが、有料ガチャだけは全面禁止した方がいい。
  • 運転中の「ポケGO」操作不能に 小4死亡事故で愛知・一宮市が要請へ - 産経WEST

    スマートフォン向け人気ゲームポケモンGO」を操作中の男のトラックが愛知県一宮市で小学4年則竹敬太君(9)をはね死亡させた事故で、現場の道路を管理する市が、運転中の操作を不可能にするよう、ゲーム運営会社に要請する方針を固めたことが、2日分かった。 一宮市によると、今週中にも運営会社の米ナイアンティック社などへ書面を送る。現在は自己申告すれば速度を感知してプレー制限がかかっている状態を解除できるシステムで、市は高速移動中に一切プレーできなくするように求める。 事故は10月26日午後4時ごろ、一宮市の市道交差点で発生。則竹君は横断歩道を渡っている途中だった。自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで逮捕、同法違反(過失致死)の疑いで送検された会社員川合信右容疑者(36)は、一宮署の調べに「ポケモンGOを操作していた」と話しているという。 ポケモンGO操作中の死亡事故は、同県春日井市や徳島市でも発

    運転中の「ポケGO」操作不能に 小4死亡事故で愛知・一宮市が要請へ - 産経WEST
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2016/11/02
    悪いのは運転中にスマホを使った容疑者であり、ナイアンティックに文句を言うのはお門違い。一宮市は冷静になれ。もちろん、携帯電話会社やスマホメーカーにも責任は無い。
  • 1