タグ

歴史に関するMiYA-marのブックマーク (75)

  • キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

    来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念がおかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。 これは畢竟、ケガレの観念の問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである。 実は日人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもので結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理の現場ではまだシンク=カミだ。 ところで古い国鉄時代の特急などでレバーやボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか? 実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。 シンクは水を溜めて使うものだったシンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあっ

    キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2023/05/09
    これは永久保存したい増田だ。
  • エレコム「プリンター使うとデスクぐわんぐわんする話でもする?」公式のインターネット老人会な投稿に、古のプリンター事情を思い出す声

    エレコム(公式) @elecom_pr イノベーションとライフスタイルのかけ橋に。皆様のお手元にもあるはず。よろしければフォローお願いいたしマウス🖱 サポート・製品のお問い合わせ:elecom.co.jp/support/ ソーシャルメディアポリシー:elecom.co.jp/socialmedia/ elecom.co.jp

    エレコム「プリンター使うとデスクぐわんぐわんする話でもする?」公式のインターネット老人会な投稿に、古のプリンター事情を思い出す声
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2023/01/21
    実家のPCデスクは、最上段に横置きした自作PCの本体、最下段に複合機を置いているので、あまり揺れない。
  • なぜロシアも中国も歴史に学ばないのか

    信用や名声が国家の発展にかかわることが分かっているのに、 なぜサハリン2をぶんどったり、途上国を債務の罠で恫喝してしまうのか 両国ともに200年前は名君の治世による名声が大きく、世界中から尊敬されてたのにね 国って変われば変わるもんだな

    なぜロシアも中国も歴史に学ばないのか
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/07/01
    歴史から学ばない奴が独裁者になるんやで。
  • 牛帝先生のマンガ「無法地帯だった古代インターネット出身者特有の異常なまでの疑り深さ」でかつての地獄を想起するネット猛者たち

    牛帝 @gyutei_4koma いま振り返ると、この時に培った異常なまでの猜疑心は、ソースを確認できない情報はRTしない(=デマを拡散しづらい)などの形で意外と役に立っているような気もする 2022-06-14 06:10:00 牛帝 @gyutei_4koma 大昔の2chで、厄介なファンが同人作家の住所を特定して押しかけてトラブルに発展した的なスレがあり、同人作家から体験談が続々と寄せられて当時ビビりました。僕が個人情報公開に慎重なのは未だにあれの影響が残ってるからな気もしますが、いま思えばあれも、ほとんどが作り話だったような気もする… 2022-06-14 06:30:21 牛帝 @gyutei_4koma もしも厄介なファンが同人作家の住所特定して家に押しかけるのが一般的な現象なのだとしたら、Twitterでもそれなりの数が報告されてないとおかしい気がしますが、あのスレ以外ではそ

    牛帝先生のマンガ「無法地帯だった古代インターネット出身者特有の異常なまでの疑り深さ」でかつての地獄を想起するネット猛者たち
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/06/15
    2ちゃんねるのおかげでエログロ耐性がつきました。
  • 「『エヴァは放送前から覇権アニメだった説』を見かけたがそうだっけ」の問いかけが集合知案件へ

    洋介犬 @yohsuken ホラー漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/JC殺人鬼やめました/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp 洋介犬 @yohsuken 「エヴァは放送前からオタク間では覇権アニメという認識だった」というツイートを見たのだけど、当時はさほど詳しくなかったので、そうだったのか純粋に気になる(もちろん「覇権アニメ」という言葉は当時なかったことを鑑みながら)。 2022-05-22 17:34:56

    「『エヴァは放送前から覇権アニメだった説』を見かけたがそうだっけ」の問いかけが集合知案件へ
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/05/25
    エヴァの前評判はそれほど高くはなかったはず。放送後はNIFTY-Serveのアニメフォーラムで、綾波やアスカとかのキャラのファンや考察班とかの書き込みで盛り上がっていた。
  • かつて人類は1と0を打ち込んでプログラムを書いていたらしい

    それじゃあまりにも天才しかできないだろうということでニーモニックというのを持ったアセンブリ言語ができた 多分当時の人の中にあった議論は、こんなの1と0の羅列に名前つけただけだろ、なんかいいことあんの?という人たちと、まさにブレークスルーだ世界が変わるとエキサイトした人たちだろう。 色々あったが、人にも読めるソースをアセンブリ言語に変換してくれるCが出来た。 多分このときも単なるアセンブリのスーパーセットだろ?なんか意味あんのか?っていう人たちと、やばいレベルでプログラミング書きやすくなったとエキサイトする人たちに分かれたことだろう。 その後Javaが登場してオブジェクト指向が花開いた。 このときも、構造化プログラミングに毛が生えた程度のもんだろ?何が嬉しいんだ?という人と、オブジェクト指向なら何でもできる!とエキサイトした人たちで溢れかえったことだろう。 Java以降のIT界隈ではもはやオ

    かつて人類は1と0を打ち込んでプログラムを書いていたらしい
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/05/23
    学校の授業で8086のアセンブラを習ったけど、完全に忘れた。
  • 「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話

    らいの @Rishare1717 昔の小学校には回旋塔とか人間シーソーとか登り棒とか、今じゃ考えられない危険な遊具があってみんな普通に遊んでましたよね。ワイが通ってたような限界集落の小学校では児童もそこそこヤバくて野球のバックネットのココで昼寝してる天狗みたいな友達がいました pic.twitter.com/WEEL0X1GwM 2022-05-06 15:50:20

    「途中で吹き飛ぶ人が多発」昭和遊具って今から思うと危険すぎたよな…という懐かしい話
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/05/10
    自分が通っていた小学校にも、回旋塔やグローブジャングル(回転する球形のジャングルジム)があったけど、けが人続出で撤去されてたな。
  • “巻き戻し→早戻し”“ハンサム→イケメン”『いつの間にか呼び方が変わっている言葉』にジェネレーションギャップを感じる

    けんたろ @kenlife202010 言葉の知識 ・クイズ・雑学をお届け💡『ウォーカープラス』連載作家 | Voicyパーソナリティ | TVやWebメディアなど紹介多数 | お仕事Twitter運用のご相談はDMに📩 昨日よりちょっぴり賢いあなたに♪フォローは励みになります🙇🏻‍♂️ lin.ee/6VCM9Rp けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 補足① パスタとスパゲッティは厳密には違います。前者は小麦粉を練った生地のことで、後者はそれをヒモ状にしたパスタの一種です。平成以降にパスタの名前が広がったとされます。 補足② ズボンはフランス語の「ジュポン」が由来説や、着るときの「ズボン」という音説などあります。 2022-04-29 09:36:07 けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 補足③ デニムは生地そのものを、ジーンズはデニム

    “巻き戻し→早戻し”“ハンサム→イケメン”『いつの間にか呼び方が変わっている言葉』にジェネレーションギャップを感じる
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/05/03
    「新装開店」を「リニューアルオープン」と呼ぶようになったのは、たぶんTM NETWORKの影響。TM NETWORKがTMNに改名した時に「リニューアル」と表現したのが最初。
  • マッカーサーも常連だった!? 88歳「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」の伝説

    マッカーサーも常連だった!? 88歳「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」の伝説:週末に「へえ」な話(1/4 ページ) 数年ほど前から「レトロブーム」が続いている。若い人を中心に、厚底ブーツ、使い捨てカメラ、レコード、メロンソーダなどが売れているそうだが、個人的に気になっているのは、夜のネオン街にもレトロがあふれていることだ。 「昭和」感が漂う飲み屋をよく見かけるようになって、店内に入るとメニューであったり、流れてくる音楽であったり、ポスターに使われているフォントであったり、これでもかこれでもかといった感じで「昭和」をたたみかけてくるのである。 もちろん、これらは「昭和風」というか「昭和的」である。つまり、あの手この手の演出を加えることで、そこにいる客はノスタルジーを感じているわけだが、当時の建物をほぼそのままの状態で使っている飲店を見直す動きがあってもいいのでは……。

    マッカーサーも常連だった!? 88歳「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」の伝説
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/04/27
    これは懐かしい。自分は1998年から約2年間銀座で働いていたので、この店には何度か行ったことがあります。しかし自分は下戸なので、ビールではなくディナー料理を味わうためでしたが。
  • 90年代の隠れた名作アニメ教えて

    ・赤ずきんチャチャ ・魔法陣グルグル ・ハーメルンのバイオリン弾き みたいな 追記 ごめん 大体全部知ってたわ

    90年代の隠れた名作アニメ教えて
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2022/04/23
    セイバーマリオネットJとTRIGUNが好きでした。
  • 「なぜ日本の特定世代は、そんなに〇〇に詳しいんだ」問題~惑星、星座、フランス革命、ヒンドゥー、艦船、……

    祐一 @sasamotoU1 現役最古のラノベ作家です。1984年に妖精作戦でデビュー、こちらで無料公開中 mangaz.com/series/detail/… ミニスカ宇宙海賊が原作の劇場版モーレツ☆宇宙海賊はDVD、BD好評発売中。なつのロケット団の広報も担当してます。 笹祐一 @sasamotoU1 日人の三〇代女性は太陽系の惑星の英語名を洩れなく覚えてるって話を聞いてさもありなんと思う。おれもねえ、十二星座の英語名はシャカとかサガとかカミュとかの接尾語付きで覚えてるもん。 2021-09-01 18:08:49

    「なぜ日本の特定世代は、そんなに〇〇に詳しいんだ」問題~惑星、星座、フランス革命、ヒンドゥー、艦船、……
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2021/09/05
    四神の名前は「帰宅部活動記録」で登場した「萩調流四天王」で覚えた。残酷の青龍・残忍の白虎・残虐の朱雀・残念な玄武の4人組。
  • 西洋画は浮世絵みたく雨を線で描かないので、どう描くのか調べた結果、様々なアーティストに様々な特徴があった

    cha_bo @cha_bo39 趣味は多摩川の河川敷を散歩することです 🚶‍♀️ 最近は眠ることに凝っています 🛌 夢を題材にした作品 & 夢日記 - Togetter togetter.com/li/1930822.

    西洋画は浮世絵みたく雨を線で描かないので、どう描くのか調べた結果、様々なアーティストに様々な特徴があった
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2021/08/17
    これは興味深い。
  • 1980年代前半にFDDよりも安くて手軽に使えた「データレコーダー」 ~NEC製品編~

    1980年代前半にFDDよりも安くて手軽に使えた「データレコーダー」 ~NEC製品編~
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2021/08/03
    30年前まで、DR-311をMSXパソコンにつないで使ってた。
  • 「ピピン」とは何だったのか バンダイとAppleの黒歴史として失笑するだけでいいのか?

    NHK「神田伯山のこれがわが社の黒歴史」第1回を飾ったことで注目を浴びた、バンダイのコンソール「ピピンアットマーク」(Pippin Atmark、1996年発売)。しかし、この番組だけではその来の価値を伝えきれない。そこで、当時Mac雑誌でピピン開発ドキュメンタリーを執筆していた納富廉邦さんに、Macintoshをベースにした不運なマルチメディアデバイスの意義をまとめてもらった。 売れなかったのは事実だけれど、世界一売れなかったゲーム機だったかどうか、それは分からない。ワンダースワンとか3DOとかネオジオとかCDTVとか、いや、いいけど、赤字額が大きかったゲーム機なんていくらでもあるだろう。そもそもピピンアットマークはゲーム機だったのか、という問題もある。それこそ、パナソニックの「3DO REAL」のように、家電として流通させたからアレはゲーム機ではないという例だってあるのだ。 私は、1

    「ピピン」とは何だったのか バンダイとAppleの黒歴史として失笑するだけでいいのか?
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2021/03/31
    従兄弟にFM TOWNS Martyを勧めて買わせたのは、今でも申し訳なく思っている。
  • 秋葉原に10年ぐらい住んでみた - wwww.dev

    前略、秋葉原への愛を叫びます!!!!! なのくろです。 秋葉原に10年ぐらい住んでみたので、いろいろ綴りたいと思います。 初めての秋葉原私が初めて秋葉原に来たのは10歳の時。はっきりと覚えている。 駅前にはまだバスケットコートがあった時代である。 今は無き「LAOXザ・コンピュータ館」で Windows Me がインストールされた FMV BIBLO を購入した。 おじいちゃんに初めて自らの意思でおねだりをして買ってもらった。 パソコンを買ってもらった帰り道に「セキュリティソフトも買いたい!」と言ったら、自分で買っておいでと1万円ぐらい渡され、秋葉原という街に野放しにされた。 当時10歳なので小学四年生である。自分で買い物はしたことがないし、地元は千葉県で自宅まで1時間は掛かる距離。突然ぽつんと秋葉原に立っていた。 実質的にはじめてのおつかい状態で、おいおいまじかよ!?という感じではあった

    秋葉原に10年ぐらい住んでみた - wwww.dev
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2021/03/03
    自分も1990年代は墨田区に住んでいて、秋葉原には週2回くらい通っていました。1992年に秋葉原で買った工具セットとテスターとハサミが、今でも現役です。
  • サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた

    こんにちは。ラテン語さんです。突然ですが、私は当にサイゼリヤが大好きです。美味しいしお腹いっぱいべても驚くほど安く、当に助かってます。そこで、私の得意な雑学とともにサイゼリヤの魅力も知ってほしいと思ってこの記事を書きました。私は雑学も大好きなので、サイゼのメニュー表を見ただけで雑学が頭にババババッと浮かんできたので、それを100個リストにしました。それではどうぞ! サラダ+スープ編 No. 1 サラダの元は「塩(ラテン語でsal)で味付けされた」という意味。 No. 2 マリネの語源はラテン語marinus「海の」で、元々海水に漬けていたから。 No. 3 ペコリーノチーズのペコリーノの語源はラテン語pecora「家畜」で、ペコリーノの原料は羊のミルク。 No. 4 オクラは元々日語ではなく、英語のokraから入った。英語okra自体の語源はアフリカの言葉。 No. 5 スープの元

    サイゼリヤのメニューで雑学100個書いてみた
  • やっぱりカッコいい!! うちのパソコンに「紙テープ装置」がやってきた!

    コンピューターのプログラムやデータの記録メディアとして「紙テープ」(情報交換用紙テープ)が、かつて使われていたのをご存じだろうか? 1980年頃までは、割と普通に見かけたので「知ってる!」という人も少なくないはず。幅1インチ(約2.5センチ)のテープに1列8個のパンチ穴を連続して記録するものだった。 これを、紙テープ装置にかけてやるとビーーッと読み込んだり、ガジガジガジとパンチ出力できるのが、なんとも端切れよく気持ちよかった。直径2ミリほどの穴1個が1ビット、1列8個の穴で1バイトという目に見えて、音や手応えもあるのもうれしい。デジタルの語源である「指を折って数える」に近いデータの形ですからね。 しかも、そのパンチ穴のパターンというのが、暗号のようでもマガマガしい生き物の文様のようでもある感じだ(冒頭の写真ではいちばん上の2だけがちゃんとしたデータの出力でそれ以下は後述する花文字)。それ

    やっぱりカッコいい!! うちのパソコンに「紙テープ装置」がやってきた!
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2020/10/05
    自分が社会人になった頃に、オープンリールの磁気テープ装置を使ったことはあるけど、さすがに紙テープ装置は使ったことはないな。
  • 完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな

    一時は覇権をとってたけど今はマジでゴミ、ほぼ誰も知らない…みたいな 剣闘とかか?でもボクシングとか格闘技って根幹が剣闘だと思うんですよね 浮世絵なんかか?でも漫画とかも様式が変わっただけで要は浮世絵と同じソウルな気がするな ラジオ…は全然生きてるしな 狩猟もちょいちょい見かける 娯楽としてじゃないかもしらんが メンコとかは死んだといってもいいかしら 流石に今日常的に趣味としてやってるやつは相当少ないし、かつてはかなりメジャーだった気がする ガキ向けとはいえ デコレーションメールなんかもいい線いってるか?今やってる奴いないよな多分 ラインスタンプが魂を受け継いでるとも言い難い気がする 限定的な流行だったとはいえこれもなかなかいいか 馬上槍試合は別に娯楽じゃねえか 乗馬とかどうだったんだろうな かつてより上流階級のものな気もするな 海外旅行!とかいうと悲しくなってくるからやめよう 野球なんかわ

    完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2020/09/23
    貸本屋は完全に廃れたけど、TSUTAYAがコミックレンタルを2007年からやっているな。Kindle Unlimitedが、形を変えた貸本屋かもしれない。
  • 近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:昭和のパフェがべたいんだ! > 個人サイト オカモトラボ ラジオ塔=電波を出す塔ではなく、街頭ラジオ 以前、岡山の街歩きの会に参加させてもらった時のことだ。「ラジオ塔」を研究されている方にお会いした。 ラジオ塔…って何?ラジオの電波を出す塔の事?と思ったが違った。 「街頭ラジオ」の事だそうだ。 街頭テレビなら知っているが、街頭ラジオ?…そしてその痕跡はまだ日各地に残っているらしい。全然知らないぞ。知らない事を知るのは楽しいので、ラジオ塔についてお話をうかがう事にした。 住宅街の中にあるごく普通の公園、岡山市の上伊福西公園。 待ち合わせしたのは、岡山県岡山市の中心部から15分ほど歩いたところにある上伊福西公園だ。 …

    近所にあるかも?戦前の街頭ラジオの痕跡「ラジオ塔」
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2019/10/02
    京都の円山公園には何度も行っているのに、ラジオ搭の存在に全く気づいていなかった。
  • 「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本

    「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略 ゲーム好きの読者ならお馴染みの言葉、「フラグ」。もともとはコンピューター用語だったものが、近年は、「死亡フラグ」や「恋愛フラグ」など、コンピューターやゲームを離れたところでも使われるようになっています。この「フラグ」という言葉が、コンピューター用語をはみ出し、どうゲーム周辺で使われるようになっていったのかを今回は見ていきましょう。 調査員は、電ファミですっかりお馴染みのタイニーP。日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物です。 今回も恐ろしいほどのリサーチ能力と持ち前の知識で、その歴史を追ってくれました。(編集部) 文/タイニーP 「髪をいじり始めた男子は、浮気フラグ立ってます」 今回のテーマは「フラグ」だ。この「フラグ」は、ここ10年ほどの

    「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本
    MiYA-mar
    MiYA-mar 2019/07/16
    自分が「フラグ」を初めて知ったのは、1986年頃のマイコンBASICマガジンだったと思う。もちろん、ゲーム用語としてではなく、コンピュータ用語としてだ。