タグ

ブックマーク / bekkou68.hatenablog.com (2)

  • サーバをメンテする時に便利な Linux コマンド 3つ - bekkou68 の日記

    はじめに サーバを運用したり環境を構築したりしていて「あれ。あのプロセスで吐いてるログどこだっけ・・」など困るときがあります。 そんなときに頼りになるかもしれないコマンドを 3つご紹介します。 @madeth 師匠に教えていただきました。 1. proc でプロセスが使っているファイルを見る 困ったこと プロセスの吐くログのパスがどうしても分からない・・。 解決法 (編集 2014/09/10) 知りたいプロセスの ID を調べます。 $ ps aux | grep unicorn deploy 3335 xxx xxx xxx xxx X XX 15:14 0:07 unicorn master -c /var/www/myproject/unicorn/staging.rb -E staging -D プロセスID (この場合は 3335) をもとに root 権限でファイルディスクリ

    サーバをメンテする時に便利な Linux コマンド 3つ - bekkou68 の日記
  • Objective-C と XCode での開発メモ - bekkou68 の日記

    つれづれと書きます。自分用 tips です。 開発に慣れていないときにやるとよさそうなこと Apple のプログラミングガイドを読む 『日語ドキュメント - Apple Developer』の iOS View Controller プログラミングガイド iOS View プログラミングガイド iOS View Controllerカタログ あたりを読むと、どういう設計でつくられているのかがイメージつかめる ライブラリはどう探すか カスタムUI系なら『Custom UI Controls for iOS and Mac OS X - Cocoa Controls』 GitHub で Objective−C で絞って探す アプリをビルドして実行は XCode 左上のボタン。もしくは Command + R(こっちが手早くてお気にいり) 慣れないうちは小さい単位でビルドして実行、そして co

    Objective-C と XCode での開発メモ - bekkou68 の日記
  • 1