タグ

ブックマーク / jarinosuke.hatenablog.com (3)

  • iAd 実装が iOS7 から恐ろしく簡単になってる件 - jarinosuke blog

    iAd on iOS 7 iOS 6 までは iAd を表示しようとすると、ADBannerView をインスタンス化して layout してなど色々と面倒でした。 iOS 7 では iAd.framework に以下のカテゴリが追加されています。 UIViewController (iAdAdditions) これを用いる事で、今までのような煩わしいことをほとんど気にせずに iAd を表示する事が出来る様になります。 ユースケース毎に見ていきましょう。 バナー広告を表示したい 以下のプロパティをセットするだけ。 ///(1)フレームワークをimport @import iAd; ///(2)初期化時などに self.canDisplayBannerAds = YES; これだけでバナーが画面下に表示されます。 Interstitial 広告を表示したい 事前準備として以下を実行すると I

    iAd 実装が iOS7 から恐ろしく簡単になってる件 - jarinosuke blog
  • コーディング規約要らずの Objective-Clean - jarinosuke blog

    コーディング規約 プログラミングを行う上でコーディング規約は一つの指針になり、 定める事でそれをもとにコードレビューなどの場で指摘などがし易くなります。 Objective-C で、しかも公開されているだけでも、ざっと探してみてこれだけの量があります。 企業 Apple Google Github NYTimes Adium Bitbucket RobotsAndPencils 開発者 Raywenderlich Marcus Zarra Sam Soffes CocoaDevCentral Luke Redpath これだけの量のコーディング規約があることからも分かりますが、 それぞれの中で定められている事柄には、結構なばらつきがあるものも多いです。 そのような環境の中で、以下のような事象が発生してしまうのも事実です。 コーディング規約を定めたものの、守れないコードが生まれてしまう コー

    コーディング規約要らずの Objective-Clean - jarinosuke blog
  • 中級者向け iOS デバッグ Tips - jarinosuke blog

    導入 iOS 開発者のみなさん、こんにちは。 このブログでは主にチュートリアルだったりフレームワークの紹介みたいなことを書いてきました。 そこで、たまには中級者向けのエントリを書いて「Xcode バリバリ使って、ビシバシ Objective-C 書いてますよ」アピールします。 iOS 開発をはじめて一通り Framework は理解したけど Xcode 使いこなせてる感が足りない方、夢にまで EXC_BAD_ACCESS が出てくる方に参考になる記事となればと思います。 といっても Xcode はマッシブな IDE なので、4つのデバッグツールに分けて「あれ、それ知らなかった!便利じゃん!」な方法を紹介します。 ブレークポイント デバッグには切っても切れない関係ですね。アプリを実行中に指定した行で処理を中断し、そこからステップ実行で細かいデバッグを可能にしてくれます。 ショートカットキー

    中級者向け iOS デバッグ Tips - jarinosuke blog
  • 1