タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

採用と面接に関するNAMEOVERのブックマーク (3)

  • 採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

    もう10年以上も前のことだが、新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。 彼女はノックもせずいきなり部屋に入ると、何も言わず席に座り、下を向いてそのまま固まってしまった。 最終の役員面接となると、やはり緊張で上手く話せなくなってしまう学生もいるので、その事自体は珍しいことではない。 しかし彼女は余りにも極端だった。 「こんにちは。今日は面接に来てくださってありがとうございます。よろしくお願いします。」 「・・・」 「緊張する必要なんか、全くありません。少しお話をお聞きすることはできそうですか?」 「・・・」 わずかに見える鼻の頭や耳まで真っ赤になってしまっていて、今にも泣き出しそうだ。 顔を上げられず、小さく固まってしまった肩が震えている。 もはや面接どこではない空気感だ。 とはいえ彼女もここまで試験を進み、しかも履歴書からもとても優秀な学生であることは十分わかる。

    採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
  • 就職活動の時に気をつけること(エントリーシート編)

    来年の春から社会人になる予定の人、ガンバロウ。 この時期だと、インフルエンザにかからないようマスクをしながら企業説明会とか参加してると思います。 彼氏彼女が居る人はちゃんと連絡取り合っといた方が良いぞ。 さて、エントリーシートを書くときの注意点です。(というか、こう書いてもらえると嬉しい) 何かを伝えるように書くどんな行動をしたか書く(具体的な情報を。役職名とか場所によって意味づけが異なるので)どんな意味があると自分は思ったか書く(そういう判断をするやつなんだ、というのを見たい)相手が判断できる情報を書く何を得られたのか(何を失ったのか)書く改善点を書く(今思えばこうしておけば良かったとか、さらに良くするには、とか)丁寧に書く(汚くても良いから雑には書かない)写真を貼るときは、写真の裏に名前を書く(意外に剥がれちゃうので)「コミュニケーション能力が」「に自信が」「が得意です」と書くのは良い

    就職活動の時に気をつけること(エントリーシート編)
  • 人気企業の新卒採用活動が遅れると……

    1. キヤノンマーケティングジャパン株式会社が2011年4月入社の新卒採用活動を一時休止し、今期の業績を見極めたうえで4月以降に採用方針を提示することを広報したところ、とりあえずはてブでは話題になりました。キヤノン株式会社とは比較にならないものの、単独で5,700人超の従業員を抱える堂々たる大企業だけに、インパクトがあったのでしょうね。 採用スケジュールに関する重要なお知らせ 2. 世間の興味は優秀な学生の行方に焦点を当てているようですが、私の勤務先のような会社の場合、以前から大学4年の夏以降が採用番でした。その理由は、大学3年生を採用しても、優秀な学生ほど逃げてしまうのですよ。だから、人気企業の採用活動が終るのを待たねばならなかったのです。 ネットでも新聞報道でも、何十社も受けて落ちまくって……という人がよく出てきます。説明会への参加や、履歴書の送付を「受けた」内に入れるならともかく、

  • 1