NATROMのブックマーク (10,851)

  • 福島での甲状腺がん検診議論の整理 - Interdisciplinary

    福島における甲状腺がん検診の話。 被ばくによる流行vs過剰診断という図式は成り立たない 流行とは、ある地域において対象の疾病の罹患率が、通常より大きくなる事。過剰診断とは、症状発現しない疾病を発見する事。これらはそもそも文脈の異なる議論で用いられる概念だから、二項対立のように扱うものでは無い。 流行が起こっても過剰診断は否定されない 流行とは、平時よりも高い確率で疾病が発生する事しか指さないので、それが起こるのは、症状発現しない疾病が発生しないのを全く意味しない。当然、 過剰診断されるような疾病が流行する 症状発現するような疾病が流行する この両方があり得る。もちろんこれは、論理的に否定出来ないという意味であって、その蓋然性は知見によって評価・支持される必要がある。 転移や浸潤がある事は、過剰診断を否定しない 無症状時に発見したのであれば、その後の処置にて確認された転移・浸潤のある事は、過

    福島での甲状腺がん検診議論の整理 - Interdisciplinary
    NATROM
    NATROM 2022/01/24
    現時点でのよいまとめ。簡潔に書かれているので、細かい用語の意味がわからない方もいるかもしれません。検索するなりして補完してください。私のブログのコメント欄で質問していただいてもよいです。
  • 【私文書偽造】反ワクチンさん 死亡診断書の偽造に手を出してしまう

    Marre @Marre_Ishii 大学病院の正式な「死体検案書」の死因にはっきりと「ファイザー2回目接種」と書いてある‼️それなのに国は認めない。いよいよ新たな薬害裁判が始まる。これは「勝てる」可能性が高い戦いになるだろう。 #HEAVENESE 編はこちら→youtu.be/yyT4EYaL3K8 pic.twitter.com/TCKUtGgwsm 2022-01-11 12:01:35 まさ @mira9092 大学病院の正式な「死体検案書」の死因に、はっきりと「ファイザー2回目接種」と書いてある‼️それなのに国は認めない。初めから4420万円の補償など支払い気もないようだ。このような方々がいよいよ国に対して声を上げる新たな薬害裁判が始まる。 編はこちら→youtu.be/yyT4EYaL3K8 pic.twitter.com/PZfLw8eLkM 2022-01-11 12

    【私文書偽造】反ワクチンさん 死亡診断書の偽造に手を出してしまう
    NATROM
    NATROM 2022/01/13
    この件は偽物である可能性が高いと思うが、世の中「医師免許は持っているものの、きちんとした死亡診断書を書く能力に欠けたポンコツ医者」も存在するので、安易に偽造と決めつけるのは慎重になったほうがいいかも。
  • 「診療室では伝えられないこと」NATROM先生に聞く、ポピュラリティパラドクスと正しい医療情報の普及 - CancerWith Blog

    前回に引き続き、「過剰診断」の問題をブログやSNSで積極的に発信されている内科医名取宏(なとろむ)先生にインタビューを実施。前回の記事では、早期発見を訴え続けること、そして過剰診断の問題を深掘りました。記事では、さらなる問題「ポピュラリティパラドクス」についてお聞きしました。 医療者としてネットで発信し続ける理由 診療室では伝えられないこと マスコミの健康情報を信じ込んでしまう患者 主治医との信頼関係が大事 二宮みさき(以下、二宮) 前回は、過剰診断についてお聞きしました。今回はそこから派生して、名取先生のTwitterでも話題になっていました「ポピュラリティパラドクス」についてお聞きしたいと思います。 二宮みさき(@chira_rhythm55) CancerWithを運営する株式会社ZINE 取締役COO 2015年に乳がんに罹患、現在もホルモン療法を継続中名取宏(以下、名取) たと

    「診療室では伝えられないこと」NATROM先生に聞く、ポピュラリティパラドクスと正しい医療情報の普及 - CancerWith Blog
    NATROM
    NATROM 2021/12/29
    検診で見つかったがんの予後がよいことは、検診の有効性を証明しません。
  • 編集後記『今日から使える薬局栄養指導Q&A』|株式会社 金芳堂

    医学領域専門書出版社の金芳堂です。 このマガジンでは、新刊・好評書を中心に、弊社編集担当がの概要と見どころ、裏話をご紹介し、そののサンプルとして立ち読みいただけるようにアップしていきたいと考えております。 どのも、著者と編集担当がタッグを組んで作り上げた、渾身の一冊です。この「編集後記」を読んで、少しでも身近に感じていただき、末永くご愛用いただければ嬉しいです。 ◆ ◆ ◆ ■書誌情報『今日から使える薬局栄養指導Q&A』 著:成田崇信・名取 宏 A5判・176頁 | 定価:3,060円(体2,800円+税) ISBN:978-4-7653-1891-4 取次店搬入日:2022年02月01日(火) 薬局での栄養指導や事療法に関するちょっとした雑談をするとき、薬剤師や管理栄養士が気になるポイントをまとめました ◆ ◆ ◆ ■編集後記こんにちは。年々正月の購入量を減らしているAです。

    編集後記『今日から使える薬局栄養指導Q&A』|株式会社 金芳堂
    NATROM
    NATROM 2021/12/28
    はてなブックマーカーコラボの本だったんだ…。
  • 『「治療する必要のないがんもある」 NATROM先生に聞く、がん検診の副作用と過剰診断の不利益 - CancerWith Blog』へのコメント

    CancerWithでは、ピンクリボン月間に合わせて記事を公開しました。そこでは、「早期発見」「早期治療」の問題を腫瘍内科医の勝俣範之先生に詳しく伺いました。おかげさまで、SNSを通して多くの方に反応をいただき... 214 人がブックマーク・60 件のコメント

    『「治療する必要のないがんもある」 NATROM先生に聞く、がん検診の副作用と過剰診断の不利益 - CancerWith Blog』へのコメント
    NATROM
    NATROM 2021/12/27
    「症状がないうちに発見し早期に治療介入することで予後が改善するがん」の存在を認めるか否かが、「がんもどき理論」と標準的ながん検診の考え方の違いです( https://natrom.hatenablog.com/entry/20171121/p1 )。
  • 「治療する必要のないがんもある」 NATROM先生に聞く、がん検診の副作用と過剰診断の不利益 - CancerWith Blog

    CancerWithでは、ピンクリボン月間に合わせて記事を公開しました。そこでは、「早期発見」「早期治療」の問題を腫瘍内科医の勝俣範之先生に詳しく伺いました。おかげさまで、SNSを通して多くの方に反応をいただき、患者の皆さまの熱量を感じることができました。 記事では、以前より「過剰診断」の問題をブログやSNSで積極的に発信されている内科医名取宏(なとろむ)先生にインタビューを実施し、早期発見を訴え続けること、そして過剰診断の問題を深掘ります。 過剰診断って何? 患者にとっての不利益とは 検診したくなる医療者の視点 無下に断れない理由も 最もコスパがいいのは「規定の年齢になって検診を受ける」こと。自覚症状がない限り気にしない やり始めたらキリがない「がんの不確実性」 がん検診の「副作用」への理解が広まらない理由。ワクチンとの違い 次の記事 過剰診断って何? 患者にとっての不利益とは 二宮み

    「治療する必要のないがんもある」 NATROM先生に聞く、がん検診の副作用と過剰診断の不利益 - CancerWith Blog
    NATROM
    NATROM 2021/12/27
    がん検診の害について取り上げていただきました。過剰診断は、検診の害の中の一つです。もちろん、がん検診にはがん死亡の減少という利益もありますので、利益が害を上回るがん検診は受けることをおすすめします。
  • 反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    反ワクチン活動から足を洗った彼女が気づいた事
    NATROM
    NATROM 2021/12/24
    「もしも気が向いたら、ぜひ保健センターや子育て支援センターなどで話をしてみてほしいなと思います。ワクチンの話でなくても、ただの子育ての話でもいいんです」。
  • HIROTSUバイオサイエンス | 線虫がん検査に関する世界最先端の線虫行動解析技術

    生物を用いたがん検査 N-NOSE® (エヌノーズ) N-NOSEは、嗅覚に優れた生物 ”線虫” が、がん患者の方の尿に含まれる微量な匂い物質を検知することを利用した新しいがん検査です。 N-NOSEサービスサイトへ N-NOSEをもっと知る N-NOSEとは? がん検診の意義 ”線虫”を使う理由 共同研究先 倫理規程 『常識』の先を行く- 当社は、研究開発による画期的な検査技術をもってがんの早期発見ができる世界をつくり、人々の健康と未来への安心を守るために貢献致します。 代表メッセージ 当社をもっと知る 会社概要 会社沿革 企業理念 SDGsに対する取り組みについて 役員紹介

    NATROM
    NATROM 2021/12/23
    この記載が正しいのであれば「多数のがん患者の方の検体が、短期間で提出され」ても、「計算処理に異常が生じ、同時に検査を行った一般の受検者の方の検査結果にも影響を与える事態」にならないのでは。
  • 10年前に首を吊ったことがある

    失敗したというか、そもそも成功するかどうかわからない雑さだったので生きている。 それは気で死ぬ気ではなかったのでは、と思われるだろうが、後にも先にもあんなに「死」に取り憑かれたことはないし、当に病的に死ぬ気だったのだと自分ではわかる。 当時の自分は、社会人一年目で、新卒の人間も自分の他に一人しかおらず、あまり職場に馴染めず々としていた。 こう書いてしまうとさもありなんと思われるだろうが、それ自体は別に死ぬほどのことではなかった。 仕事の代わりに趣味が充実していたし、楽しいこともいろいろあったし、明確なパワハラがあったわけでもない。 なんとなく職場のことは好きではないが、やってることはまあ嫌いでもなかった。 なかったのだが、色々なストレスが自覚もないまま積み上がっていたらしい。 とある連休の折り、地方住まいの両親が会いに来てくれた。 事の席で珍しく酒を飲み、少々酔い、気分良く話してい

    10年前に首を吊ったことがある
    NATROM
    NATROM 2021/12/22
    落語の『死神』で「これまで死のうとしたことなんて一度もなかったのに急に死にたくなったのはお前(死神)の仕業だな」というようなセリフがある。昔から一過性の希死念慮という現象があったのだろうな。
  • スズメバチ駆除に救世主? ドローン活用、バキュームで吸引 | 毎日新聞

    多様な分野で活用が広がるドローン(小型無人機)がハチの駆除に導入されている。駆除作業では強力な毒針を持つスズメバチに刺され、年10~20人程度の死者が出ている。巣を取り除くには手作業が不可欠だが、ドローンを使うことで安全性は飛躍的に高まるという。 山深い兵庫県北部の養父市草出で11月上旬、2階建て倉庫の軒部分に直径約35センチのスズメバチの巣がぶら下がっていた。「ブーン」とプロペラ音を響かせるドローン(幅約80センチ)を数メートル離れた地上からリモコン操作し、慎重に巣に近づけていく。バキューム機能があり、ラッパのように先端の広がった筒が飛び交うハチや巣を吸引した。仕上げの手作業を含めて約2時間で、女王蜂とみられる個体を含む100匹以上を退治して巣を取り除いた。 ハチ駆除にドローンを活用するのは清掃用品のレンタル販売やミスタードーナツの運営を手がけるダスキン(大阪府吹田市)。県と公益財団法人

    スズメバチ駆除に救世主? ドローン活用、バキュームで吸引 | 毎日新聞
    NATROM
    NATROM 2021/12/19
    「年10~20人程度の死者」は、駆除作業中の数字ではなく全体の数字なのでは。林業等の山林での作業中の偶発事故的なものが多く、駆除作業は刺されたときに速やかに治療されるのでそれほどは死なないと思う。
  • バスが遅れても何分後に来るかわかる小型サイネージを作ったら超便利!「一家に一台」の声も。M5StackとGTFS Realtimeで作れるみたい。

    画面付のIoT端末「M5Stack」と、熊県内のバスのGTFS Realtimeのオープンデータを使って小型サイネージを試作したところ、「便利!ほしい!」という声がたくさん集まりました!

    バスが遅れても何分後に来るかわかる小型サイネージを作ったら超便利!「一家に一台」の声も。M5StackとGTFS Realtimeで作れるみたい。
    NATROM
    NATROM 2021/12/17
    そうか、西鉄バス以外にはこういうアプリがないのか…。
  • 別府市・別府市旅館ホテル組合連合会・九州大学都市研究センターとの包括連携協定|別府市

    2022年12月16日更新 市は、令和3年4月30日に別府市旅館ホテル組合連合会、九州大学都市研究センターとの間で、包括的な連携のもと相互に協力し、免疫力日一宣言の実現に向けた構想における取組の推進に寄与することを目的に、別紙のとおり包括連携協定を締結しました。 別府市・別府市旅館ホテル組合連合会・九州大学都市研究センターとの包括連携協定書 令和3年12月15日「免疫力日一宣言」実証実験中間報告 令和4年11月26日「免疫力日一宣言」実証実験結果報告 連携事項 別府の温泉が有する免疫力を高める効果を最先端医療によって科学的に証明すること。 抗がん剤治療における温泉の効能を科学的に証明し、長期療養地のイメージを再構築すること。 別府での温泉利活用、予防医学及び健康増進に資する取組により別府を訪れる方々の健康回復を支援すること。 温泉を活用した健康・医療分野における組織、分野を越えた多

    別府市・別府市旅館ホテル組合連合会・九州大学都市研究センターとの包括連携協定|別府市
    NATROM
    NATROM 2021/12/17
    「科学的に証明」を「科学的に検証」とすればいいのに。自治体やホテル組合はともかく、大学の研究センターを名乗ってるのなら、その辺りはちゃんとしないと。九大か…。
  • 温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告 | 毎日新聞

    温泉の免疫効果を大分県別府市などと実証研究している九州大は15日、治験者40人のデータを基に「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」とする中間報告を発表した。来春までに計100例を集め、国際的な学術誌へ論文を発表するという。 九州大都市研究センターや九大別府病院の医師らの研究グループは人の腸内に住む膨大な種類の細菌に着目。日人1万8000人の腸内の細菌環境のデータベースを活用した検査キットで、かかりやすい病気のリスクの数値化ができるという。 実証研究では、入浴の前後で、どの細菌がどう増減するかを調べるため、治験者40人には初日に採便、採血、採尿した後、指定の温泉に毎日入浴してもらい、1週間後に再び数値を計った。

    温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告 | 毎日新聞
    NATROM
    NATROM 2021/12/17
    観察しているアウトカムはあくまで腸内の細菌環境という代理指標なので「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」と研究者がホントに言っているとしたら、これはかなりダメですねえ。
  • 「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?

    ヴィーガン」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?東京都の公立小学校で「ヴィーガン」を導入したとする記事が話題になっています。育ち盛りの子どもにヴィーガンを勧めることは問題ないのでしょうか? 小児科医の森戸やすみさんが検証します。 「他の人がべるものを尊重し、べるものを自ら選ぶ大切さを知る、豊かな学びの場になっている」と絶賛する内容です。 多くの医療者から批判を受けましたが、何が問題なのでしょうか。 「ヴィーガン」とは? 栄養法ではなく、思想上の立場・主義「ヴィーガン」とは何でしょう? 記事では肉や魚、卵など動物性品を一切とらないことと紹介されています。「ベジタリアン」は菜主義のことで、肉だけを避けます。 ヴィーガンは完全菜主義とも呼ばれ、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜も摂りません。医師の間では、十分に注意しないと多く

    「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?
    NATROM
    NATROM 2021/12/16
    ヴィーガン給食自体は2ヶ月に1回ぐらいなら別にかまわないし、なんなら食の多様性を知る良い機会になると私は思うけど、この件は校長を含め関係者が軒並み残念な感じ。
  • 「尿一滴でがんがわかる」で話題 線虫がん検査「精度86%」は問題だらけ | 文春オンライン

    CMで「尿一滴で、精度86%のがん検査」を謳っている、HIROTSUバイオサイエンス(以下、H社)の線虫がん検査を巡って、関係者から検査方法に疑義の声が上がっていることが「週刊文春」の取材でわかった。 H社は線虫でがんが判定できるとする検査キット「N‐NOSE」を2020年10月に発売。『ガイアの夜明け』(テレ東系)などのテレビ番組で大きく報じられ、この10月からは俳優の東山紀之が出演するテレビCMも放送されている。 H社の広津崇亮代表によれば、線虫はがん患者の尿の匂いを好み、そちらへ向かう。一方、健常者の尿の匂いは嫌うため、線虫の動く方向で、がんの判定が出来るのだという。その線虫の習性を利用したのが「N‐NOSE」。これを使えば、胃がん、大腸がんなどの五大がんに加え、肝がん、前立腺がんなど、全15種類のがんが判定できるという。

    「尿一滴でがんがわかる」で話題 線虫がん検査「精度86%」は問題だらけ | 文春オンライン
    NATROM
    NATROM 2021/12/08
    『代表は検査員や研究員の検査を『上手い』『下手』と表現します。正解率が高いデータは『上手い』と採用し、都合の悪いデータは『下手だ』と破棄していた』。盲検下での検証が必要だね。
  • お医者さん「医師になって初めてボールペンの替芯を購入した」製薬説明会でもらえたはずが、三色が単色になり、コロナで説明会自体が無くなってしまった

    ほの@田舎の産婦人科医 @ahono_obgy いつのまにか製薬説明会でもらう3色ボールペンが単色になり、 そしてコロナ禍で製薬説明会がなくなりボールペンももらえなくなり、 ついに医師になって初めてボールペンの替芯を購入。 2021-12-07 12:46:05

    お医者さん「医師になって初めてボールペンの替芯を購入した」製薬説明会でもらえたはずが、三色が単色になり、コロナで説明会自体が無くなってしまった
    NATROM
    NATROM 2021/12/08
    医師は製薬会社から物を貰うべきではない。ここ10年ぐらい製薬会社からボールペンの1本も貰っていない。それまで貰っていたのは考えが足りていなかった。
  • 上野千鶴子「人間、役に立たなきゃ、生きてちゃ、いかんか」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    延命治療を中止して死期を早める尊厳死をめぐり、議論が続いている。社会学者・東京大学名誉教授の上野千鶴子さんは、安楽死についてどう考えるのか。 【写真】「私は安楽死で逝きたい」というエッセーが話題になった脚家は? *  *  * 日尊厳死協会は、まだ自己決定能力があるうちに、どんな死に方をしたいか事前指示書を文書で書き残しておくように勧めています。けれども、いまの自分が将来の自分を支配できるでしょうか。 安楽死が法律で認められているオランダで、ショッキングな事件が起きました。2016年、安楽死の事前指示書に署名していた74歳の女性が、認知症が進行したという理由で医師に致死薬を注射されて死亡しました。 この時、女性は鎮静剤入りコーヒーを飲まされて眠っていましたが、気づいて抵抗するのを家族が押さえつけたといいます。いまの自分が翻意しても、受け入れられなかったのです。医師は十分な意思確認をせず

    上野千鶴子「人間、役に立たなきゃ、生きてちゃ、いかんか」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    NATROM
    NATROM 2021/12/04
    私も消極的安楽死には慎重な立場だけど本記事を読む限りでは上野千鶴子氏の議論は、ずれている。安楽死させて欲しい人たちは必ずしも「役に立たないから死にたい」と思っているわけではない。
  • 世の飲食店は「食べやすさ」を軽視しすぎでは?

    ある料理の味が100点だとして、 それがべやすいと100をそのままべられるけど、 べづらければ50くらいになったりするイメージ。 体験の最後の出力パイプの太さって感じで、 最終的な美味しさに直結してると思う。 焼き魚が全般的に敬遠されるのはそのせいだし、 フライドチキンの骨付きより骨無しが選ばれるのもそう。 それなのにべやすさを美味しさの一部だと思ってない店が多いよな。 べようと思うと手がベタベタになったりとか、 ハンバーガーがどうやっても崩れちゃうとか、 あとは鬼のように熱いラーメンとかさ。 下手に材とかにこだわるより、 べやすさにこだわったほうが絶対に効果あるだろってよく思う。

    世の飲食店は「食べやすさ」を軽視しすぎでは?
    NATROM
    NATROM 2021/11/29
    「見ろ!!手が汚れてしまった!!二度とこんな物を私の食卓に出すなっ!!」
  • カッコカリ@スピードの向こう側へ on Twitter: "<独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始 https://t.co/cauxCy9F2i >「興和」が治験を進めるイベルメクチンについては宿泊療養施設での1例目として今月中旬、患者本人の意思を確認した上で投与したという。… https://t.co/8Uz8w1KS1a"

    <独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始 https://t.co/cauxCy9F2i >「興和」が治験を進めるイベルメクチンについては宿泊療養施設での1例目として今月中旬、患者人の意思を確認した上で投与したという。… https://t.co/8Uz8w1KS1a

    カッコカリ@スピードの向こう側へ on Twitter: "<独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始 https://t.co/cauxCy9F2i >「興和」が治験を進めるイベルメクチンについては宿泊療養施設での1例目として今月中旬、患者本人の意思を確認した上で投与したという。… https://t.co/8Uz8w1KS1a"
    NATROM
    NATROM 2021/11/29
    なんかこう、情報が少なすぎ、かつ、曖昧なので、治験外でイベルメクチンが処方されている可能性もあるかもしれんな、と思っています。
  • 『<独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始』へのコメント

    『「興和」が治験を進めるイベルメクチンについては宿泊療養施設での1例目として今月中旬、患者人の意思を確認した上で投与したという』。二重盲検プラセボ対照試験だからこの表現はおかしい。 医学

    『<独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始』へのコメント
    NATROM
    NATROM 2021/11/29
    投与されたものがイベルメクチンなのかプラセボなのかわからないだろ、という指摘です。