タグ

literatureに関するNnwwwのブックマーク (7)

  • かけ足が波に乗りたるかもしれぬ - 菅野カラン / 【コミックDAYS読み切り】かけ足が波に乗りたるかもしれぬ | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    かけ足が波に乗りたるかもしれぬ - 菅野カラン / 【コミックDAYS読み切り】かけ足が波に乗りたるかもしれぬ | コミックDAYS
    Nnwww
    Nnwww 2022/01/22
    川柳のランダム生成で解釈による文学の跳躍性を強調し、最後に記憶・描像の側面に着地する。この両側面の説明を背景にしつつ成長譚を中心に据える事で人生における文学の意味の一例を描こうとする。頭良すぎ~!
  • https://www.waseda.jp/flas/glas/assets/uploads/2019/04/SASAKI-Takumi_0303-0311.pdf

    Nnwww
    Nnwww 2021/09/05
    不条理から反抗へ アルベール・カミュ作品における « nous » の出現
  • 「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA

    8月放送のエンデ「モモ」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がついに100シリーズ目を迎えました。そこで、歴代もっとも長く司会を務めた伊集院光さんと同じく歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAが、裏話を交えながら100シリーズを振り返り、外からでは見えにくかった、番組の魅力の源に迫る対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 「見栄を張るな」と自分に言い聞かせていた プロデュ ーサーA (以下A) 「100分de名著」が、今年8月放送の『モモ』で100シリーズ目を迎えました。伊集院さんには2012年からこの番組の司会を務めていただいていますが、最初に出演が決まったときのことを振り返っていただ

    「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA
    Nnwww
    Nnwww 2020/09/10
    大体良い回だけど、自省録と生きがい回は特に響いた。まさかアナの方にも大きく影響を与えていたとは…
  • トマス・ピンチョン『重力の虹』読書Wiki

    [Read Me]トマス・ピンチョン『重力の虹』Wiki使い方 / Memo:ドイツとスイスとイギリスとアメリカの企業 / バックファイア作戦 / 4.カウンターフォース / ラケーテン・シュタット / キルギスの光 / 醜い豚の子亭 / ホルシュタイン / ジャバジェフ / チュー・ピアン / ルーバ / ガリーナ / メドヴィツィ・ウゴロック / セミレチエ / ヴァスラフ・チチェーリン /

    トマス・ピンチョン『重力の虹』読書Wiki
    Nnwww
    Nnwww 2020/07/26
    scrapboxで複雑なピンチョン作品のマッピングするのよさそう。後で参考にする。
  • 「#magicrealism」のレシピ:「分裂」と「統合」の力学 - obakeweb

    「マジックリアリズム(Magic realism)」あるいは「魔術的リアリズム」と呼ばれる創作手法がある。 マジックリアリズムとは、ラテンアメリカ文学を中心に、芸術批評で用いられる概念である*1。ごく大雑把に言えば、その名称が示すとおり、「魔術的/幻想的」な要素と「現実的/写実的」な要素をともに含む作品を指すことが多い。 記事では、この概念を整理、改良した上で、試験的に運用する。やや大げさな売り文句としては、「マジックリアリズムの概念工学」とでも言ったところか。 僕が(Vaporwaveじゃないほうの)卒論で書いたマジックリアリズム論文も、先行研究そっちのけでMR概念の定式化に邁進したあたり、概念工学の実践なのかも。書き直す機会があれば、「マジックリアリズムの概念工学」ってタイトルにしよう笑 — sen kiyohiro (@obakeweb) September 7, 2018 記事

    「#magicrealism」のレシピ:「分裂」と「統合」の力学 - obakeweb
  • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

    元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国のを探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

    世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
    Nnwww
    Nnwww 2020/02/17
    熱量と体力が凄い
  • 星の時計のLiddell 01巻 - 内田善美 | 女性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    昔大好きだったんです、内田善美先生!(泣) も全部持っていましたが…友達に貸したら、そのまま音信不通になり返してもらえませんでした(泣) もう一度読みたいと思っていたので、こうして読めて感激してます。(泣) 他の作品も読める事を祈ってますっっっ!(泣) 投稿者:瑞希514投稿日:2019.05.13

    星の時計のLiddell 01巻 - 内田善美 | 女性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
  • 1