タグ

ブックマーク / blog.qiita.com (26)

  • アクセシビリティ改善プロジェクトを立ち上げました - Qiita Blog

    はじめに こんにちは、Qiitaのデザイナーのかべちよです。 (最近はSUZURIさんで販売中のQiitaグッズをデザインしました ) Qiitaでは誰もがQiitaを利用できるように、アクセシビリティ改善プロジェクトを進めています。 今回はその取り組みの背景、現状、そして今後の展望についてご紹介します。 Qiitaがアクセシビリティの向上に取り組む理由 Qiitaは、「エンジニアを最高に幸せにする」というMissonを掲げています。 この「エンジニア」には、年齢や障害の有無にかかわらずあらゆる人たちが含まれます。 そのため、アクセシビリティ向上に取り組むことは私たちのミッション達成に必要であると考えています。 加えて、Qiitaは技術情報を共有するためのプラットフォームです。 環境や状態に関わらず誰でもQiitaを利用できるようにすることが、技術情報の共有をより促進できると考えています。

    アクセシビリティ改善プロジェクトを立ち上げました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2024/04/16
  • コミュニティガイドラインの改定を行います - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームです。 日はQiitaのコミュニティガイドラインの改定、それに伴う利用規約の改定をおしらせします。 コミュニティガイドラインの変更はコミュニティのあり方を大きく変化させる、重大な決断だと考えています。 ユーザーの皆さま一人一人に影響のある大きな変更なので、ぜひご一読いただければと思います。 改定を行う背景Qiitaは2011年9月11日のローンチからエンジニアに対してサービスを提供してきました。 この年月の流れの中で、「エンジニア」という職種が担う役割が日々広がってきていると感じています。 中には10年前には存在しなかったような技術を扱う仕事や、直接にはプログラミングをしなくてもエンジニアとして仕事をしている人もいます。 このようにエンジニアという職業が担う役割が広がってきた時代の中で「プログラミング」「プログラマ」という言葉を使い続けることが、Qiita

    コミュニティガイドラインの改定を行います - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2021/04/18
  • 質問機能のベータ版リリースのお知らせ - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita開発チームです。 今回は「質問機能」のベータ版リリースについてお知らせします。 質問機能では「質問」「意見交換」の二種類のフォーマットから投稿した後、回答の募集ができます。 質問機能を作った経緯おかげさまでQiitaは、多くの方に課題の解決や発見、エンジニアコミュニティへの貢献の手段として使っていただけるサービスになりました。 また、現在のQiitaには、エンジニアを目指している方からエンジニアとして世界を牽引しているような方まで、様々な経験や分野の知識を持っている方がいます。 しかし、今まではプロダクトの性質上、アウトプットは記事投稿、コミュニケーションはコメント欄、と場所が限られていました。 今回、私たちは新たな形のアウトプットエンジニアコミュニティへの貢献として「調べても正解が出てこないようなことや議論が必要そうなことを発見し、それを明らかにすること」を挙げて

    質問機能のベータ版リリースのお知らせ - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2020/07/06
    Stackoverflowみたいなのをやるのか…“新たな形のアウトプット、エンジニアコミュニティへの貢献として「調べても正解が出てこないようなことや議論が必要そうなことを発見し、それを明らかにすること」”
  • Qiitaのビジュアルアイデンティティを再定義し、ロゴ等を変更しました - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita 開発チームのyaotti です。 Qiita では昨日12/1から、年間を通して一番盛り上がるイベントであるアドベントカレンダーが始まりました。 12月になりましたが参加者募集中のカレンダーもまだたくさんあります。書けそうなテーマのカレンダーがあれば是非参加登録して一緒にそのテーマを盛り上げていきましょう🎅🎄 2019年の募集中のカレンダー一覧 – Qiita 今回は日2019/12/2に変更した Qiita のロゴについて、その背景と目的をお伝えします。 一言でいうとQiita 運営者としてサービスの思想やブランドをユーザーの皆様にお伝えするために、ビジュアルアイデンティティを社内で定義・言語化し、それに沿った形にロゴや各種ビジュアル要素を作成しました。 ビジュアルアイデンティティとはビジュアルアイデンティティ (VI) とは、ブランドを視覚的に伝えるための

    Qiitaのビジュアルアイデンティティを再定義し、ロゴ等を変更しました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/12/02
  • Qiita発の転職支援サービスをリリース予定 - Qiita Blog

    エンジニアに特化した転職支援サービスQiita Jobsは、皆様のおかげでついにリリースを迎えることができました🎉 それに伴い、事前登録フォームはクローズいたしました。 たくさんのご登録ありがとうございました🙇‍♀️ Qiita Jobsってどんなサービスなの?代表にインタビューしました 📝Qiita:Zineで記事を読む Qiita Jobsのご登録はこちらから 事前登録者の皆様へ 事前登録特典の絵文字の送付はGW明けを予定しております。 内容はこちらの記事にて一部公開されています。 また、Qiitaのアカウントに紐付けして配布を行うため、Qiitaアカウントをお持ちでない方はQiitaトップページからご登録をお願いします🙏

    Qiita発の転職支援サービスをリリース予定 - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2019/04/24
  • Qiita ユーザー向けの Mastodon インスタンス Qiitadon を試験的に公開しました - Qiita Blog

    こんにちは。 tomoasleep です。新卒最初の仕事はハイラル王国に平和をもたらすことでした。 Qiitaユーザー向けの Mastodon インスタンス Qiitadon を https://qiitadon.com/ にて試験的に公開しました。 Qiitadon についてQiitadon では、技術に関する話題はもちろん、それ以外のことも投稿していただけます。 また、Qiitadon には Mastodon の機能に加え、以下の2つの機能を用意しています。 Qiita アカウント連携コードブロック記法とハイライト機能 Qiita アカウント連携Qiitadon は Qiita OAuth を使って簡単に新規登録、ログインができます。 現在は負荷対策のため、新規登録は Qiita アカウント連携のみとさせていただきます。 ちなみに画面左のキャラクターは Qiitan といいます。 In

    Qiita ユーザー向けの Mastodon インスタンス Qiitadon を試験的に公開しました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2017/05/30
  • Incrementsにk-imuraがJoinしました++ - Qiita Blog

    Incrementsにk-imuraがJoinしました++ 今後もユーザーの皆さんにより良いサービスを提供していくため、またソフトウェア開発をよくしていくために++の事業面での人材強化は不可欠です。これまでの経験を活かして++の事業サイドも強くし、++が次のステージに躍進していくために尽力してくれるでしょう! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに++ Incrementsでは引き続きメンバーを募集しています。 Qiita:Teamや新規事業のグロースを担うWebマーケター募集!法人向けサービスQiita:Teamや新規事業に携わるセールス職を募集!「広告」を通じて価値ある情報をユーザーに届けるアカウントプランナーを募集500チーム以上が利用中「Qiita:Team」カスタマーサクセス担当募集QiitaやQiita:Teamの開発を支えるチームをつくる採用責任者募集まずはランチ

    Incrementsにk-imuraがJoinしました++ - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/12/19
    画像がLGTM GIFアニメじゃない!!!!!!
  • Incrementsのリモートワークとフレックスタイム - Qiita Blog

    こんにちは、@tshunskです。 風邪やインフルエンザの流行が気になる季節ですが、Incrementsでは先日予防接種の出張に来てもらって、ほとんどのメンバーがそこで予防接種を済ませてしまいました。予約が1回で済んだので、手配する側としても今年のインフルエンザ予防接種はすごく楽でした。 さて、今回はIncrementsのリモートワークとフレックスタイムについてご紹介します。 各自が最大のパフォーマンスを発揮するためのリモートワーク Incrementsでは年6月から全社員を対象にリモートワークを導入しています。取得日数の上限はなく、またリモートワークをする際の申請や許可などは一切不要な制度となっています。 格導入の前には週に1日だけ実施し、検証を重ねた上で「リモートワークによるパフォーマンスの低下は見られない」ということが確認できたため、6月から全社で実施しています。 「リモートワー

    Incrementsのリモートワークとフレックスタイム - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/11/25
  • 投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました(Contributionの算定基準も変わります) - Qiita Blog

    こんにちは、@htomine です。 最近はVR-HMD(HTC VIVE)にハマっています。 ゲームもさることながら、VRならではの身体感覚を伴ったコミュニケーションに面白さを感じます。 手を降ったりハイタッチしたりして、ダイレクトなフィードバックを返すことができるのが楽しいです。 さて今日は、Qiitaのあたらしいフィードバックの方法についてご紹介します。 今回、投稿やコメントをユーザーのみなさんが評価する手段として「いいね」を導入しました。投稿やコメントへの「いいね」の総数が、投稿やコメントに対する評価と捉えられるように設計しています。 このブログ記事では、「いいね」によって何が変わるのか、またContributionへの影響などについてご紹介します。 投稿閲覧画面での「いいね」の操作まずは、新しく追加された投稿画面での「いいね」の操作について画面キャプチャを交えて紹介します。 配置

    投稿記事やコメントに「いいね」できるようになりました(Contributionの算定基準も変わります) - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/11/16
  • Qiita Teamの記事やコメントに絵文字でリアクションできるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは。デザイナーのnakaneです。 台風や雨が多い時期ですね☔️ 乗りたい自転車もなかなか乗れず、家でローラー台を回すのも飽きてきました。 さて、今回はr7kamura と、Qiita Teamに楽しい新機能を追加したのでお知らせします。 絵文字でのリアクション絵文字を使って投稿者に気持ちを伝えられる、絵文字リアクション機能をリリースしました。 いままでのいいね機能が絵文字リアクション機能になります。 投稿文の下部にあるのマークをクリックし、使いたい絵文字を選択することで、記事やコメントに絵文字でリアクションできるようになります。 使える絵文字の種類絵文字リアクションで使える絵文字は全部で6種類。 1人で最大6つまでリアクションできます。 絵文字リアクションのキャンセルリアクションのキャンセルは、から灰色になっている選択済みの絵文字をクリックし、 キャンセルできます。 絵文字をつ

    Qiita Teamの記事やコメントに絵文字でリアクションできるようになりました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/10/03
  • 新作Qiitaグッズをリリース & ショップを移転しました - Qiita Blog

    Hola! デザイナーの htomine です。 台風シーズンも徐々に過ぎてゆき、秋が仲間になりたそうにこちらを見ていますね。 サバゲに優しい季節がやってきて嬉しい限りです。 さて、これまでQiitaでは Qiita:Shop という形でTシャツやステッカーを販売してきましたが、今回ショップを移転しました。 👉 https://suzuri.jp/qiita/ 新規グッズの追加移転後のショップでは色々なグッズをデザインデータひとつで手軽に制作可能なので、以下のようなグッズを追加しています。 これから涼しくなっていきますし、スウェットやパーカはうれしいですね。 小さいお子さんのいる方にオススメのスタイやロンパースも追加しました。 新規デザインの追加折角の機会なので、新しいデザインも追加しています。 また、昨年のデザインも多くを移行しています。 その結果カラーバリエーションが増えたものも多い

    新作Qiitaグッズをリリース & ショップを移転しました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/09/12
  • bucaran & morishitterがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementsに bucaranことジョージと、 morishitterがJoinしました++ ジョージはTokyoJSのオーガナイザーを務めたり、Node.js製のタスク自動化ツールFly、fishシェルのプラグインマネージャーFishermanを制作したりなど、デベロッパーとして精力的に活動しています。 morishitterはCSSのコードフォーマッターであるStylefmtの作者であり、WEB+DB PRESSでモダンCSS特集を執筆するなど、CSSに強いエンジニアです。 ジョージ、morishitterと一緒に、Incrementsの開発をさらに加速させていきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに++ Incrementsでは引き続き開発メンバーを募集しています。 Application EngineerNLP & Search EngineerProduct

    bucaran & morishitterがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2016/08/02
  • takashiがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementsに takashiがJoinしました++ takashiこと中川峰志は、Lang-8でのアルバイトとGoogleでのインターンを経験し、その後TECH::CAMPでRailsアプリケーションの開発やビルドプロセスの改善に携わってきました。 takashiがJoinすることで、Incrementsの開発を更に加速していきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに++ Incrementsでは引き続き開発メンバーを募集しています。 Application EngineerNLP & Search EngineerProduct Managerまずはランチをしながらお話しませんか。 興味がある方は jobs@qiita.comまでご連絡下さい:)

    Pasta-K
    Pasta-K 2016/07/11
  • スライドモードをリリースしました - Qiita Blog

    最近やっと念願のErgoDoxが届き、Dvorak用のキーマップを何度も書きなおしてはしっくりきてない mizchi です。プログラマブルキーボードは人類の夢、エンジニアのロマンですね。まあ、肩こり軽減のためにセパレートタイプにするのが来の動機だったんですが。 人類の夢 = ???ところで人類の夢といえば、怠惰なエンジニアの皆さんや、忙しい隙間を縫って資料を作成しないといけないビジネスパーソンは、少なからずMarkdownからスライドを生成したいと思ったことがあるはずです。手っ取り早く、自分が知ってる知識の応用で、リッチなGUI環境に頼らないテキストベースのオーサリングで…… そういう環境こそが求められているのでは?と常々自分は思っていました。なんせ僕も、卒論を全部Markdownで書いてPandocでTeXに変換していたような人間なので。 そこでこの度、Markdownで作成可能なスラ

    Pasta-K
    Pasta-K 2016/06/20
    神機能じゃん!!!
  • 3月31日をもってIE9のサポートを終了します - Qiita Blog

    Qiita, Qiita Teamをご利用いただきありがとうございます。 2016年1月13日より、Microsoft社は各バージョンのWindows OSにおいてサポートされる最新のInternet Explorer (以後「IE」)だけに技術サポートを提供するようになりました。これによって、Windows Vista, Windows Server 2008を除きIE9の技術サポートが終了することになります。 参考: Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ – Microsoft またQiita, Qiita TeamのアクセスユーザのOS環境を調査した結果、当該環境からのアクセスは全体の1%未満であることが判明しました。 これを受けて Qiita, Qiita TeamでのIE9のサポートを3月31日を持って終了する ことにしました。それ以降のサポート

    Pasta-K
    Pasta-K 2016/03/02
  • Advent Calendarに代わりに投稿することができるようになりました - Qiita Blog

    Advent Calendar 2015も残す所あと数日となりました。 このブログでも何度かお知らせしているように、今年はAdvent Calendarのランキングを年明けに発表します。ランキングは今回が初めての試みであるため、私たちもどのような結果になるかわかりません。 Qiita Advent Calendarランキングをお届けします – Qiita Blogさて、このランキング対象となるためには最終的に25日分すべてのURLが公開されている必要があります。しかし、25人もいれば時間がとれずに公開できない参加者が何人か出てきてもおかしくはありません。 いただいたフィードバックを検討した結果、 担当日の深夜から24時間経過したもの については、他の人が代わりに投稿できるようにすることにしました。 代わりに投稿する と表現していますが、既存の参加者がコメントで「◯◯について書きます」のよう

    Pasta-K
    Pasta-K 2015/12/22
    いいはなし
  • Qiita Advent Calendarランキングをお届けします - Qiita Blog

    こんにちは、新入社員のtakorattaです。 入社1週間ちょっとですが、強烈なイニシエーションの毎日です。 さて、皆さん、もう今年のAdvent Calendarはご覧になりましたか? 興味あるカレンダーを見つけたら、購読をしたり、まだ埋まっていない日への参加登録をするなどして、恒例の年末行事となったこのイベントを是非楽しんでください! 「Qiita Advent Calendar 2015」の募集が始まりました ##Qiita Advent Calendarランキングを公表します さて、今回Qiitaでは、このお祭りをさらに盛り上げるために、ランキングを公表することとしました。 ランキングはカレンダーを購読している人数(購読者数)とカレンダー中の投稿へのストック数の合計(総ストック数)の2つを用意しました。 購読者数ランキング 今回から用意された購読機能はカレンダーに新たに記事が追加さ

    Pasta-K
    Pasta-K 2015/11/26
    “新入社員のtakoratta”
  • spesnovaがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementersに新たに@spesnovaがJoinしました! WEB+DB PRESSにてDocker特集を執筆するなど、クラウドネイティブなインフラエンジニアとしてQiitaやQiita:Teamをサービス、インフラの両面から一緒に良くしていきます。今後のIncrementsの進化をお楽しみに! Incrementsでは引き続きQiitaやKobito、Qiita:Teamを作っていくメンバーを募集しています。エンジニア採用情報 – Increments株式会社

    spesnovaがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/09/17
    おお!!
  • Qiita API v2のJSON Schemaを公開しました - Qiita Blog

    こんにちは、r7kamura です。 最近は主にイカとして活動しており、カラフルな墨を掛け合う日々を送っています。 さて、QiitaおよびQiita Teamでは、Qiita API v2としてデータを操作するためのREST APIを公開しています。これまで開発者向けに APIドキュメント を提供していましたが、今回は主に機械向けのインターフェースとして、JSON Schemaで記述したREST APIのスキーマ定義 (以下スキーマ) を公開することになりました。具体的には、JSON Hyper-Schema draft v4 を利用して定義されています。 http://qiita.com/api/v2/schema Qiita API v2のスキーマの説明Qiita API v2のスキーマの構成について簡単に説明します。スキーマは http://qiita.com/api/v2/sche

    Pasta-K
    Pasta-K 2015/06/05
    ふむふむ “最近は主にイカとして活動しており、カラフルな墨を掛け合う日々を送っています。”
  • [事前告知] Qiita:Teamの見た目が変わります - Qiita Blog

    こんにちは、htomineです。 タイトルの通り、Qiita:Teamの見た目が変わります。 今回はトップページも変わるため、皆さんがびっくりされないように事前にお知らせさせていただきます。 リリースは来週中(3/16からの週)を予定しており、現在作業中です。 変更概要 初見のユーザーさまでもぱっと見てどんな機能があるのかすぐに分かるように、ナビゲーションを中心に画面を整理しました。 機能的に大きく追加されたものはないのですが、 これまでのQiita:Teamの機能がより使いやすい状態になったのではないかと考えています。 今回の変更を土台として各機能をアップデートしていき、今後もオープンなチームを作るための快適な情報共有ツールとして、 ユーザーの皆様の課題を解決して参ります。 変更内容 変更内容については以下のとおりです。 トップページが変わります ナビゲーションの変更 タグ一

    [事前告知] Qiita:Teamの見た目が変わります - Qiita Blog
    Pasta-K
    Pasta-K 2015/03/16
    細やかな心遣い “皆さんがびっくりされないように事前にお知らせさせていただきます。”