タグ

社会に関するPeophrunのブックマーク (76)

  • ストロング系酎ハイの次は「居酒屋の飲み放題」が絶滅する!“タバコの次は酒”に現実味

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    ストロング系酎ハイの次は「居酒屋の飲み放題」が絶滅する!“タバコの次は酒”に現実味
    Peophrun
    Peophrun 2024/02/22
    酒の規制は個人的には歓迎。なんだけど、自分もコーヒーが規制されたら詭弁・強弁を繰り広げてみっともなく逆らうと思う
  • 松嶋初音「動物はアクセサリーじゃありません、命です」飛行機にペットを持ち込むべきではないと強く主張(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    タレント・松嶋初音(36)が5日に自身のX(旧ツイッター)を更新。羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し海保機の乗員5人が死亡した事故で、日航機の貨物室に預けられたペットは救出できなかったという報道について言及した。 【写真】愛犬を抱えて笑顔をみせる松嶋初音(インスタグラム@hatsunexから) 松嶋は「今回の出来事で理解するべきは『貨物扱いが悪い』という話ではなくて、そもそもペットを遠出させる手段として飛行機は選択肢から外すのがよい、と飼い主が個々に思うべきだと思います。当たり前にアレルギーとかもあるし、あまりにもエゴ。署名推進してる人がいるならおかしいと伝え会わないとです(原文ママ)」と投稿。 また「飼い主は、共に暮らしているからうちの子は大丈夫なんていう感覚は今すぐ捨てるべきだし、ハッキリ言って他人の育てたどんな躾がされてるかも分からん動物と長時間逃げることも許されな

    松嶋初音「動物はアクセサリーじゃありません、命です」飛行機にペットを持ち込むべきではないと強く主張(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    Peophrun
    Peophrun 2024/01/07
    そもそも動物を買ってきて家に閉じ込めて勝手に家族扱いするのがおかしいんだよね。動物が飼い主を愛しているというのも勘違い。動物を感情奴隷にするのはやめた方がいい
  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年最新版)

    炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年版)anond:20230103181631 その根拠として昨年に引き続き2023年、炎上しても謝罪せず見事鎮静化に成功した事例を振り返っていこう。 さだまさし1月1日に放送されたNHKの年明け生放送番組「今夜も生でさだまさし」にて 出演者のももクロに「全員子どもを産んで2代目を作ってから引退してほしい」と発言。 1月2日、一部界隈でこの映像が拡散されセクハラであると非難される。 さだ、番組からは反応なし。 成田悠輔イェール大学助教授という肩書きでタレント活動をしている経済学者。 1月11日、過去のメディア出演で「高齢

    炎上しても謝罪しないほうがいい(2024年最新版)
    Peophrun
    Peophrun 2024/01/04
    ダンマリ戦略の知見が広まるとともに無謝罪も許されなくなると予想していたけど完全に外れた。世の中次々といろいろ起こるし、みんないつまでも気にかけていられないからね
  • 除夜の鐘が「うるさい」で中止に 風物詩も通報、“不寛容騒音”問題 | 毎日新聞

    の風物詩とも言える音に苦情が寄せられ、行事の中止や方法の変更を余儀なくされるケースが相次いでいる。東京都のある寺は今年、31日の除夜の鐘を中止する。毎月2回、早朝についてきた鐘の音が「うるさい」と、警察に苦情が寄せられたことがきっかけだった。一年を締めくくる百八つの鐘は騒音なのか。 「除夜の鐘中止のお知らせ」。師走を迎えた東京郊外の寺の入り口に、そんな書き出しの一枚の紙が張り出されていた。「お知らせ」によると、苦情があったのは今年5月。所轄の警察署から連絡が来た。寺では毎月1日と15日の朝5時に鐘をついてきたが、回数を減らすことにした。 だが半年後の11月、いつものように鐘をついた数時間後、墓地にあった手おけ30個が全て燃える不審火が起きた。警察によると、苦情との因果関係は不明という。寺は朝の鐘つきをやめ、除夜の鐘も中止を決めた。

    除夜の鐘が「うるさい」で中止に 風物詩も通報、“不寛容騒音”問題 | 毎日新聞
    Peophrun
    Peophrun 2024/01/01
    日本人ってもともとこういう人たちなんじゃないの
  • こんなにタクシーが足りないのってなんで?→「アプリで何台も配車してからキャンセルする」手法が運転手さんには結構キツい

    リンク NHKニュース 深刻 タクシー不足 都市部も地方も…… | NHK | ビジネス特集 【NHK】「飲み会のあとタクシーがつかまらない!」「観光地では駅前に長蛇の列!」最近、こんな言葉をよく耳にします。コロナ禍から社会… 21 users 152

    こんなにタクシーが足りないのってなんで?→「アプリで何台も配車してからキャンセルする」手法が運転手さんには結構キツい
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/27
    一部が不誠実なことをすると不信を前提としたシステムを構築せねばならず、トランザクションコストが跳ね上がり自分を含め全員にとって損なんだよ。今からでも幼稚で独善的な行動を慎んでほしい
  • 日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置

    日立ビルシステム、「片側空け」を抑止する新型エスカレーター。大阪・関西万博の夢洲駅に設置
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/25
    最近宗旨替えして片側開けが消極的な正解だと思うようになった。人間はもともとじっとできない動物だし、イライラするくらいならどうぞ歩いていただきたい。空間に余裕があった方が事故防止にもなるしね
  • 店員に「ごちそうさまでした」「おいしかったです」を言うか問題

    言いたい気分の時は言ってるけど、言うのが普通みたいな風潮作られたらそれも厳しくね?って思う 元気とか気分とかあるし 感想はGoogle口コミじゃダメなん? ↓自分はそれ知らない。それを元にしてないです。 ghostbass トピック元(?)を読むとちょっと印象がかわる。挨拶するのは奴隷だとか配慮がないだとかほっとけや、って感じ。 2023/12/21 yakihamo この問題って言わない派が言う派をバカにするとこから始まっていて、言う派は必ず言うべきなんて言ってないんじゃないの 2023/12/21 最初から俺1人の話しかしてないのになんなの 誰の発言を引っ張ってきてキレてんのよ misafusa 「飲店でごちそうさまと言うな」「学童擁護員に挨拶するな」「横断歩道で止まってくれた車に礼を言うな」こういう親に育てられる子供が不憫で仕方ないね。お前一人が言わないだけなら別にいいけどさぁ。

    店員に「ごちそうさまでした」「おいしかったです」を言うか問題
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/22
    礼を尽くしリスペクトすることで店の質が高まる。そしてそれは自分に返ってくる。だから言っている
  • 自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定 | NHK

    自転車の交通違反の取締りが大きく変わることになります。 自転車の悪質な交通違反が後を絶たないことから、警察庁は、反則金を課すいわゆる「青切符」による取締りを導入する方針を固めました。 100余りの違反が対象に。何をしたら違反になる?反則金は? 目次

    自転車「青切符」導入へ 反則金は5000円から1万2000円程度想定 | NHK
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/21
    交通ルールを知らない、意識していないのが最大の問題だよね。そもそも軽車両なのに無免許で公道を走れるのがおかしかったんだよな
  • ルーズソックス再流行!?

    先日、東京の某テレビ局から「ルーズソックスの再流行に関する番組を作るので監修をお願いしたい」という依頼が来た。なぜこういう変な依頼が来るのかといえば、私が女子高制服のデザインと着こなしを40年ほど観測していて、これまでに制服関連の単行を10数冊出しているからだろう。変なことは変なやつに聞け、というわけだ。 テレビ局が今こういう企画を立てる理由もわかる。少し前にネットニュースで「現代の女子高生にルーズソックス人気が再燃」という記事が出た。ツイッターで話題になり、ワイドショーなどでも取り上げられた。ルーズソックス全盛期の90年代に女子高生だった母親世代の流行を現代の女子高生が再発見した結果、「平成ギャルのシンボル」ルーズソックスが令和に復活…というストーリーだ。テレビ局から送られてきた番組の企画書も、そんな筋立てになっていた。 実際、ルーズソックスは間違いなく90年代制服ファッションのシンボ

    ルーズソックス再流行!?
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/21
    流行ものをやりたがるのは分かるんだけど、もう一つのものだけが一斉に流行るというのはないんだと思う。ミックスと多様性の時代なんだよね
  • 「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠

    今の10代の人の間で、「ゼロ年代のいにしえのインターネットへの憧れ」がそこそこ共有されているっぽいのに最近気づいてる— highland (@highland_sh) 2023年12月18日 highlandさんの上掲投稿を見かけて、その少し前に読んだ00年代のブロガーの文章を連想せずにはいられなかった。 amamako.hateblo.jp gothedistance.hatenadiary.jp 未経験な世代の憧れを牽引し、その時代を経験した世代も懐古的に当時を語る、その00年代のインターネットとはどういうものだったのか? 私も思い出したくなったので少しだけ書く。 「当時のインターネットは良いことづくめじゃなかった」という一面 この問題について、同じくhighlandさんは絶対に無視できない一面にも触れている。 おもしろい個人サイトとか、フラッシュ動画とか、2ちゃんの面白コピペとか見て

    「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/21
    資本主義は美しい世界にも土足でドカドカ上がり込んで勝手に金で評価して換金して矜持を奪って陳腐化させて回るウイルスのようなものだと思ってる
  • 大学で民俗学、美術史、美学、歴史…勉強楽しかったんだけど、就活で「我が社にどう役立ちますか?」って質問にショックを受けた

    オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica 大学で民俗学やって、一般教養で美術史とか美学とか歴史とか取りまくって、フル単どころか超過しててもうめちゃくちゃ勉強楽しかったんだけど、就活のときに「あなたが大学でやってきたことが我が社にどう役立ちますか?」って質問されて、「えっ、役立たないとあかんもんなの」とショックを受けて 2023-12-14 15:25:53 オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica そりゃ技術職なら専門学校とか大学でやってきたことを活かしたいですって言えるのかもしれんけど、ただの一般大学の文系学部で興味あることだけワーッと勉強してきたって、そんなもん仕事に活かせるわけないじゃん、精々「雑学王」みたいな…、営業マンになるための勉強とか一切してないんだもん→ 2023-12-14 15:25:54 オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica と

    大学で民俗学、美術史、美学、歴史…勉強楽しかったんだけど、就活で「我が社にどう役立ちますか?」って質問にショックを受けた
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/15
    むしろ歴史や民俗学の方がよほど役に立つ。その会社の人は教養の重要さが分からない未熟者だから気にしなくていい
  • 授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、ほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります

    和寅 @Takatora_desu 授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、出席コードを友達内で回しまくってほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力や情報力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります。 2023-12-08 21:11:15

    授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、ほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/11
    真面目な人がいるから社会が回るし頭が下がる。でも真面目な人は間違ったこと、効率が悪いことも一生懸命やってしまう面もある。一方でイノベーションの源泉は「面倒臭い」だったりする。納得いかないだろうけど
  • 障害者を侮辱「殺処分でいいやん」ネット投稿者に96万円賠償命令 前橋地裁「短文でも1回でも違法」 - 弁護士ドットコムニュース

    障害者を侮辱「殺処分でいいやん」ネット投稿者に96万円賠償命令 前橋地裁「短文でも1回でも違法」 - 弁護士ドットコムニュース
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/09
    「安楽死させよう 生産性のないやつは生きる価値無し」こういうこと考えてる人はそこら辺に普通にいる。そういう人は外見も物腰も案外常識的だったりするから怖い
  • 「中途半端な大学行くくらいなら高卒で働いて後で大学行けばいい」という人に「実際それやって死ぬかと思いました」と伝えたら「そんな現実の話はしてない」的な態度を取られることがけっこうある

    YAMADA Masayuki @yymmdd 「中途半端な大学行くくらいなら高卒で働いて後で大学行けばいいんだ」とおっしゃってる方に「あ、私それ実際にやってみたら死ぬかと思いましたよ」と反応すると、いやそんな現実の話はしていない……みたいな態度取られることが結構あるけど納得いかないです。 2023-12-07 18:20:35

    「中途半端な大学行くくらいなら高卒で働いて後で大学行けばいい」という人に「実際それやって死ぬかと思いました」と伝えたら「そんな現実の話はしてない」的な態度を取られることがけっこうある
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/08
    大学ってなんなんだろうね。新卒一括採用がなくなったら少しは見えてくるのかな
  • (コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ

    12/7 文の後にコメントへの返信を追記しました。 役所といえば「たらい回し」のイメージが付きまとう。実際にたらい回しにされた経験がある人も少なくない(私も何度もある)だろうが、もちろん役所側も好きでたらい回しをしているわけではない。 また、慢性的な人手不足から、役所全体の業務を横断的に把握して的確に問い合わせ対応できる人材も今後ますます減ってくると思う。 そこで、お互いの不幸な時間を減らすためにも、問い合わせる側の留意点をまとめてみた(役所側にたらい回しを防ぐ努力が必要なのは言うまでもない)。 国と都道府県と市町村は全くの別組織はてな民ならこの点については心得ている人が多いと思うが、市の業務について国や県に問い合わせても答えられない(逆も然り)。国の下に都道府県、その下に市町村というイメージがあるが、法律上三者は全く別の組織で、業務も別々である。 ここを間違えてしまった場合「お住まいの

    (コメント返信あり)役所にたらい回しにされないコツ
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/07
    たしかに戸籍謄本を取りたいとか施設の使用許可が欲しいとか分かりやすいやつはそれで問題ない。しかしちょっと込み入った話になるとやっぱりたらいは回されるのよ。でもね、それは民間の組織でも同じだよ
  • 三大こっちのほうが実は好き

    ゴワゴワのタオル薄いトンカツあとひとつは?

    三大こっちのほうが実は好き
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/06
    店はテーブル席よりカウンター席の方が落ち着くね/型にはまった好みを押し付けられない社会になってきてこれが多様性だよなあと昨日から眺めてた
  • ひろゆき、瞬き激増で完全敗北! 米山隆一議員が語る“論破芸の正体”「彼はたんなる普通の人」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    ひろゆき、瞬き激増で完全敗北! 米山隆一議員が語る“論破芸の正体”「彼はたんなる普通の人」 社会・政治 投稿日:2023.12.05 06:00FLASH編集部 番組配信後に「論破王が論破された!」とネット上で話題になっていた同番組を、米山氏にあらためて見返してもらった。「怒りがこみあげてくるものですか」と問うと「もうなんの感情もわかないですね」と冷静に答えた 「ひろゆきさんのように、相手の感情を揺さぶり、瞬間的に言い返す力を競うのは、ほとんど意味がないと思います」 取材の冒頭でこう断言したのは、立憲民主党所属の米山隆一衆議院議員(56)だ。彼が、ひろゆきこと西村博之氏(47)に言及するのには理由がある。発端は11月25日に配信された、2人の“舌戦”だ。 YouTubeのネット番組『ReHacQs(リハックス)』で、米山氏とひろゆき氏との討論がおこなわれた。ひろゆき氏といえば「論破王」の別

    ひろゆき、瞬き激増で完全敗北! 米山隆一議員が語る“論破芸の正体”「彼はたんなる普通の人」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/05
    自分は実際に見たことはほぼないんだけど、こういうのは今まで評価してきた周りの人に問題があると思うよ
  • 物流もう限界。ヤマト・佐川など各社発表で「物量増加に伴うお荷物の遅延」

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ (追記1) 発送した荷物も、こちらに届く荷物も 正直遅れていることあるしな。 法人から法人に送る荷物ですら 遅れているところもある。 この前は雪降ってない富山から千葉宛に送ったら 日程通りの配送不可で1日近く配送遅れて 配送先に怒られていろいろ大変だったのよ。 2023-12-02 21:32:46 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ (追記2) ちなみに今の経験上、 日時指定したやつが遅れることも 多々あるので、ちょっと限界に近いわな。 弊社のような通販業も物流会社の方々も みんなには悪いと思ってんだけど、 いやマジで悪いと思ってんだけど。 少し遅れても怒鳴らないでほしい。 これに関しては流石に謝る

    物流もう限界。ヤマト・佐川など各社発表で「物量増加に伴うお荷物の遅延」
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/04
    そんなに早く届かないとダメ?1週間かかってもいいけどな。という人に合わせたオプション作るとかえってコストアップするから難しいね
  • 「未来に来ちゃったか悪夢でも見てんのかと」声優・阿澄佳奈さん、現場で紙の台本を見ているのが自分一人と気づき驚愕

    阿澄佳奈 @0812asumikana 声優です。舞台にも立ちます。 2016/8/12よりツイッター始めました。 お知らせ多めですし気まぐれにお休みしますが、どうぞ気まぐれに見に来てやってください。 ヘッダーの画像は #P3WM です。 ⭐︎不定期雑談スペース→ #あすみすすぺーすす ⭐︎随時近況報告ください→ #あすみさんに近況報告 阿澄佳奈 @0812asumikana データで台をもらっていた現場で、私以外の全員が紙じゃなくタブレットで台を見ているのに気づいてしまい驚愕しました…ページめくりのノイズが出るのは私だけ…私のめくりを待っていただく時間が発生する…ヒッ😨タブレット買います絶対買う、未来に来ちゃったか悪夢でもみてんのかと思ったヒェー 2023-12-01 20:40:59 阿澄佳奈 @0812asumikana アニメなど製がある現場もありますが、ゲームやドラマ

    「未来に来ちゃったか悪夢でも見てんのかと」声優・阿澄佳奈さん、現場で紙の台本を見ているのが自分一人と気づき驚愕
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/03
    MAはたしかにそうだけどフィジカルな作業が多い撮影現場ではまだまだ紙の台本が手放せないって聞いたことあるな
  • 子供を育てるメリットが何もない

    子供を育てることに金がかかるのは当然だけど、子育てに見返りが全く無い。 別に子供に老後を期待するとかは一切無いけど、頑張って子育てしても親ガチャ失敗だのすぐに毒親だのとレッテル貼られるし、子供が成人するまで育てて孫の面倒まで押し付けられて、挙句年老いて役に立たなくなったら子供達からは邪魔者扱いされるし、子育てって罰ゲームに近いやん。 まあ子供が稼いで施設に入れてくれたりするかも知れないが、それだったら最初から子供を作らずに老後に貯蓄するのと変わらんし、今時子供も自分の生活だけで手一杯だろうし、それに子供達が結婚して孫がいる場合とかは特に経済的に余裕がないだろうし。 子育てに頑張って金かけても年老いて役に立たなくなれば子供達からは早く死んでくれだの邪険に扱われるし、それだったら最初から子供なんて作らずに自分のために老後に向けて貯蓄した方が合理的だと思って子供持たない未婚や若者が増えるのは必然

    子供を育てるメリットが何もない
    Peophrun
    Peophrun 2023/12/02
    正しい。メリットは無い。だから我々は消滅するしか無い。生物としての本能が壊れ宗教もワークしなくなった人類は脆い。種族を存続する本質的な意味をこれから議論することになるのだろうね