タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

AnonymousDiaryとvocabularyに関するRe-KAmのブックマーク (27)

  • 稠密の稠、よく見ると禾周じゃない

    キロやん 稠

    稠密の稠、よく見ると禾周じゃない
  • 「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?

    まず、土と水の混合物という意味での「泥」(以下「ドロ」と書く)ではない、生きものとしての「泥」(以下「デイ」と書く)については、中国の沈如筠が書いた『異物志』という書物で紹介されているという。 泥为虫名。无骨,在水则活,失水则醉,如一堆泥。 泥は虫の名である。骨がなく、水に在ればすなわち活き、水を失えばすなわち酔う、一堆の泥のごとし。 『能改斎漫録』『夜航船』などにも同様の記述がある。なぜ「水を失えば酔う」のかといえば、言い伝えによると「デイ」は身体から酒を分泌しているので、周囲に水が無くなると自分の酒で酔って、ドロのようになって死んでしまうかららしい(が、この言い伝えのソースも不明なので信用できるかどうか)。おそらくナマコかクラゲのようなものを指しているのではないかと思われる。 「酔如泥(泥の如く酔う)」という表現の初出は『後漢書』の周沢伝だ……という説が一般的なのだが、現在の『後漢書』

    「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?
  • なんでcasualがカジュアルでcasualtyが死傷者なんだよ わけわからん

    なんでcasualがカジュアルでcasualtyが死傷者なんだよ わけわからん

    なんでcasualがカジュアルでcasualtyが死傷者なんだよ わけわからん
  • 省略しちゃいけないところを省略した外来語

    フォントの「ゴシック体」は、元々の英語では「オルタネート・ゴシック(ゴシック体ではない新しい書体)」という名前だったのだが、日では「~に代わる」にあたる「オルタネート」を省略して「ゴシック」という呼び方にしてしまったので、意味が正反対になってしまった。 よくある「省略しちゃいけないところを省略した外来語」の一例としてメモ。

    省略しちゃいけないところを省略した外来語
  • 「もし僕のおばあちゃんにタイヤがあったら、彼女は自転車だっただろう」

    これはイタリアの古典的な言い回しらしくて、意味合いとしては「それはまったくありえねえナンセンスなたとえだ」ということになるらしい https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174692035 詳細はこのやりとりが詳しい イギリス人(らしい)の姉ちゃんが、イタリア人シェフ渾身の一品をって、「これハムが入ってたらイギリスのカルボナーラに似てるかも!」と言い放ち、イタリア人シェフの表情が凍りつく 元の動画も面白いし、ベストアンサーの人もザ・野良の有識者って感じで、かなりいいエントリだ で、この言い回しがメチャクチャ好きなんだよな 俺もこういうことを言ってみてえなあ!と思う If my grandmother had wheels, she would have been a bike! 日語で同じことを言っても、イ

    「もし僕のおばあちゃんにタイヤがあったら、彼女は自転車だっただろう」
  • 「奇しくも」を「きしくも」 っていう人は昔から結構いるね

    「奇しくも」を「きしくも」 っていう人は昔から結構いるね

    「奇しくも」を「きしくも」 っていう人は昔から結構いるね
    Re-KAm
    Re-KAm 2023/10/23
    俺じゃん
  • 2023年の流行語の1つは「消齢化」になると思う

    「消齢化」とは、「年代や年齢による価値観や好みの違いが、年々小さくなっている」ことを表す言葉。 世代間での価値観や好みって昔は割と大きかったと思うんだけど、最近はどんどん似たようなものになっている。 これはみんなも生活してて実感あると思う。 多分「消齢化」は今年の流行語のベスト10には入るはず。 以下参考サイト ●30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00037/ (元データ:https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/102642/) ●年齢層の壁を越えて歌える曲が増加傾向にJOYSOUNDの11年間のカラオケ歌唱データを分析!年齢層の価値観の違いが年々小さくなる「消齢化」を共同研究 https://prtimes.jp/main/html

    2023年の流行語の1つは「消齢化」になると思う
  • DVD/BDを「円盤」と呼ぶようになったのっていつ頃?

    ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ 『リコリス・リコイル』新作制作が決定 公式Twitterで告知 続報は追って発表 🎥PVあり/ふたりの物語は、終わらない https://oricon.co.jp/news/2249855/ TVアニメジャンル作品として円盤の初週売上が今年度最高を記録したヒットアニメ。 #リコリコ #リコリコ続編 #リコリコ新作 @lycoris_recoil https://twitter.com/oricon_anime_/status/1624378508343656449 オリコンがツイートの中で「円盤」という単語を使用していた(なおリンク先のニュース文では使用していない)。この「円盤」という単語はオタク界隈ではあまりに一般的になりすぎているが、テクニカルタームではある。 試しにGoogleニュースを「円盤」で検索してみると、以下

    DVD/BDを「円盤」と呼ぶようになったのっていつ頃?
  • 言われてみるとなんでだろうと思って調べてみたら面白い文章を見つけた。 ..

    言われてみるとなんでだろうと思って調べてみたら面白い文章を見つけた。 おそらく現代日語では、“?”の指し示す意味が、「疑問」から「文末の音が上昇すること」へと変化しつつあるのではないかと予想されます。でも、多くの人にとっては、こういうのはどうでもいい問題なのかもしれませんね? 出典:https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20170401_4.html 確かに声に出してみると文末の音が上昇している。非常に興味深い。 言語学の研究テーマとして論文がありそう。

    言われてみるとなんでだろうと思って調べてみたら面白い文章を見つけた。 ..
  • [今日知った言葉]臨界フリッカー融合速度

    点滅する光がどれくらい細かくなると連続して光って見えるかを示す指標。 小さい生物ほど、融合速度は高い(=瞬間的な動きも見える)ものらしい。 だから例えば、人間にとってハエはなかなか捕まえられないんだとか。

    [今日知った言葉]臨界フリッカー融合速度
  • 鉄亜鈴 - Wikipedia

    「ダンベル」はこの項目へ転送されています。 イタリアの自治体については「ダンベル (イタリア)」をご覧ください。 天体(星雲)については「亜鈴状星雲」をご覧ください。 漫画・アニメ等の作品については「ダンベル何キロ持てる?」をご覧ください。 伝統的な鉄亜鈴。重しの形が鈴のように見える。 鉄亜鈴(てつあれい)又はダンベル (英: dumbbell) とは筋肉を鍛練するために用いられる、棒の両端に鋳鉄製の重しが付いた体操器具である[1]。鉄唖鈴、鉄アレイとも書く。 概要[編集] 古代ギリシャで用いられた亜鈴(ハルテレス)。アテネ国立考古学博物館所蔵 4世紀シチリアに残されたモザイク画 着脱式鉄亜鈴 亜鈴は、重量による負荷を運動に付与することで、筋力をつけたり、消費カロリーを増やすなど、運動の効果を高めるものとして利用されている。様々な製品が流通しており、利用の目的や利用者の体力に合わせ、様々な

    鉄亜鈴 - Wikipedia
    Re-KAm
    Re-KAm 2022/03/06
    ダンベルってdumbbellでアレイって唖鈴なんだ
  • セックスの後のみりんはうまい

    アルコール依存症を拗らせて4年、性への興味が異常であることに気がついて7年、気がつけば酒と性に溺れていた。 たまには家の酒を全部捨てたりもするのだが、結局東京駅から神田駅に歩いて行く途中のカクヤスで買い込んでしまう。 性に関しても同様で、複数回やったパーソンの連絡先を消したりもするも、気がつけば新たなパーソンが増えている。 何故か酒と性を混同することは頑なに拒否しており、酔っ払って性をすることはない。もちろん雰囲気作りに酒をやってから性をやることはあるけど。 ただし、最近は割と限界に来ていたのだと思う。酒と性を同時にやりたい気持ちが極限まで高まっていた。しかし、酒を飲みながら、飲んだ後の性は抵抗がある。ならば直後に飲むのはどうか。しかしピロートークも朧げに台所で酒を空けている姿は結局自分が忌避している酒と性の混同に他ならないのではなかろうか。そのような考えに自縄自縛の状態となり、性の後にみ

    セックスの後のみりんはうまい
    Re-KAm
    Re-KAm 2017/09/05
    “性をやる”
  • 大器晩成の意味

    増田で『老子』もしくは『魏書』を引いている投稿があったので、久しぶりに『老子』の原文に触れた。 「大器晩成」っていつも疑問で、漢代以降の「大人物(あるいは大事業)は時間をかけて完成するのだ」的な解釈でもいいんだけどさ。 最近、古い文字資料が出てきて「大器免成」と書かれてて、「大器」は成立することを免れる、だから成立しないのだ、なんて逆の解釈することもある。 この新解釈は耳目を引きがちだが、それゆえに、取ってつけたような印象を受ける。 老子の原文、「大器晩成」がある辺りはおんなじような文構成になっている。 明道若昧。進道若退。夷道若纇。上徳若谷。大白若辱。廣徳若不足。建徳若偸。質眞若渝。大方無隅。大器晩成。大音希聲。大象無形。 明るい道は暗きがごとし。 道を進んでいるようで退いている。 高い徳は谷のように深く。 大いに白いものは辱(よご)れているように見え、 広い徳は、足りていないように見え

    大器晩成の意味
  • 自分なりの進撃の巨人批判

    【評価できるポイント】 目新しい設定 : 普通に面白い 立体起動装置の目新しさ : 細かく考えられていてワクワクするキャラ設定 : 熱血主人公とクールヒロイン。まあ王道。 【疑問点】 圧倒的出オチ感 : 設定を活かしきれてない。すぐ味がなくなる焼肉屋の後のガムかよ。 追加要素が多すぎ : 出オチをカバーするように新しい巨人とか人が巨人になるとか設定してる印象。面白い素材の味を台無しにしてる。サルサソースの味しかしないカリフォルニアロールかよ。世界観が変わりすぎ : さっきと似てるけど、「圧倒的恐怖の対象だった巨人」が後半になるにつれ「主格巨人以外の雑魚巨人」になってる。世界観が変わりすぎて興ざめ。スッピンになったギャル曽根かよ。キャラの作りこみが雑 : 「この人はこういう人」くらいの一面的な描き方しかされていない感じ。ちびまる子ちゃんかよ。 やっすい人間模様 : 「政府に絶対悪がいますよ

    自分なりの進撃の巨人批判
    Re-KAm
    Re-KAm 2017/04/03
    “すぐ味がなくなる焼肉屋の食後のガム”
  • 町厨について考えるためのちょっとした用語集

    【挨拶厨】受けを渡すわけでもなく、お疲れ様で~すといった声かけのみをするギャラリーのこと。 【歩き受け】出待ちなどにおいて俳優の横を一緒に歩きながら話す行為。 【受け/受け取り】手紙のこと。また手紙を俳優が受け取る行為を指す。ジャニオタ由来であり、主にジャニーズから流れてきた厨が使う。 【受け禁】手紙、プレゼントなどを出待ちで受け取れないこと。事務所や舞台によって禁止されている場合と俳優人が拒否している場合がある。ジャニオタ由来の語。 【駅待ち】入りや出において駅で俳優を待つ行為。可とするかどうかは俳優による。 【オキニ】俳優に気に入られ、好かれている厨。 【オキラ】俳優に嫌われている厨。 【オンリー】俳優1人に対して出待ちが1人しかいないこと。転じて、目当ての俳優の出待ちが自分だけであること。 【カット】俳優から厨を引きはがす行為。マネージャーがよくする。また、嫌いな厨をつかせないため

    町厨について考えるためのちょっとした用語集
  • 四面楚歌を勘違いしてた

    「四面楚歌」の故事成語を、意味自体は正しかったんだけど、(周りが敵に囲まれていて絶望する状態) その由来が全然違ってた 勘違いしてたときの四面楚歌↓ \♪楚の歌♪/ 楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚 楚          楚 楚  敵(もうだめだ) 楚 楚          楚 楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚楚 当の四面楚歌↓ \♪楚の歌♪/ 敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵 敵          敵 敵  楚(もうだめだ) 敵 敵          敵 敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵敵 そっちが楚の歌を歌うのかよ! 楚はそれを聞いて、諦めちゃうのかよ! ていうか、よく敵は楚の歌を知ってたな! なんかいろいろ突っ込んでしまった

    四面楚歌を勘違いしてた
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/01
    えっマジ歌。同じ勘違いしてた。 / http://manapedia.jp/text/3793?page=2 仲間が捕虜にされて歌わされているっぽい。そりゃ絶望するわな。
  • 『風呂に入れない病気』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『風呂に入れない病気』へのコメント
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/04/26
    「入って後悔した風呂はない」、糸井重里説ある http://www.1101.com/m/pl/techo2010kotoba/86871
  • 増田はごくどれの巣窟

  • プライマリ(1次)、セカンダリ(2次)のつぎは何かっていう話題が耳に入ったんだけど。

    ターシャリというらしいね。 ホーリーネームみたいだね。 気になったので他のも調べてみたよ。 1 プライマリ(primary) 2 セカンダリ(secondary) 3 ターシャリ(tertiary) 4 クオータナリ(quaternary) 5 クイナリ(quinary) 6 シーナリ(senary) 7 セプテナリ(septenary) 8 オクトナリ(octonary) 9 ノーナリ(nonary) 10 ディナリ(denary) 11 アンディナリ(undenary) 12 デュオディナリ(duodenary) 知らなかったね。 これでデュオディナリDNSが不調になってもーーー .......絶対使わないね。 オナニして寝よ。

    プライマリ(1次)、セカンダリ(2次)のつぎは何かっていう話題が耳に入ったんだけど。
  • 雪解星

    という言葉を知った。 「ゆきげぼし」と読み、早春の季語だという。 樹木の周りだけ雪解けが早い現象を指す。 なぜ木の周囲だけ解けるのかは様々な説があるらしい。 私は「冬の眠りから目覚めつつある樹木が水分と養分を地中から得ている」 という説明にうなづいた。 子供のころからその現象は知っていた。 しかしその言葉を知ることによって勇気付けられた気持ちになった。 なぜだろう。 まだ寒い日は続くが、少しだけ前を向いて行こうと思った。

    雪解星