タグ

PMに関するS_Maedaのブックマーク (6)

  • 去年度から現在に至るまで、その振り返り、リクルートであったことの話 - i remember nothing

    2017 - 04 - 24 去年度から現在に至るまで、その振り返り、リクルートであったことの話 一年前の今頃、私は新卒エンジニアとして リクルート に採用され、出向先の リクルート マーケティング パートナーズで実務をやっていた。 就活は自分にとって ロシアンルーレット みたいなものだった。どんな会社でも入ってみないと善し悪しがわからない。だからここは運試しだろうと、内定した企業のうち一番提示年収が高くサービス内容が興味のあるジャンルである(いわゆる英語教育系のサービスであった) リクルート に入社した。 でも、2ヶ月後に休職し、気づけば入社半年後には退職していた。 リクルート では、内定が出る時点でミッショングレードというものが提示される。平たく言うと、そのランクに応じて与えられる業務目標が設定され、年俸が変わるというものだ。 だいたいの新卒は同じミッショングレードを与えられる。私も標

    去年度から現在に至るまで、その振り返り、リクルートであったことの話 - i remember nothing
  • 進捗確認をやめると上手くいく|きゅーい / koyo

    プロジェクトマネジメントといえば「進捗確認」と思っている人も沢山いると思いますが、私は進捗確認という行為そのものに否定的です。 このエントリでは、進捗確認という行為がいかに無意味であるかという話および、進捗管理として行うべきことを書いていきます。 誰かのプロジェクトマネジメントの参考になればと思います。 ※ 進捗管理が不要という話ではありません 進捗確認の定義このエントリでの進捗確認は下記の定義とします。 複数人が関わるプロジェクト等において、プロジェクト等をマネジメントするべき立場にある人間が、プロジェクトの所属メンバーに対してタスクの進捗状況を口頭・テキスト等で直接確認する行為 少し難しい言葉で書きましたが「進捗どう?」といった質問およびその回答からなる一連の流れだと思ってください。 なぜ進捗を確認したくなるのかプロジェクトマネージャー(PM)の仕事のひとつに納期の管理というものがあり

    進捗確認をやめると上手くいく|きゅーい / koyo
    S_Maeda
    S_Maeda 2023/06/21
    めちゃくちゃ参考になった。タスクの完了報告を聞く=進捗確認ができる 状態を作れってことね。タスク細分化スキルがあれば実践できていいじゃん!って思ったのに、なんか否定的なブコメが多いな。読めてる?
  • 「味方の味方」でいることの難しさ - いつか住みたい三軒茶屋

    == この記事は #いい感じにはたらくTipsアドベントカレンダー2019 の企画に沿って執筆しています。 https://adventar.org/calendars/4458 == 4年前、雑誌の編集部で働いていたとき、とある取材先とモメた。それはもう、なかなかの修羅場で、向こうからは「あなた達からの取材は今後一切受けません」と言われ、私からも「今後一切掲載はしません」と勢い余って返してしまったほどだった。 その取材先は関東では名の知られた施設で、イベントがあると百万人規模で来客のあるところだ。ただ気難しいことでも有名で、後から聞いた話では、何人もの記者が同じようにモメたり、出禁になったりしているという。 私は施設(とても広大だ)の外れにある、小さなスポットを記事で紹介しようとした。最初は掲載の許可をいただいたけれど、インターネットで調べても、スポットの詳しい住所やマップが出てこない。

    「味方の味方」でいることの難しさ - いつか住みたい三軒茶屋
    S_Maeda
    S_Maeda 2023/01/25
    すべての縁者の見方でありたい。
  • 「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」は序盤から『交渉』について書いてるところが良いと思った - フジイユウジ::ドットネット

    プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」を買ったら、注文ミスして2冊頼んでしまったんだけど、結果的にはむしろ2冊買ってよかった、という話を書きます。 「プロジェクトマネジメントの基が全部わかる」 ( @paradisemaker 著)が届いたー。 なんか注文ミスって2冊届いたけど、1冊は誰かに読ませるとき用にしようw pic.twitter.com/evnrXtssm8 — フジイユウジ (@fujii_yuji) 2022年11月10日 制作/開発をするメンバーはいるけどプロジェクトマネジメントは得意ではなくて雑になってしまっているという制作/開発会社も多いと思うのですが、僕もそういう会社からどうしたらいいのか相談されたり、PMの育成の話をすることがあります。 (肩書としてPMだったことはないんだけど、僕も20年くらいPdM的な仕事をやってるんで相談されることがそれなりにある

    「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」は序盤から『交渉』について書いてるところが良いと思った - フジイユウジ::ドットネット
  • アイデアと上手くつきあう方法 - inSmartBank

    こんにちは。プロダクトマネージャーの@more_tです。 pmconf2022の登壇機会をいただき「アイデアと上手くつきあう方法」というトピックで発表させてもらいました。 このエントリーは発表内容の書き起こし記事です。発表の中から特にとりあげたいポイントを中心に補足や加筆しています。登壇のアーカイブ動画も公開されています。 安全に温泉に通いたい 最初にかんたんなクイズを持ってきました。こちらの文章からどういった解決策が取れるか30秒程度で考えてみてください。 「あなたはとある村の村長です。 ある日、村の近くの森に温かい温泉が湧いていることに気がつきました。 しかし温泉へ向かう橋は先日の大雨で流されてしまい、 復旧が必要な状況です。 村の皆は温泉が大好きで、橋の使えない川を渡っていく人もいれば、 わざわざ遠回りしていく人もいる状況です。 さて、村人たちが安全に温泉を利用するためにあなたは村長

    アイデアと上手くつきあう方法 - inSmartBank
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/11/30
    結局多く出す努力とゼロベースで考えることが必要。って考えると根源にあるのは余裕のあるスケジューリングだったりする。
  • OJTで僕のチームが伝えたかったこと - Mitsuyuki.Shiiba

    OJT今年入社の新卒の方が大阪支社に配属になって「いきなりどっかのチームにどっぷり入るより、色んなチーム見て回る方が面白い?」ってことで、いくつかのチームを渡り歩くことになりました。 んで、僕のチームが2番目で、7月から1ヶ月間くらい一緒に仕事してました。 「このチームで学んだのはMind」各チームを渡り歩く中で、毎回「成果発表会」って感じで、その1ヶ月で何を学んだかをみんなの前でプレゼンするんですけど、そこで 「今回、このチームで学んだのはMindでした。技術も学んだのですが、それよりも、Mindの重要さと難しさを学びました」 と言ってくれたので良かった٩(ˊᗜˋ*)و 何をやったかプロジェクトに参加失敗しても大丈夫な小さ目のタスクを渡してそれで学んでもらう、というのは1番目のチームでやってたので。 今回はチームが実際にやってるプロジェクトにメンバーとして参加してもらうことにしました。失

    OJTで僕のチームが伝えたかったこと - Mitsuyuki.Shiiba
    S_Maeda
    S_Maeda 2022/11/24
    「まずは聞く」のほうが良い。
  • 1