タグ

海外の反応と歴史に関するSarutaniのブックマーク (2)

  • ドリフターズ DRIFTERS 番外枠 「国父様」 海外の感想 : かいがいの

    2016年11月25日20:00 カテゴリドリフターズ Tweet ドリフターズ DRIFTERS 番外枠 「国父様」 海外の感想 番外枠(ネタバレ可)以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(CRで公式配信中です。) 国父関連がスレを圧迫しかねないので先にまとめ。6話は26日更新 ※一部、不謹慎な内容やネタバレ?を含みますので、ご注意下さい※ 不明 その男がバーに入ってきて、つまらないことを話し(talking shit)始めた と思ったら帝国が出来てた、ってくだり面白い。(笑) オ:ある日酒場に現れて人々を扇動し、天才的な演説と、人心掌握術で反 乱を起こし、首都まで行進。当時の記録によれば手慣れたものかの様 だったそうですよ。その後、オルテ建国後突然自殺したそうです。 (One day, he showed up at the bar and instigated

    ドリフターズ DRIFTERS 番外枠 「国父様」 海外の感想 : かいがいの
    Sarutani
    Sarutani 2016/11/25
    「ヒトラーって定期的に死ぬね。」日本では信長も定期的に死ぬ。
  • 外国人「封建社会での日本では商人は最も地位が低かったらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by nagato-yuki 今日学んだこと 封建社会の日では商人は職人や農家とは違って何も生み出すことがなかったから身分が一番低かった <士農工商> 近世日では、遅くとも17世紀半ばまでに「士」が武士を意味するように意味が改変されて受け入れられた。また、近代以降には「士農工商」が近世の身分制とその支配・上下関係を表す用語として認識されるようになった。 しかし、1990年代になると近世史の研究が進み、士農工商という身分制度や上下関係は存在しないことが実証的研究から明らかとなり、2000年代には「士農工商」の記述は教科書から外されるようになった。 士農工商 <教科書から「士農工商」の記述が無くなった事について> かつては,教科書に限らず,一般書籍も含めて,近世特有の身分制社会とその支配・上下関係を表す用語として「士農工商」,「士と農工商」という表現が定説のように使われてき

    外国人「封建社会での日本では商人は最も地位が低かったらしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    Sarutani
    Sarutani 2013/06/12
    今の教科書じゃ「士農工商」って書かないことの方がビックリだわ。
  • 1