時事と言葉に関するSuckerのブックマーク (13)

  • 2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス

    縦読みという遊びがある。文や段落の頭文字などを拾うと仕込まれた主張が浮かび上がる。縦でなく横や斜めに読むこともあり、いつの時代も強い印象を伝える。 雨傘運動が起こった2014年以降、高度な自治を掲げたはずの香港で人権や自由などの弾圧が続く。8月には、中国に批判的な蘋果日報の創業者が当局に拘束されるやいなや同紙は抗議の記事と広告で埋まった。中でも56字からなる漢詩に斜め読みが使われた。 抵抗運動に誇りを込めて埋め込まれたのは「黎智英周庭無懼」の7文字。代わりのいない創業者と勇敢な活動家それぞれの名前を挙げて訴えた。「黎智英と周庭は恐れない」と。 「いろは歌」には作者が自らの心境を込めた説がある。真偽は知る由もないが、7文字ごと改行し、それぞれの行の最後の文字を並べると、隠されていた「とが(咎)なくて死す」なる一文が認められる。自らが受けた理不尽なぬれぎぬに対する怒りか怨念か。 白人至上主義者

    2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス
    Sucker
    Sucker 2020/09/14
    縦読みのレベルが恐ろしく高い。
  • ちょうふしぜんフェスタが開催される | 調布市

    Sucker
    Sucker 2019/06/11
    ちょうふしぜん……
  • 黒柳徹子さん「仲良しだった野際陽子さんへ」:朝日新聞デジタル

    大好きだった、そして仲良しだった野際陽子さんへ NHKに入ったのが、およそ60年前。あなたはアナウンサー、私は放送劇団。その頃からもう気が合っていて、一緒にフランス語を習ったり、同じお洋服屋さんで、お洋服を作ってもらったり。 私は、あなたの感覚が、好きだったし、何より正直だった清らかなあなたが好きでした。 長いことFAXでやりとりしましたね、流れるように美しい字のあなたのFAXは、カタカタと静かに送られてきました。大きくてガタガタの字の私のFAXは、あなたと対照的に、恐らく、ドタドタとお宅に到着したことでしょう。 いつになったら、あなたが「やすらぎの郷」に沢山出ていらっしゃるかと、楽しみにしていました。あなたが病気で、それどころではない、なんて知らなかったのよ。一緒に芝居をやりましょうとか、よく話しあいましたね。 野際さん、胸がいっぱいで、悲しく、なんと言ったらいいのか、わかりません。転勤

    黒柳徹子さん「仲良しだった野際陽子さんへ」:朝日新聞デジタル
    Sucker
    Sucker 2017/06/16
    "野際さん、あなたのいらっしゃらない、この世界は、寂しいです。本当にお友達がいなくなったようです。" "じゃ、今度お会いするまでね。お友達でいて下さってありがとう。"
  • ログミーBiz

    「そうそう、私も」は意外と会話相手に求められていない 仕事でもプライベートでも、相手の話が続く「いい質問」

    ログミーBiz
    Sucker
    Sucker 2016/11/14
    "So let me be absolutely clear: If anyone feels that they are under attack, I want them to know that the state of New York -- the state that has the Statue of Liberty in its harbor -- is their refuge."
  • 長文日記

    Sucker
    Sucker 2016/11/12
    初学者が英語覚える意欲が減りそう? / 自動翻訳文体が流暢になってしまったら何が自動翻訳文体の代わりが出来るだろう。今からノスタルジック。
  • 【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」(1/7ページ)

    【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」 71年前の雲一つない明るい朝、空から死が舞い降り、世界は変わった。閃光(せんこう)と火柱が都市を破壊し、人類は自ら破壊する手段を手にすることを示した。 われわれはなぜ広島に来たのか。そう遠くない過去に解き放たれた残虐な力に思いをめぐらせるためだ。われわれは命を落とした10万人を超える日男女、子供、何千人もの朝鮮半島出身者、十数人の米国人捕虜を悼む。 その魂が私たちに話しかけてくる。彼らはわれわれに対し、もっと内なる心に目をむけ、自分の今の姿とこれからなるであろう姿を見るように訴える。 広島を際立たせているのは、戦争という事実ではない。過去の遺物は、暴力による争いが最初の人類とともに出現していたことをわれわれに教えてくれる。初期の人類は、火打ち石から刃物を作り、

    【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」(1/7ページ)
    Sucker
    Sucker 2016/05/27
    "いつの日か被爆者の声はなくなっていきます。1945年8月6日の苦しみは決して消えるものではありません。記憶によって慢心というものと闘わなければなりません。"
  • 「『ヨイトマケ』2chで絶賛、ありがたい」と美輪明宏さん

    美輪明宏さんはDeNAの新ロゴ発表会に出演し、紅白歌合戦で歌った「ヨイトマケの唄」が2ちゃんねるユーザーに好評だったことに触れ、「とてもありがたい」と話した。 「ヨイトマケの美輪でございます」――スマートフォンアプリ「comm」のCMキャラクターを務めるタレントの美輪明宏さんは1月10日、ディー・エヌ・エー(DeNA)の新ロゴ発表会に出演し、昨年末のNHK紅白歌合戦で歌った「ヨイトマケの唄」が2ちゃんねるユーザーに好評だったことに触れ、「とてもありがたい」と話した。 美輪さんのもとには正月早々、「(ヨイトマケの唄の評判が)インターネットでたいへんなことになっているという電話がかかってきた」という。「2ちゃんねるは悪口しか書いちゃいけない場なのに絶賛しているので、悪口しか書いちゃいけない場を守ろうとする人とけなしあいになったり、そういうことになっていて、とてもありがたい」と話した。 会見には

    「『ヨイトマケ』2chで絶賛、ありがたい」と美輪明宏さん
    Sucker
    Sucker 2013/01/11
    "2ちゃんねるは悪口しか書いちゃいけない場なのに絶賛しているので、悪口しか書いちゃいけない場を守ろうとする人とけなしあいになったり、そういうことになっていて、とてもありがたい" うははww
  • 東電改革、機構の指南役も割れた(迫真) - 日本経済新聞

    政府が東電の総合特別事業計画を認定した2日後の5月11日夜。東京・虎ノ門の原子力損害賠償支援機構の一室で内輪の慰労会が開かれた。「ご苦労さま。ようやく東京電力の改革が始まります」。機構トップの運営委員長を務め、東電会長に就く下河辺和彦(64)はビールを片手に職員らをねぎらった。計画の原案を練った機構は官僚の出向者、弁護士などからなる「多国籍軍」。経営者OBなど指南役の運営委員も参画している。コ

    東電改革、機構の指南役も割れた(迫真) - 日本経済新聞
    Sucker
    Sucker 2012/05/15
    昨日(http://bit.ly/JxD5mG)の続き。カギ括弧もつけてあれば話題にはならなかったかもしれない(『迫真』)。まあすぐに慣れるだろう。
  • 「それなら潰してほしい」 国有東電の軌跡(迫真) - 日本経済新聞

    東京電力会長の勝俣恒久(72)は声を震わせた。4月19日昼、都心のホテルオークラ。民主党政調会長代行の仙谷由人(66)が、東電社長の西沢俊夫(61)を交代させる意向を告げた時だ。「そんなことまで言われると……こちらにも五分の魂があります。それなら潰してください」。同日の朝刊各紙は、弁護士出身で原子力損害賠償支援機構の運営委員長を務める下河辺和彦(64)の会長起用と、西沢の社長交代を伝えていた。

    「それなら潰してほしい」 国有東電の軌跡(迫真) - 日本経済新聞
    Sucker
    Sucker 2012/05/14
    新コーナーの名前が『迫真』のせいでネットの一部に動揺が。
  • Twitter / buiapo: もうなんか、つくづくよくわからない。日常が徐々に戻り ...

    Sucker
    Sucker 2011/03/28
    "日常が徐々に戻りつつとか、これが日常にとか、そもそも地震前だって日常なんか存在してなかったので、今、目の前にあるこれが生の現実だが前と大差なく意味がわからない。"
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

    Sucker
    Sucker 2009/02/21
    そういえばそうだった、って感じ。ファイル共有だったらアウトだってわかってるんだけど。私の意識は現行法と齟齬がある。裁判とかになったら利用者側に立つだろうな。
  • ノキア・ジャパン新社長にウコンマーンアホ氏

    ノキア・ジャパンは、同社代表取締役社長に2008年12月31日付けでマウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと発表した。 社長に就任したウコンマーンアホ氏は、2008年より東京R&Dセンターのディレクターを担当しており、社長とディレクターを兼務することになる。 ノキアは2008年11月、日での携帯電話販売および販売活動の打ち切りを発表。開発部門であるR&Dセンターや部材調達部門を残し、国内の端末販売は高級携帯電話部門の「VERTU」のみ展開する方針を打ち出している。 ■ URL ノキア・ジャパン http://www.nokia.co.jp/ ■ 関連記事 ・ ノキア、日市場での事業展開を見直し ・ ドコモ、ノキア製「E71」の発売を中止 ・ ソフトバンク、Nokia E71の発売を中止 (津田 啓夢) 2009/01/26 14:08

    Sucker
    Sucker 2009/01/26
    id:widtariaに続いて調べてみた。http://www.sunda.fi/eng/online_demo.htmlこちらのオンライン翻訳によると、Ukon→old man、maan→country、aho→open fieldだそうだ。/ハイクとマルチポスト。http://h.hatena.ne.jp/Sucker/9234295761774512105
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Sucker
    Sucker 2008/12/26
    "さすがは取締役も絶望するはてな界を仕切ってきただけはある卓見です。"
  • 1