ブックマーク / crow-henmi.hatenadiary.org (1)

  • 2008-07-27

    少しばかり環境を変更。 プロバイダのDNS脆弱性がかなりアレげだったのでOpenDNSに変更してみた。 今のところ、とりたてて不都合はない。 はてなアンテナが満杯になっていたので、批評系サイトをまとめてサブアカウントのアンテナに移した。 これについてはRSSに移行することも考えている。 ヲタク・サブカル圏における、作品と自己、あるいは作品と状況論を絡めて語る、いわゆる「なんちゃってカルスタ」という批評の方法論は、ヲタが「自分とは何者であるのか、自分はどのような状況と立場にいるのか、そしてどこに行くのか」という問いとして存在する。それは状況の把握と立ち位置の確定により、世界を把握し、それとの関係性を模索する試みである。もちろん、そのような方法論は不完全かつ歪であるのだが、しかしそれでもなお、一定の意味を持っている。 過去においてそれは文学の役割だったのだが、文学がそのような役割を果たしえたの

    2008-07-27
    Sucker
    Sucker 2009/07/01
    "過去においてそれは文学の役割だった""その論議は結局自分語りであり、ナルシスティックなポジショントークと差異化ゲーム、そして空論に堕することが多い。それでもなお、そこには外部に開けていく契機がある。"
  • 1