ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (10)

  • 加計学園グループの敷地内に自民党支部が存在した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相にとって40年来の「腹心の友」加計学園理事長・加計孝太郎氏が代表を務める自民党岡山県自治振興支部の所在地は、「岡山市北区学南町(番地省略)」と届けられている。 誌記者がその住所を訪ねると、3階建て校舎が建ち「英数学館 岡山校」の看板が掲げられていた。加計グループの学校法人・英数学館(理事長は加計氏)が経営する通信制高校・並木学院高校の岡山校である。この番地に他の建物はない。 学校法人の理事長である加計氏が自民党支部の代表を務めていることは違法ではない。安倍首相側近の世耕弘成・経産相も参院議員と近畿大学理事長を兼ねていたことがある。しかし、学校の運営と政治活動は厳密に分けなければならない。教育法(14条2)では、こう定められている。

    加計学園グループの敷地内に自民党支部が存在した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Sucker
    Sucker 2017/07/04
    "加計孝太郎氏が代表を務める自民党岡山県自治振興支部の所在地は" "学校法人・英数学館(理事長は加計氏)が経営する通信制高校・並木学院高校の岡山校である。この番地に他の建物はない。"
  • イタリアの子づくりキャンペーン広告、非難浴びて撤回に (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】イタリアの出生率低下を改善しようとの意図で制作された、若者に子づくりを奨励する政府のキャンペーン広告が、インターネット上で非難を浴びて取り下げられた。 ベアトリーチェ・ロレンツィン(Beatrice Lorenzin)保健相は2日、今月23日の「子だくさんの日(Fertility Day)」を宣伝する目的で数種類つくられた広告画像が、傲慢(ごうまん)、性差別、弱者いじめとの非難を浴びたことを受け、インターネット上で展開しているキャンペーンを変更するよう命じたと述べた。 最も非難を浴びたのは、暗い表情の女性が片手で自分のお腹を触りながら、もう一方の手で砂時計を持っている画像。説明文には「美しさに年齢はない。だが生殖能力にはある」と書かれていた。妊娠を遅らせる女性が結果的に子どもをつくれなかった場合、その責任はすべて女性人にある、という内容と受け取られ、非難を浴びた。

    イタリアの子づくりキャンペーン広告、非難浴びて撤回に (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    Sucker
    Sucker 2016/09/03
    イタリアと日本の少子化対策のセンスには悪い面で似たようなところがあるっぽい
  • ワム! のXマス曲、24回連続放送=ラジオ局に抗議殺到―オーストリア (時事通信) - Yahoo!ニュース

    オーストリアのラジオ局が英人気デュオ「ワム! 」のヒット曲「ラスト・クリスマス」を24回にわたって立て続けに放送し、聴取者から抗議が殺到する騒ぎになった。 地元メディアなどによると、ラジオ局「アンテネ・ケルンテン」のディスクジョッキー、ジョー・コールホーファー氏(27)は担当番組が放送される18日午前、スタジオを封鎖して閉じこもり、人々がクリスマスの雰囲気に十分浸っていないと述べると、「治療」と称して2時間近くも同じ曲をかけ続けた。 この間、100人以上の聴取者が電話で抗議。コールホーファー氏の4歳の娘が電話で「パパ、みんなおかしくなっちゃうわ」と訴え、ようやくやめた。同氏は罰として、クリスマスイブと大みそかの勤務を命じられたという。

    Sucker
    Sucker 2015/12/30
    "100人以上の聴取者が電話で抗議。コールホーファー氏の4歳の娘が電話で「パパ、みんなおかしくなっちゃうわ」と訴え、ようやくやめた。同氏は罰として、クリスマスイブと大みそかの勤務を命じられたという。"
  • 脱走ペンギン、野生生活でマッチョ化していた! (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    今年3月に東京・江戸川区の都立葛西臨海水族園から脱走し、24日に保護されたフンボルトペンギンが、82日間の野生生活で胸筋が発達するなど「マッチョ化」していたことが25日、分かった。結膜炎の疑いはあるものの、元気な様子を見せている「脱走ペンギン」は、早ければ1週間後にも一般公開される。 82日ぶりに保護された「脱走ペンギン」は、東京湾内を毎日必死に泳ぎ回り、エサを得るために肉体を駆使したことで他の個体以上に胸筋が発達していたことが判明した。葛西臨海水族園の坂和弘副園長は「たくましくなって、かなりガッチリしています」と驚きの声を上げた。 一夜明けた25日は、午前中から獣医師の診察を受けた。個体識別のリングが付けられていた右の翼の羽根が一部抜けていたこと以外に異常は見られず両脚もピンピン。体重も3280グラムと1歳の“同期生”4羽と比較しても重量級。極め付きがマッチョ化した胸筋だ。 坂

    Sucker
    Sucker 2012/05/28
    "82日間の野生生活で胸筋が発達" "父ペンギン、母ペンギンの顔を見ることもできなかったが、園関係者は「ペンギンは群れ単位で動くものなので、親子であることもお互い忘れちゃっているでしょう」と明かした。"
  • 青森の雪イベント中止に=「放射性物質心配」の声受け―沖縄 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    那覇市と海上自衛隊第5航空群(那覇市)は21日、沖縄の子どもたちに楽しんでもらおうと予定していた雪遊びのイベントを中止すると発表した。雪は同航空群が青森県から搬送したが、沖縄県に自主避難してきている父母らから、雪に放射性物質が含まれているのではと懸念する声が相次いだためという。  【関連記事】 【動画】日光キャンドルページェント=キャンドル・ジュンさんがプロデュース 4号機排水口から微量の放射性物質=外部に影響なし 耐性2次評価、提出なし=期限は昨年末、保安院に 震災がれき、処理灰を公開=セシウム濃度は基準内 青森が受け入れ=宮城の木くず3960トン

    Sucker
    Sucker 2012/02/24
    "過去の平常値と同じ水準だった" "沖縄県に自主避難している父母らから、「放射性物質が含まれているのでは」と懸念する声が相次いだ" アフリカマイマイのほうがよっぽど気をつけるべきだと思うのだが。
  • 「貯蓄ない」世帯、過去最高の28・6% (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    金融広報中央委員会が22日発表した2011年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯で「貯蓄がない」と答えた世帯の割合が28・6%に上り、調査を始めた1963年以来、過去最高となった。 貯蓄の平均値は1150万円で、前年より19万円減った。人々の実感に近い中央値(答えた世帯の中間の値)は前年より80万円少ない420万円だった。 貯蓄残高が1年前に比べて「減った」世帯は40・5%で、「増えた」世帯(21・3%)の2倍近くになった。減った理由(複数回答)は「収入が減ったので取り崩した」が43・3%で最も多く、景気減速が家計に大きな影響を与えている。 調査は11年10〜11月に全国8000世帯を対象に訪問と郵送で行い、回収率は47・5%だった。

    Sucker
    Sucker 2012/02/23
    貯蓄がない世帯が増えているのに景気が悪い=貨幣の流動性が減っているとしたら、増えた世帯の貯蓄がより多く増えているということだろうか、個人ではなく法人が貯蓄しているということだろうか。
  • 東日本大震災 海保「救えなくても感謝される…つらい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宮城県石巻市の鮫浦湾で漂流物の水面下に潜って捜索救助する潜水士たち=2011年3月19日、海上保安庁提供 「こんな悲しい仕事はない」。東日大震災の行方不明者捜索にあたる海上保安庁特殊救難隊の隊員はこうつぶやいた。映画「海猿」シリーズで注目されたこの隊の最大の任務は人命救助だ。海上保安庁はこれまで被災地全体で324人を救助、76人の遺体を収容した。だが被災から2週間以上が過ぎた今は、生存者の救助だけでなく遺体発見も難しい。「ここまで捜してもらっても見つからないのなら」。行方不明者の家族が気持ちに区切りをつける。そんな役割も担っている。【石戸諭、村山豪】 【東日大震災 希望新聞】安否情報、サポート情報などはこちらから 救難隊員の増井雅和さん(27)が海面で叫ぶ。「車があった。人がいないか確認します」。26日、岩手県宮古市重茂(おもえ)の石浜地区。前日から周辺海域で捜索にあたっていた特殊

    Sucker
    Sucker 2011/03/31
    南無。
  • 「松島が守ってくれた」対岸の町、死者1人 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東日巨大地震により、日三景の一つで宮城県の特別名勝・松島も大津波に見舞われた。 文化庁や松島町によると、島の一部が崩落したり、島と島とを結ぶ橋が壊れたり、大きな被害を受けた。一方、島々の対岸にある松島町の死者は、22日午後6時現在、1人にとどまっている。隣の東松島市の犠牲者は650人を超えた。住民は「島が津波から守ってくれた」と感謝、美しい景観を取り戻そうと、流れ着いたがれきの撤去に取り組み、再生に動き出している。 島々をつなぐ橋は2が全半壊し、海岸線沿いにある商店の1階が泥水につかった。しかし、津波で多くの住民が死亡・行方不明となっている他の三陸沿岸地域と比べると津波の被害は少ない。松島湾内に点在する島々が緩衝材となり、津波の勢いを弱めたためとみられ、松冨英夫・秋田大教授(水工学)は「津波の一部は島にあたって反射する。はね返った分、陸に押し寄せる波のエネルギーは弱まり、これまで

    Sucker
    Sucker 2011/03/23
    松島町は被害が少なかったらしい。
  • おでん狙いバイクで店に侵入、スバル従業員逮捕 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    群馬県警太田署は21日、いずれも太田市東長岡町で富士重工業従業員の松悟(37)、中田広行(40)両容疑者を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、2人は同日午前7時頃、同市内のコンビニエンスストアにバイクに乗ったまま侵入した疑い。 2人は当時、酒に酔っており「店の外で酒を飲んでいたが、つまみのおでんがほしかった」と容疑を認めている。

    Sucker
    Sucker 2010/11/24
    そんなにもおでんが……
  • 障害者自立支援法の廃止表明=全局に事業の仕分け指示−厚労相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    昭厚生労働相は19日、同省内で記者団に対し、福祉サービスの利用料に原則1割の自己負担を課している障害者自立支援法を廃止する意向を表明した。その上で「連立の中で詳細な合意をいただく。どういう制度にするかも今後詰めていく」と述べ、新たな制度設計に着手する考えを示した。 現行の自立支援法は、サービスを利用すればするほど利用者の負担が増える「応益負担」が問題とされ、政府は先の通常国会で、利用者の収入に応じる「応能負担」に改めた改正案を提出したが、廃案となっていた。 厚労相はまた、省内の無駄遣いの排除を徹底させるため、事業の仕分けを行い、優先順位の低い5事業や、売却可能な資産を選定、報告するよう全部局に指示したことを明らかにした。  【関連ニュース】 ・ 高まる出先機関改革論議=原口総務相が「原則廃止」方針 ・ 電子申請低迷、抜見直しを=コスト年26億円、利用1%以下も ・ 補正、

    Sucker
    Sucker 2009/09/19
    現行自立支援法を廃止の意向、応能負担に?
  • 1