タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (72)

  • 勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」

    Q.プログラマーです。自宅でテレワーク勤務するとき、音楽を聴きながら作業しています。習慣化してしまい、音楽がないと調子が出ません。最近出社した際、イヤホンを使って聴いていたところ、それに気づいた上司から注意されました。迷惑はかけていないと反論しましたが取り合ってくれません。「やめなさい」と注意されるほどのものでしょうか。 音楽を聴くことにはリラックス効果がある上、モチベーションも上がるという説があるようです。効果について筆者は専門外なので、職場のルールという観点からお答えします。 イヤホン音楽を聴きながら仕事をする、これを許すか許さないかは会社が決めることになります。上司は個人的見解で判断してはいけません。他の組織と整合性が取れなくなります。 音楽を流す方針の会社も 会社には、社員が働きやすい職場環境になるように整える義務があります。リラックス効果を考慮して、音楽を流している会社もありま

    勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2021/05/15
    辞めたらいいよ…
  • 楽天で最大148万件の顧客情報が流出か、セールスフォースのシステム設定を誤る

    楽天は2020年12月25日、クラウド型営業管理システムに保管していた情報の一部が社外の第三者から不正アクセスを受けていたと発表した。楽天のほか、楽天カードや楽天Edyも被害に遭い、最大で延べ148万件超の顧客情報が不正にアクセスできる状態だった。日経クロステックの取材で、このクラウド型営業管理システムが米salesforce.com(セールスフォース・ドットコム)のシステムだったことが分かった。 不正アクセスの原因は、楽天がクラウド型営業管理システムのセキュリティー設定を誤ったことにある。2016年に同システムのアップデートがあった際、セキュリティー設定のデフォルト値が変わったという。再設定が必要だったが、できていなかった。2020年11月24日の社外のセキュリティー専門家からの指摘をきっかけに、設定の誤りが判明。社内のセキュリティー専門部署を中心に対応し、2020年11月26日までに正

    楽天で最大148万件の顧客情報が流出か、セールスフォースのシステム設定を誤る
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2020/12/26
    Salesforce使うリスク。変更できてないとこありそうだなぁ。
  • さらば造影剤、0.2ミリの微小血管まで見える光超音波技術が変える「常識」

    これまで見えにくかった微小な血管が造影剤なしで鮮明に見える――。ベンチャー企業のLuxonus(ルクソナス)は光超音波技術を用いて微小な血管などを3次元(3D)画像として撮影する製品を開発している。同社はキヤノンや日立製作所、京都大学、慶応義塾大学などが参画した国の研究プロジェクト技術を実用化するために発足した。 現在は細い血管をコンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)で撮影する場合、造影剤を体内に注入することが多い。Luxonusの光超音波技術を利用すれば、血管は造影剤を使わなくても画像化できる。光超音波技術は、生体にパルス光を照射した際に発生する超音波をセンサーが受信し画像化する。血管の場合はパルス光で赤血球中のヘモグロビンが光を吸収し、赤血球が熱膨張して発生した超音波を受信する。 高い解像度にできた理由の1つはおわん型に配置したフィルム状のセンサーだ。国の研究

    さらば造影剤、0.2ミリの微小血管まで見える光超音波技術が変える「常識」
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2020/01/31
    なんだこれ!すご!
  • 週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表

    マイクロソフトは2019年10月31日、今夏に実施した働き方改革プロジェクト「ワークライフチョイス チャレンジ2019夏」の成果説明会を開いた。同社は8月の1カ月間限定で毎週金曜日を休業日とする「週休3日制」を導入した。対象の正社員約2300人は金曜日5回分を「特別有給休暇」とし、通常の年次有給休暇とは別の休暇を付与。社員がより短い時間で集中して働き、充実した余暇を過ごすことで成果を高める狙いがあった。

    週休3日制でも生産性4割向上、日本マイクロソフトが新施策の成果発表
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/11/01
    すぐ導入しよう!組織の判断待てないので、個人的にすぐやろう。
  • [独自記事]リクナビが提携サイトの閲覧履歴も取得していた事実が判明

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは2019年8月6日、就職活動をしている学生のサイト閲覧履歴などを基に内定辞退の指標を顧客企業に提供していたサービスで、同社と提携するサイトの閲覧履歴も取得していたと日経xTECHの取材に明らかにした。提携サイトから「個人を特定できないcookie(クッキー)情報を取得していた」(社外広報グループ)と説明するが、同社はクッキーを「リクナビID」に突合していた。他社が運営するサイトの閲覧履歴を基にした個⼈情報を第三者提供していたことになる。 内定辞退の可能性を指標データとして顧客企業に提供していたのは「リクナビDMPフォロー」。同社のプライバシーポリシーは、学生であるユーザーがログインしてサービスを利用した場合、「個人を特定したうえで、ユーザーがサービスに登録した個人情報、およびcookie(クッキー)を使用」して、同サービスのほかに同

    [独自記事]リクナビが提携サイトの閲覧履歴も取得していた事実が判明
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/08/07
    ポイントは承認取ってるか否かだと思うけどな。コメント上位たちはちょいズレ。
  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2019/04/02
    新入社員に基礎から教えるのって普通じゃない?
  • 西武ライオンズ、設立1年未満のベンチャー発「電子チケット」採用のワケ

    埼玉西武ライオンズが拠地とする埼玉県所沢市の「メットライフドーム」。スタジアムの入場ゲートには、去年までは見られなかった新しい光景が広がっている。 スマートフォン(スマホ)を片手に持ったファンが画面をゲートの係員に見せると、係員は画面に“ハンコ”のようなものを突く。画面には試合のチケットが表示され、ハンコが突かれると入場済みであることを示す「Lions」マークが出る。要はチケットを“もぎっている”(入場券の半券をもぎ取ること)わけだが、電子チケットで一般的に使われるQRコードのような電気的な読み取り装置は不要で、単に突起のパターンが設けられたハンコを使っているだけだ。

    西武ライオンズ、設立1年未満のベンチャー発「電子チケット」採用のワケ
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2018/04/22
    これおもろいな。
  • 米グーグルの設定ミス、なぜ日本の大規模ネット障害を引き起こしたのか? | 日経 xTECH(クロステック)

    「ネットワークの誤設定により、インターネットサービスにアクセスしづらくなる障害が発生した。ご不便、ご心配をおかけしたことをお詫びする」――。2017年8月25日昼ごろ日国内で発生した大規模な通信障害。これについて米グーグルが、原因となる誤設定があったと、謝罪の意を8月26日に表明した。 当初より識者の間では、「グーグルから送られてきた大量の経路情報が引き金になったのではないか」との見方が強かった。実際にその通りだったわけだ。 とりわけ大きな影響を受けたのが、NTTコミュニケーションズとKDDI、そしてこの両社の通信サービスを利用していた法人・個人だ。インターネットの接続から各種ネットサービス、金融取引、モバイルSuicaのような決済サービスにまで影響が及んだ。 ただグーグルは、同社がいう「ネットワーク誤設定」が、人為的ミスなのか、ソフトや機器の不具合によるものなのかまでは明らかにしていな

    米グーグルの設定ミス、なぜ日本の大規模ネット障害を引き起こしたのか? | 日経 xTECH(クロステック)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/08/28
    迷惑な話…
  • [続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か

    2017年8月25日、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のインターネット接続サービス「OCN」で発生した通信障害に関して、インターネット通信関連の識者は誤った経路情報が大量に流れたことが原因ではないかとの見方を示した。ここでいう経路情報はルーターがBGP(Border Gateway Protocol)というプロトコルを使って交換するものだ。 日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)の岡田雅之氏は、NTTコムは複数の組織と対等な関係でネットワークの経路情報をやり取りしているが(これを「ピアリング」という)、そのうちのある組織が誤った経路情報を大量に流したのではないかと話す。その結果、「NTTコムを介してインターネットに接続していた企業のルーターが、大量の経路情報を受け取り高い負荷がかかり、一部はフリーズしたような状態に陥るなどして通信障害につながったのではないか」(岡

    [続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/08/25
    演習なの?
  • カーシェアの意外な使い道が明らかに、カフェから子守り、カラオケまで

    でもカーシェアリングの利用が拡大している。なかでも国内のカーシェア市場の約7割を握り、利益が拡大しているのがパーク24だ。傘下のタイムズ24が運営するカーシェア「タイムズカープラス」は、15分206円から使える気軽さが利用者にウケている(写真1)。 割安な料金に加え、スマホから簡単にカーシェア車両を予約できるとあって、タイムズ24も予想していなかった意外なカーシェアの使い方が次々と明らかになってきた。筆者は2016年末にパーク24が提供する様々なサービスを取材したのだが、取材中に一番盛り上がった話題は、カーシェアの使い道の多様さに話が及んだときだった。もしかすると、新たなビジネスにつながるヒントはこんなところに隠れているのかもしれないとも感じたほどだ。ここで一部を紹介しよう。 話を聞いて「確かにあり得るよな」と、筆者が思わずうなずいてしまったのが「カーシェアの車内をまるで“部屋”のよう

    カーシェアの意外な使い道が明らかに、カフェから子守り、カラオケまで
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/02/21
    言われてみればないことないが、これ経費精算してるんかな。 “外出先で仕事がしたい営業担当者がカーシェア車両を部屋代わりに使う例”
  • Z会通信教育の新運用システムに障害、サービス再開は4月か

    Z会は2017年1月30日、通信教育の運用システムにシステム障害が発生し、一部の通信教育コースでサービスを提供できなくなったと発表した。同社は該当するコースについて、2017年度の新規申込を停止している。 サービスや教材を提供できなくなったのは、「幼児コース(新年少~年長)」「小学生コース(新小1~小6)」「中学受験コース(新小3~6)」「小学生タブレットコース(新小3~小5)」「中学生コース(高校受験コース・中高一貫コース)」「高校生コース(中高一貫コース・公立高校コース・大学受験コース)」。2017年度の教材やサービスを、1月30日時点で提供できていない。 このうち、中学受験コース、小学生タブレットコース、中学生コース、高校生コースについては、「2017年4月の再開を目指している」とする。通信教育コースを学校や塾などを通じて提供するサービスも同じ状況にあり、4月の再開を目指す。2016

    Z会通信教育の新運用システムに障害、サービス再開は4月か
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/01/31
    こわっ…
  • パナソニック、ガンバ大阪のホームスタジアムを盛り上げる実証実験

    パナソニックは2016年10月28日、ガンバ大阪のホームスタジアム「市立吹田サッカースタジアム」で248枚のディスプレイを使ったスポーツ演出サイネージシステムを導入したと発表した。10月29日に開催されたガンバ大阪対アルビレックス新潟戦から、一体感あるスタジアム観戦を目指したエンターテインメント演出の企画・運営と、それによる広告収益モデルについて、実証実験を開始した。

    パナソニック、ガンバ大阪のホームスタジアムを盛り上げる実証実験
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2016/11/01
    なに、まさかの配信先になる?
  • ウイルス対策のAVASTが競合のAVGを買収することで合意

    ウイルス対策ソフトを手掛けるチェコ共和国のアバスト・ソフトウエアは2016年7月7日(米国現地時間)、競合他社であるオランダのAVGテクノロジーズを買収することで両社が合意したと発表した。アバスト・ソフトウエアは、AVGテクノロジーズの発行済普通株式のすべてを、1株当たり25ドルの現金で購入する。取引総額は約13億ドル。 買収の目的は、ユーザー数の拡大、技術の獲得、展開地域の拡大、など。ソフトウエアのインストール台数は両社合算で4億台となり、そのうち1億6000万台はモバイル端末。これらのエンドポイントが、マルウエア情報を収集するセンサーとなる。インストール台数が増えることで、新たなマルウエアが出現した際に、より早く情報を共有して対処できるようになるとしている。 両社は、ともにチェコ共和国で設立された企業である(AVGテクノロジーズは社をオランダに移行)。いずれも、無料版のウイルス対策ソ

    ウイルス対策のAVASTが競合のAVGを買収することで合意
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2016/07/12
    おぉー、マジすか。
  • Amazon.comが数千台の輸送トラック導入 配送を効率化

    Amazon.comは商品配送の効率化を図るため、自社ブランドの輸送トラック数千台を米国で導入すると、現地時間2015年12月4日に発表した。複数の米メディア(Wall Street JournalやCNETなど)の報道によると、Amazon.comが所有するのは同社ロゴが描かれたトレーラー部分で、トレーラーをけん引するトラクターとドライバーは外部に委託する。 新車両は、同社倉庫など施設間の商品輸送に使用する。購入者への商品配達には使わないが、商品アイテムの移動や振り分けを効率化することで、即日配送サービスや最短1時間の高速配送「Prime Now」を強化したい考え。また、ロゴが描かれたトレーラーによりマーケティングの効果も期待できる。 商品配達に関しては引き続き米郵便公社(USPS)、米UPS、米FedExや中規模の地域輸送会社と提携する。ただしAmazon.comはすでに生鮮料品の

    Amazon.comが数千台の輸送トラック導入 配送を効率化
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/12/07
    ついにきた。
  • Microsoft、音楽プレーヤー「Zune」向けサービスを終了

    Microsoftは現地時間2015年9月16日、携帯音楽プレーヤー「Zune」向けの音楽サービスを同年11月15日で終了すると発表した。それ以降ユーザーは、サービスからZuneに音楽をダウンロードしたり、ストリーミング再生したりできなくなる。ただしZuneは単体のMP3プレーヤーとして使えるため、既存の楽曲を再生したり、他の機器との間で楽曲を転送したりすることはできる。 また、Zuneのサブスクリプションサービスに加入しているユーザーは、10月15日から11月15日の間に新ブランド音楽サービス「Groove」のサブスクリプションに移行される。Grooveに移行した場合、これまでのように1カ月10曲を追加料金なしでダウンロードすることはできなくなるが、4000万曲以上の楽曲にアクセスできるようになるとMicrosoftは説明している Grooveは月額9.99ドル/年額99.90のサービ

    Microsoft、音楽プレーヤー「Zune」向けサービスを終了
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/09/17
    日本展開、結局せず…!当時、楽しみにきてたのになー。
  • メールの返事が遅れてしまう理由は、メール以外のスキルにあり!?――「ビジネスメール実態調査2015」

    平野所長(以下、平野):直井さん、3日前に送ったメールの返事がまだだよ。 直井研究員(以下、直井):そんなはずはありません。全部、返事をしていますよ。 平野:もう一回メールボックスを見てごらん。きっとあるから。直井さんには1日20通くらいメールを送っているからね。ときどき漏れてしまうのは仕方がない。 直井:まったく、すぐ疑うんですから・・・・・・。 平野:まずは確認してね。 直井:・・・・・・あ!ホントだ!ありました。メールが、かくれんぼうしていたんですかね?気付きませんでした。 平野:メールは勝手に動かないし、かくれんぼうをして遊んだりもしない。 直井:ふぅ〜〜。返信っと。それにしても、こういうのを弘法にも筆の誤りって言うんですよね。 平野:う〜ん。それは自分で言う台詞でもないし。そこまで偉い人になっていないよ。直井さんなら「河童の川流れ」くらいで十分だ。 直井:河童が流れるくらい、スイ

    メールの返事が遅れてしまう理由は、メール以外のスキルにあり!?――「ビジネスメール実態調査2015」
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/08/04
    割と、気持ちの問題。
  • 「ローカルのファイルはBoxへ」、個人情報流出の早稲田大学が緊急対策

    学生や教職員などの個人情報、のべ3308人分の流出を2015年6月22日に発表した早稲田大学(関連記事)。急場の対策として、同大学は導入を進めていた米ボックスが提供するクラウドストレージサービス「Box」にファイルを待避させるよう、大学職員に指示していることが早稲田大学情報企画部への取材で明らかになった。理由は、導入しているソフォス製のセキュリティ対策ツールでは、今回の被害に遭ったウイルスに感染しているか否かを確認できないため。認証用ID及びパスワードの変更を徹底させ、ローカルに保存されているファイルをBoxに移行させることで被害の拡大を防ぎたい考え。 早稲田大学は現在、新たな標的型ウイルスの脅威にもさらされている状態だ。大学は6月19日午後8時30分に業務系PCからのインターネット接続を遮断。学内サーバーへの通信に加えて、部署ごとに申請のあったWebサイトで情報漏洩リスクがないと判断した

    「ローカルのファイルはBoxへ」、個人情報流出の早稲田大学が緊急対策
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/06/29
    早稲田、Box使ってるんだ。
  • ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人

    サイバーエージェントゲームをプレーしている様子を解説するインターネット動画の製作受託サービスを始める。「実況」と呼ぶゲーム解説動画の製作と配信で人気を博している「実況主」と呼ぶ利用者200人を組織。ゲーム企業から受託した新作ゲームの実況動画を製作し、動画投稿サイト「YouTube」などで配信する。人気分野として消費者に定着した実況動画を通じ、ゲーム企業のマーケティングを支援する。 サービス名称は「PLAY CLIP(プレイクリップ)」。連結子会社で、ネット動画の製作やPR事業を手がける渋谷クリップクリエイトを通じて6日から提供を始める。 ゲームをプレーしている画面や自身の様子をYouTubeや「ニコニコ生放送」で配信する、「実況」と呼ぶネット動画が人気を集めている。渋谷クリップクリエイトは人気の高い実況者を約200人組織。ゲーム企業の要望に応じて実況者を選び、新作ゲームなどの実況動画を製

    ゲーム実況動画で販促、サイバーエージェント、人気「実況主」200人
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/04/06
    自ら組織化するのか。
  • NECが779gの世界最軽量ノートなどPC新製品を発表

    「写真やビデオをオンラインに保存している人は3%、宅内でどこでもテレビ視聴ができるようにしている人は7%しかいない。当に便利な技術が、消費者に普及していない」(留目氏)として、誰もがデジタルライフを楽しめる「Digital Dramatic Days」のビジョンを実現していくとの展望を語った。 779gからの世界最軽量ノート「LaVie Hybrid ZERO」 PC製品の詳細については、NECパーソナルコンピュータ 商品企画部の森部浩至氏が解説した。森部氏は、「20年前と比べてPCを持ち歩く機会は増え、電車や旅行先など立ちながら利用することも増えた。タブレットのように使えるノートPCが必要だ」として、「LaVie Hybrid ZERO」を披露した(写真3、4)。

    NECが779gの世界最軽量ノートなどPC新製品を発表
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2015/01/21
    軽いな。
  • [特報]ヤフーとカカオ、合弁を解消へ

    ヤフーと韓国ダウムカカオの合弁会社、カカオジャパン(写真)からヤフーが資を引き上げることが誌取材で明らかになった。両社は2012年10月、ヤフーがカカオジャパンの第三者割当増資を引き受ける形で合弁会社となり、日国内市場でメッセンジャーアプリ「Kakao Talk(カカオトーク)」の普及を推進してきた。国内最大手のポータルサイトと韓国最大手のメッセンジャー会社が半々で出資する形で再スタートを切ったカカオジャパンだが、約2年で両社の関係は終焉を迎える。 カカオ(当時)は日国内ではLINEよりも早い2010年10月からメッセンジャーアプリの提供を開始。だが、後発のLINEに抜かれ、ヤフーが資参加した2012年10月時点でLINEの登録者数が3200万人に対し、カカオは750万人だった。 ヤフーの資力を得たカカオジャパンは一時、テレビCMを積極的に展開するなどしてLINEを追ったものの

    [特報]ヤフーとカカオ、合弁を解消へ
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2014/11/07
    えっ、まじっすか