タグ

ブックマーク / www.ken-j.work (15)

  • 25kmのランニング報告。早くも3月目標の1つを達成! - ken-j’s diary

    早め早めの行動が大切ですね、気持ちよく走ることができました。 ken-jです。 いつも定例となってきましたランニング記事になります! 今回は25kmを走ってきました。 さて、今回の25kmランは3月目標の1つとなっておりました。 www.ken-j.work 早々に目標をクリアする大切さを前回の2月に味わっていたので 挑戦することにしたのでした。 では、報告していきます! 今回朝ランニングでの挑戦でした。 おそらく世間一般の方と比べぼくは早起きです。 大体4時台に起床してから、ブログを書いたり走ったりしています。 そんなぼくが今回は目標達成の為に早起きをすることにしました。 起床時間は3時台! おはようございます! 3時19分起床! 特別早いです😊 日は休みを取りました☝️ コロナの影響で子供のお守りをするためです。 今から今月目標25kmにチャレンジです! 頑張ります😄 日もよろ

    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/03/06
    25kmラン素晴らしいです!!尊敬します♬
  • さよならBROOKS・・・。のはずでしたが、靴修理に出すことにしました。読者さん紹介もさせてもらいますね! - ken-j’s diary

    BROOKS、修理から帰っているのが待ち遠しい! ken-jです。 メーカー名だけでスタートした記事。 なんのことかわかりませんよね? はい、ランニングシューズのことです! ランニングに寄せた記事を何か書きたいと思っていましたが、はっきり言って走ること以外にはネタがない現状でございます。。 何かないかなーと考えていましたが、ありました!! 『履き古したランニングシューズを修理してまた履こう!』 ということで修理に出してきました。 別れを告げかけた過去記事はこちら。 www.ken-j.work ただそれだけのお話です。 では、今回はこの辺でさようなら・・・。 と、このまま終わってしまったらTwitterでいいだろと言われそうなので。 読者様紹介をさせてもらいます! 読者様紹介をする前に焦らしますが、なぜにこのタイミングで紹介しようかと思ったかと言うと。 読者様が彼氏さんへ抱いているへの

    さよならBROOKS・・・。のはずでしたが、靴修理に出すことにしました。読者さん紹介もさせてもらいますね! - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/02/09
    ランニングシューズの修理をお願いしたことありますが、帰ってきたシューズを見て感動したんですよね。いいですよねぇ…愛着あるシューズがよみがえってくれると♬
  • いつもと違った場所でランニング♪これからはよく走る場所になりそうです。 - ken-j’s diary

    少しずつ長距離を走れるようになってきた! ken-jです。 前回の記事はランニング準特化記事としてしばらく運営していくとお話させてもらいましたね。 www.ken-j.work だから、今回もランニング記事です(^^♪ 今回はランニング実践記事をお送りしていきます。 結果的に今回は今までで最長距離の15kmとなりました! それではお話していきますね! これまで天気が悪いなどと言い訳を続けてきましたが、今回はとても良い天気! 気温もそこまで低くない。 ken-jよ、走ってきなさい!! と天の声が聞こえた気がしました! あたま、だいじょうぶかよ。。 実は前日、ぼくが散々否定していた飲み会がありました。 飲み会はもともと好きだったのでやっぱり飲むのは楽しいなとも思いましたが・・ 朝のゴールデンタイムを損失させてやっぱり後悔(/_;) 冴えなく軽く二日酔いの頭で、朝やらブログチェックやらをやって

    いつもと違った場所でランニング♪これからはよく走る場所になりそうです。 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/02/04
    恐ろしく美しいランニングコースですね!!これは楽しいでしょうね。いいなぁ♬
  • 今週のアクセスランキング!自分のブログを振り返ろう【1月25日から1月31日まで】 - ken-j’s diary

    毎週の振り返りをしっかりと! 向上の螺旋を上り詰めていこう!! ken-jです。 記事を書きっぱなしで放置していませんか? 読者の方が興味を持って読んでくれた記事でどんなものがあったのかを検証するきっかけにしてみましょう。 それでは今週はどんな記事に人気が集まったか見ていきましょう。 なお、具体的な検証方法は今週の1位記事をご参照下さい! 今週の記事はどんなものがあった? いちばん にばん さんばん 以下順位 今週の思うところ 今週の記事はどんなものがあった? それではどんな記事が人気だったのか見ていきます。 【1月25日から1月31日まで】 いちばん www.ken-j.work ☆☆☆プチ解説☆☆☆ まさにこの記事を作成するために書いたと記事となります。 ご自身のブログ記事がどれだけ読まれていて滞在されている時間がどの位あるのかを把握できます。 この数字を元に次にどんな記事を書くことが

    今週のアクセスランキング!自分のブログを振り返ろう【1月25日から1月31日まで】 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/02/02
    数字を見ながら振り返るっていいですね!!公開・反省・修正の繰り返しって必要なんでしょうね。
  • 真冬に少し怖い話。地元葬儀屋さんの店主から聞いた昔話。 - ken-j’s diary

    火の玉って当にでるようですね、こわやこわや。 ken-jです。 いつも出入りさせてもらっているお客さんで、葬儀屋さんがあります。 そこの店主さんはいつも話が面白く、ついつい長々と雑談をしてしまうんですね。 今回のお話は店主さんがまだ葬儀屋になる前、幼い頃の経験を聞いて面白くも怖かったお話です。 葬儀屋の店主さんは戦後生まれだと聞いているので、70代くらいです。 話題は亡くなった人の弔い方法から始まりました。 今から60年以上前は当然ですが、火葬方法が現在とは違いました。 現在はご遺体を寝た状態で棺に入れる寝棺が主流ですよね? ぼくはこのスタイルしか知りませんので、普通だと思っています。 昔はご遺体を体育座りにして棺に入れる座棺が主流だったようです。 通夜と葬儀を終わった後に足や頭を縄で括りつけてコンパクトに収め収納するようです。 読み方 ざかん 別名 棺桶 座った姿勢でご遺体を納める棺の

    真冬に少し怖い話。地元葬儀屋さんの店主から聞いた昔話。 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/30
    リンが影響していると聞いたことはありましたが、青い火にはなるほどってなりました!!うん、やっぱり怖いww
  • 日常の挨拶から生まれた素朴な疑問『雪、降らないですよね?』返ってきた答えの違和感がようやく解決! - ken-j’s diary

    当に些細な日常生活の出来事だけど、納得の答えですっきり! ken-jです。 今回の話題はよくわからない事言っているなと思われる内容になる可能性大です。 謎だと思われたら、ご遠慮なく離脱して当ブログの他記事を読んでみて下さい。 図々しいですが・・・ それではお話していきますね! ぼくは会社員として外回り系の仕事をしています。 毎日いろんなお宅や会社に訪問する機会がありますが、初めて行く顧客先などもかなりあります。 関係の薄い顧客へ出向く時、鉄板のように便利で使いやすい話題があります。 天気のお話です。 「今日はさむいですよねー」 なんて何回言ったことか、数えきれません。 なにも生まれない言葉なのに、なんで使うのか自分でもわかりませんが。 話しが逸れそうなので、題に入ります。 意味のない天気話題ですが、ここ最近の気象状況に危機感を持っています。 北陸地方ではこの1月、雪が降り積もっています

    日常の挨拶から生まれた素朴な疑問『雪、降らないですよね?』返ってきた答えの違和感がようやく解決! - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/29
    深刻度がいかようでも天気の話は挨拶返しの要素大きいんですね。
  • 【10・10・10の法則】理解して継続できる自分を手に入れよう! - ken-j’s diary

    平凡な日常に刺激を与えるエッセンスにしよう! ken-jです。 10 10 10(てんてんてん)の法則ってご存じですか? 帝国ホテル元社長、藤井氏が話されたとされる法則が有名なのかもしれません。 でも、ここでは全く違うお話をさせてもらいます。 初めて聞いた時に、とてもどきっとしたことを覚えています。 継続力となる考え方になると思いますのでん、紹介していきますね! まず 10(日) 10(ヶ月) 10(年) という意味だと捉えて下さい。 こちらの数字、どういった意味を要しているのだろうと思えるでしょう? 文章にしてお話してみます。 何か継続して頑張っているとしましょう。 ある人は仕事 ある人は教育 ある人はYouTube ある人はブログ ある人はマラソン完走 毎日毎日続けています。 自分で決めた目的、もしくは誰かの為に向かって頑張っています。 でもふと疲れて 「自分は一体何をやっているのだろ

    【10・10・10の法則】理解して継続できる自分を手に入れよう! - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/27
    すごく共感します!!続けて損することはないですしね。
  • Googleアナリティクスから見たブログ運営。【ページビュー&滞在時間編】 - ken-j’s diary

    正確な記事情報を掴んで、運営に役立てよう! ken-jです。 タイトルから分かるようにブロガーさん向けの記事になります。 内容は前回の記事を補足するような内容ですね。 ブログ運営のヒントになればうれしいです! こんな記事を投稿しました。 www.ken-j.work 自分が投稿した記事を数字をみながら順位づけしてみました。 投稿した記事で気になるものと言えば・・ アクセス数 滞在時間 直帰率 離脱率 収益 といったものですよね。 はてなブログではスターを数えるのも一つですが、スターを付けられるはてなユーザーだけ。 だから、正直全然あてになりません。 今回ぼくがランキング付けに用いたツールはGoogleアナリティクスです。 この機会にチェックしてみましょう! 自分の意図と違った記事の読まれ方をされていることに驚くかもしれませんよ? なお、自分のブログと連携していない人は重要なツールなので、必

    Googleアナリティクスから見たブログ運営。【ページビュー&滞在時間編】 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/26
    記事の滞在時間は気になりますね。しっかり把握して日々改善ですね。
  • スマートニュースに乗った!!とぬか喜びも束の間・・。瞬殺で消されたお話。 - ken-j’s diary

    はい、ken-jです。 ぼそぼそと、雑談話をしていきたいと思います。 先日、お休みをとって子供の看病をしていたんですね。 まあわりと元気でテレビを見ていたので、ぼくはネットサーフィンやらブログ記事の作成をしたりしてたんです。 いつもダブルモニターで作業をしており、片方では記事作成や閲覧をして、もう片方では基アナリティクスを開きながら作業をしています。 ちなみにアナリティクスってのはGoogleが提供しているソフト?です。 使いこなせてはいないけど。 自分の記事にどれだけのアクセスがあるのかとか、滞在時間とか、1記事だけ見てそのまま退出したとかいろいろとわかるものです。 もし入れていない人は入れた方がいいかも。 analytics.google.com この中の機能でぼくはリアルタイムのアクティブユーザーを開きながら作業をしています。 だから、どんなドメインの人が訪れているのかを把握できて

    スマートニュースに乗った!!とぬか喜びも束の間・・。瞬殺で消されたお話。 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/19
    スマニューと縁のない私が素通り致しまーーす(泣)ww
  • にほんブログ村の順位のあげ方をおさらいします。毎日の習慣にした方が良い?みなさんは行っているでしょうか? - ken-j’s diary

    毎日せっせとクリック、クリック(^^♪ ken-jです。 最初にお断りを入れておきますね! 記事は にほんブログ村に登録してある バナーはつけているけど、放置状態 毎日ひと手間、活動してもいいかな? と言った人に向けて書きます。 先にこの記事で何が言いたいのかを公表してからお話をすすめていきますね。 すっかり忘れされているにほんブログ村を一度再確認してみよう! ブログ運営の楽しみが一つ増えるかもよ? それでは、題に入っていきます。 最近ずっと「にほんブログ村」を放置していまいた。 でも、ここ数日なんとなく活動をしてみたんですね。 そうすると順位がみるみる上昇していく! これは楽しいぞ! と思ったわけです。 1/16AM5:00の段階でこんな感じです。 順位がどんどんと上がっていく。 これは面白いぞ! となりました。 では、どんな活動をしているのか。 もうお分かりの方も多いと思いますが、

    にほんブログ村の順位のあげ方をおさらいします。毎日の習慣にした方が良い?みなさんは行っているでしょうか? - ken-j’s diary
  • ブログアンケートを設置しよう!作り方はとても簡単なので、気になることをみんなに聞いてみましょう。【Poll Creatorの使い方】 - ken-j’s diary

    気になることがあったら聞いてみよう! ken-jです。 自称『なるほど』ブロガーを謳っているぼくが、今回はブログ記事内にアンケートフォームを設置する方法を解説していきたいと思います。 実例を紹介した後、出来るだけわかりやすく説明していきますね! それではみていきましょう。 どんなアンケートが出来るのか? アンケートフォームの設置方法 無料サイト【Poll Creator】のご紹介 具体的な作成手順 Poll Creator 具体的な作成手順【ブログ貼り付け】編 最後に どんなアンケートが出来るのか? まずは具体的に、どんなアンケートを設置できるのかをご紹介しますね。 こんな感じ(^^♪ こちらのアンケートは飲店で事した際、バイトくんが激しく怒れており自分としてはとても気分が悪かった。 だから、【他の人たちはどう感じるのだろう?】と思ったので設置してみました。 記事投稿からまだ2日ですが

    ブログアンケートを設置しよう!作り方はとても簡単なので、気になることをみんなに聞いてみましょう。【Poll Creatorの使い方】 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/15
    ブックマークさせていただきました!!アンケートしたいなぁと思うこともありましたので、すごく参考になりました。こういうことが苦手な私なので実践に時間かかりそうですが、このような記事は本当に助かります!!
  • 長期休みの憂鬱を吹っ飛ばすにはやはりこれ『running♪♪』 - ken-j’s diary

    余計な事は考えるな、とにかく走る! ken-jです。 ここ最近、running系の記事ばかりですね。 今回は最終的にrunning記事で締めますが『長期休暇の憂』がメインテーマです。 最後のオチを最初に言っておきます。 『長期休暇の憂は朝のrunningで片付けろ!』 では、話を進めていきます。 長い長いお正月休みが終わりました! みなさま、今日1日無事乗り切れたでしょうか? 決めつけますが、大半の人が休み明けは憂な気分で仕事や学校に行かれていると思います。 ぼくは正にそのタイプです! 日曜の夜から始まり、出社してからも々としている時も多々あります。 昔に交わした会話から休み明けの『絶望感は払拭できない』と思うようになりました。 ちょっとお話したいと思います。 休み明けに発症『絶望感は払拭できない』 昔、自営業の友人宅で創業者の父と話す機会がありました。 どんな流れで休み明けの話題

    長期休みの憂鬱を吹っ飛ばすにはやはりこれ『running♪♪』 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/07
    朝のrunningで憂鬱解消いいですね!!実は1人早朝バスケをたまにやってるんですが、runningも景色を楽しめたりいいですね。
  • 「もう飲み会で飲酒する必要はない!」飲み会でノンアルコールのススメ3選。そしてお酒との適切な付き合い方について。 - ken-j’s diary

    30代後半になりお酒との適切な付き合い方が分かった気がする。 ken-jです。 年末年始ということもあり、みなさんお酒を飲み機会が増えているのではないでしょうか? ぼく自身はほぼ毎日のように飲んでいる状態です。 でも飲んでいる場所はほぼ自宅です。 自宅飲みは調子に乗らないこともあり、ひどい二日酔いにもなりません。 昔のぼくでいうと、朝まで飲む時もありましたし、必ず2次会以上は参加していました。 そして、次の日は半日以上を二日酔いにより無駄にしたりしました。 翌日仕事がある日には、遅刻ぎりぎりまで全く動けずやっとこさ出勤するということが結構ありましたね。 「これはイカン!」 ということで考えを改めてみることにしました。 どのように改めたかというと 飲み会ではお酒を飲まない 2次会には参加しない お酒は家で適量楽しむ このように心掛けることでお酒と上手にお付き合いできるようになったと自負します

    「もう飲み会で飲酒する必要はない!」飲み会でノンアルコールのススメ3選。そしてお酒との適切な付き合い方について。 - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2020/01/04
    適度なお酒との付き合い方が1番美味しいですし楽しいですよね♬勉強になしました!!
  • Voicyってサービス知ってます?『ラジオ感覚で聴くボイスメディア』叶えば・・今後の狙いもご紹介! - ken-j’s diary

    移動中に有益な情報収集できるメディアが欲しかった! ken-jです。 皆さんは隙間時間をどのように埋めているでしょうか? 隙間時間を休息に使うのも一つと言えますが、どうせなら有益な情報を得る機会にしてみてはどうでしょうか。 もしも音声を聞いて聞ける隙間があるのであればおススメしたいメディアがあります。 Voicy です。 今からVoicyというメディアがどんなものなのかご紹介していきたいと思います。 Voicyとは? Voicyの良いところ・活用方法 Voicyを知ったきっかけ 登録してみた 通信環境について パーソナリティに応募 今後の狙い まとめ Voicyとは? Voicyとは、株式会社Voicyが運営する音声メディアです。 有名人から一般人までさまざまな人たちがパーソナリティとして話しております。 (ぼくが知る)有名どころでいうと 西野亮廣氏 イケハヤ氏 グロービス ホリエモン

    Voicyってサービス知ってます?『ラジオ感覚で聴くボイスメディア』叶えば・・今後の狙いもご紹介! - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2019/12/27
    まずはパーソナリティ応募で関わっていくのはいいかもしれないですね!!わたしもVoicyいいなぁ…ってずっと思ってました。
  • 良い天気、さあ走り出せ!『running♪』年末年始のrunning目標も公開! - ken-j’s diary

    良い天気だ!チャンスだ!走り出そう! ken-jです。 今週2度目のrunning記事となります。 run記事を書く時、頻繁に言っておりますが北陸では雨や雪で外を走れるタイミングが限られてしまいます。 前回は雨に降られながら走りました。 早朝からずぶ濡れになるのは勘弁です…。 www.ken-j.work 日はいつもより長めの10km。 たまたま調子が良かったのか気持ちよく走り抜ける事ができました。 もっと言うと、距離をまだ延ばせたのではないかと思える調子の良さでした。 多分、身体が整ってきているのだと思いますね。 前振りも入れさせてもらった所で、今回は先にrunning報告からしていきたいと思います。 いつものrunning報告♪ 走る前日。 翌日の天気予報を確認しました。 「おっ!晴れだし気温も上がる!」 じゃあ走ろう😊 という事で走る事にしました。 翌日、重要な部分を見逃したまま

    良い天気、さあ走り出せ!『running♪』年末年始のrunning目標も公開! - ken-j’s diary
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 2019/12/25
    1回のrunで必ず20km以上を走り切るって凄すぎます!!怪我なく頑張ってください♬
  • 1