タグ

Q&Aサイトに関するTTYのブックマーク (2)

  • プログラミングに特化したQ&Aサイト「codeweb」を公開しました | reminder.eek.jp

    プログラミングに特化したQ&Aサイト「codeweb」を公開しました。 日語版 Stack Overflowを目指したサイトです。 codewebでの投稿は、Markdown記法を利用可能で、多くのプログラミング言語をシンタックスハイライトすることもできます。  サイトをつくったきっかけ 日にはプログラミングに関する質問を手軽にできる場がないと感じていたのがそもそものきっかけです。Q&Aサイト自体は日にも数多く存在し、プログラミングに関する質問も投稿されています。ですが、プログラミング言語という特殊な言語の投稿を前提として作られていないため、いかんせんソースコードが見づらい。利用する気には全くならないものでした。 Q&Aサイトの他にも、プログラミングに関する知識を共有できる素晴らしいサービスはあったのですが、「プログラミングに関する質問が気軽にできる場であるか?」という点で考えると、

  • エンジニアのためのQ&AサイトStack Overflowを使ってみる - tomute's note

    iPhoneアプリの開発関連で技術的な問題をGoogle等で検索していると、結構な確率でStack OverflowというエンジニアのためのQ&Aサイトが引っかかって、その回答にお世話になることが多かった。 ということで、せっかくなので自分も参加してみようとアカウントを作って、ちょっと使ってみたので、以下に使い方や感想などをメモしておく。 1. アカウントを作る Stack Overflowで質問に回答したり質問を投げたりするには、アカウントを作ってログインしている必要があるので、まずは何はともあれアカウントを作成する。 Stack OverflowはOpenIDに対応しているので、Googleのアカウントなどを利用して簡単にアカウントが作成出来る。なお、アカウント作成画面へはページ上部のloginをクリックすると行けた。 2. 質問に回答する アカウントを作成してプロフィールの登録が終わ

  • 1