タグ

developerに関するTTYのブックマーク (4)

  • GClue blog: Xcodeで実機デバッグをするまでの手順(スクリーンショット付き)

    iOS Developer Programにご登録の皆様こんにちは スマホエンジニアのみかんです。 のっけから不自然な挨拶をかましましたがAppleの回しものではありませんよ。 どちらかと言えばiPodが発売されていた時代からAppleの掌の上で踊らされていた立場の人間でございます。 今回は備忘録的な意味も込めまして、Xcodeで実機デバッグをするまでの手順をまとめました。ただ、iOS Developer Programへ登録するくだりのスクリーンショットは撮ってませんので、登録が済んだ段階からの紹介となります。 大まかな手順は次の5つになります。 キーチェーンアクセスで証明書の要求を行うCertificates,Identifiers & Profilesで証明書とかProfileを作るキーチェーンアクセスに証明書を登録するXcodeを使って実機にアプリケーションを転送するキーチェーンア

  • iOSアプリの証明書まとめ

    iOSアプリを実機で動作させるには、iOS Developer Centerでいくつか証明書を作成・登録する必要があります。 以前、アップルのマニュアルなどを見て設定は行っているのですが、1年ごとの更新の度に忘れてしまうのでまとめておきます。 まずは概要からです。 以下、上の概要の手順を、1つずつ少し詳しく書いたものです。 まず、証明書署名要求ファイルの登録です。 次に、デバイスの登録です。 次に、アプリケーションの登録です。 次に、プロビジョニングプロファイルの登録です。 最後に、ビルドします。

    iOSアプリの証明書まとめ
  • iPhoneアプリを実機で動かす | iPhoneアプリ | 講義情報 | 清水健太郎

    証明書を作成する 制作したアプリをお手持ちのiPhoneやiPod touchで動かす為には、iPhone等のデバイス情報を登録する作業が必要になります。この作業がまた煩雑なのですが、このページで順を追って説明します。 まずは、アップルへ送信する為の証明書を作成します。【キーチェーンアクセス】を起動し、プルダウンメニューの【キーチェーンアクセス】から【証明書アシスタント】の中にある【認証局に証明書を要求】を選択します。 証明書情報にADCで登録したメールアドレスと名前を入力します。メールで送信はしないので CA のメールアドレスは空白。「ディスクに保存」と「鍵ペア情報を指定」にチェックを入れる。 ユーザのメールアドレス:ADCで登録したメールアドレス コモンネーム:ADCで登録した名前 CAのメールアドレス:空欄 ディスクに保存:チェック 鍵ペア情報を指定:チェック これで【続ける】をクリ

  • Member Center - Apple Developer

    TTY
    TTY 2011/04/09
  • 1