タグ

ブックマーク / www.1101.com (3)

  • もうひとつのHobonichi Techo Plannerをご紹介! - 手帳チームニュース

    こんにちは。です。急に、寒いですね・・・。 さて、早いものであと2ヶ月ちょっとで、2018年。 ほぼ日手帳はカバーだけではなく、 手帳体でも、 たくさんの方とコラボレーションをしております。 詳しくは、 ほぼ日手帳 Custom Editionsのページにまとめていますが、 今日はご紹介できていなかった、10月1日に発売された もうひとつの特別なHobonichi Techo Plannerを ご紹介いたします。 こちらです。 淡いチャコールグレイの表紙が新鮮なHobonichi Techo Planner 実は、この手帳、 ザ・ペニンシュラホテル東京の10周年を記念して、 つくられた「ザ・ペニンシュラホテル東京」バージョンの Hobonichi Techo Plannerなんです。 裏表紙には、 ザ・ペニンシュラホテル東京のロゴが箔押しされています。 「旅」と「記録」が密接に関係してい

    もうひとつのHobonichi Techo Plannerをご紹介! - 手帳チームニュース
    T_Miura
    T_Miura 2017/10/17
  • みんなが会社に行く理由。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    うらやましいなぁ。 この広さだったら、事は何人かわからないけど、 ただ人を入れるだけだったら300人いけますよ。 こういうスペースを作るときには 目的があって、 「これがどういうふうにいいのか」ということを 説明しなきゃならないでしょう。 人と会うことが大事だとか、 いろんなことを理由に挙げることになるけど、 ほんとうは何も言わないほうが いいような気がするんですよね。 ただ作っちゃった、というのがほんとうはいい。 「ただそれだけ?」 「社員堂なだけ?」 ということなら、逆にみんなは 「それでいいんだろうか」と言って、 何かをやり出すんだよね。 「密接にコミュニケーションできる場として 活用したい」 なんて言うと、活用を強いられる気がするし。 以前、友人が 自分の会社にぼくを呼んでくれて、 社員のみんなに感想文を書かせて 集めてくれたことがありました。 すごくありがたい経験でした。 で

    T_Miura
    T_Miura 2014/03/29
  • ほぼ日刊イトイ新聞-おいしい店とのつきあい方。

    T_Miura
    T_Miura 2014/02/15
    “彼らはいつも、 ボクらを楽しませる仕事をしているんだから、 おしのびのときくらい、 ボクらが代わりに彼らを楽しませてあげようじゃないか。 そうだろう?”←おっしゃる通り。
  • 1