タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

PureDataに関するTokyoHeadTerminalのブックマーク (8)

  • 【夏休みの自由研究】LeapMotion の設定と PureData の接続まで - TokyoHeadTerminal

    Leap Moton は、手と指のジェスチャーでパソコン操作ができるようになるデバイスです。 ジェスチャーは5種類あります。 Circle(指をくるくる回す) Swipe(指ではらう) Taps(指でたたく) Key Taps(下向きに指でたたく) Screen Taps(前方向に指でつつく) Leap Motion Developer まずは買いましょう やった人にだけ結果が訪れるように、買った人にだけ物が届くようです。公式サイトから「Leap Motion Controller」を購入します。 Leap Motion 5日間ほどで届くので、そわそわして過ごします。 Leap Motion を設定しよう Leap Motionの 設定は、箱を開けてなすがままにです。動線がデザインされていてすごく丁寧にわかりやすく導いてくれます。パッケージや体の質感からしてそうなのですが、Appleライ

    【夏休みの自由研究】LeapMotion の設定と PureData の接続まで - TokyoHeadTerminal
  • MobMuPlat - Mobile Music Platform

    New: "Native" Pd GUI rendering. Just use your existing PD patch, rendered on screen. See MMPExamples-NativeGUI.pd for an example, and the doc page for more info. 0. Get the MobMuPlat iOS or Android app 1. Create a user interface in the MobMuPlat Editor 2. Create an audio engine in PureData 3. Drag those two files into the MobMuPlat Documents folder in iTunes (iOS) or send them to your device stora

  • 自分の楽器アプリを設計できるiOSアプリ「MobMuPlat」がすごすぎる:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど かなり興奮してます。すごいアプリが出ました。iOS楽器を自分で作れる無料アプリ「MobMuPlat」です(App Storeへのリンク)。 どういうものかというと、あらかじめ用意されたボタンやスライダー、X-Yコントロールを使い、Pure Dataというオーディオエンジンを使って再生できるというもの。サンプリングも可能。簡単なシンセサイザーの機能、LFO周期とかデプスとかも可能。OSCにも対応してる。画像もスイッチできたり、ティルト、シェイクといったデバイスセンサーにも対応しているのだ。 公式サイトはこちら。 エディタは無料で使えるので、それをPC上で編集してその結果をiTunesライブラリにドロップすれば、自分自身の楽器アプリがMobMuPlatから呼び出せるという仕組み。 相当に自

    自分の楽器アプリを設計できるiOSアプリ「MobMuPlat」がすごすぎる:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • Pure Date 入門 - こじ研(音・映像メディア)

    Pd (Pure Data) は Miller Puckette が開発したデータフロー型プログラミングによるマルチメディア制作環境です.演算機能をもった「オブジェクト」を相互に接続することで,さまざまなデータ(数値・音・映像など)に対する処理の流れ(フロー)を「パッチ」とよばれる図式として視覚的・対話的に構成していきます. たとえば,下のパッチはランダムな音楽(らしきもの)を生成するものです.上側に置かれたメトロノームから 100ms ごとにタイミング信号が下に流れていき,それに合わせてランダムな音階(鍵盤の番号)が生成され,その音階にあたる周波数の正弦波(の波形データ)に変換された後,下側に置かれた音声アウトプット(左右のスピーカ)に流れていきます.(細かい部分はまだ分からなくて結構です.) Pd のパッチは,フローチャート(仕事の手順を図示したもの)に似ていますが,むしろ工場の生産ラ

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • MobMuPlatはiPhone上でのPD(Puredata)実行環境

    MobMuPlatというiPhoneアプリが登場しています。 http://www.mobmuplat.com/ https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=597679399&mt=8 これはPuredataというMax/MSPに似たアプリケーションを使って作ったパッチをロードしてiPhone上で実行できるものです。 Maxに無い魅力として、PDがオープンソースということもあると思います。 おそらくMaxだとライセンス等の関係でCycling’74が純正のアプリを開発しない限りiOS上でMaxパッチを実行できるアプリは出ないと思います。 PDをよくMax/MSPのパロディー版の無料のやつと思っている人を見かけますが、その理解はクールポコ状態です。 PDは作曲家、プログラマー数学者であるミラーパケッ

    MobMuPlatはiPhone上でのPD(Puredata)実行環境
  • Pure Data Japan 1st Session

    ▶2013.05.24 チケットの予約を終了しました。→ Ticket ▶2013.05.21 当日のタイムテーブルを掲載しました。→ Timetable About 日初のPure Dataイベント開催! Pure Data(Pd)は無料で使えるオープンソースのビジュアルプログラミング環境です。テキストベースのプログラミング言語と違い、オブジェクトと呼ばれる”箱”をパッチコードという”線”でつなぐことで手軽にプログラムが作れます。 Pdは、音や映像そしてデバイス制御など、思いついたアイデアをスピーディにプロトタイピングするのに適しています。海外ではミュージシャン、アーティスト、 研究者、プログラマーなど、ユーザー達による活発なコミュニティが多数存在しています。 さあ、今度は日です! Pdは2013年2月のバージョンアップで多言語対応し、メニューも日語化! 2012年、2013年と立

    Pure Data Japan 1st Session
  • Pure Data Japan – 日本のPure Dataユーザのための情報サイト

    3/14にPd0.53-2正式版がリリースされました。 http://msp.ucsd.edu/software.htm 今回のアップデートはリリースノートによると v19.7.0 to fix macintosh ha 続きを読む

  • 1