タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

マスメディアに関するUhoNiceGuyのブックマーク (3)

  • チームラボ猪子氏が語る、日本人とネットの相性が"ハンパなく"良い理由 | ログミー

    ニコ動や2ちゃんねるをはじめ、なぜ日のインターネット文化は独自の進化を遂げて来たのか?またその先にはどのような可能性が広がっているのか?アートやゲーム、アニメなどにも通じるこの"日的"感覚の正体を、宗教観、客観性、情報主義、空間認識、などのキーワードを元に紐解いていく。 ※この記事は『PLANETS vol.8 僕たちは「夜の世界」を生きている』所収の「日的想像力と『新しい人間性』のゆくえ」の内容を一部見出しを変え転載したものです。 【スピーカー】 ゲーム研究者 井上明人氏 チームラボ株式会社 代表取締役 猪子寿之氏 評論家 宇野常寛氏 批評家 濱野智史氏 ■日人は"客観的"になれない 宇野(以下、宇):猪子さんはよく「日的想像力とネットは親和性が高い」と言ってますよね。どうしてそう思うのでしょうか。 猪子(以下、猪):うーん、うまく説明できないかもしれないけど、具体的な

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/10/11
    なにを理想とするかでどっちがいいか変わってくる。2chがいいかSNSがいいか。別にどっちがいいってもんじゃないと思う。自分は2chが好き日本人
  • 【甘口辛口】野茂英雄氏と壇蜜、同じ始球式なら心に響くものが見たい+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ドジャースなどで大活躍した日人大リーガーのパイオニア、野茂英雄氏の「始球式」をテレビのニュースで見た。10日、古巣ドジャースタジアムで行われたレイズ戦。背番号「16」のユニホーム姿で、照れくさそうに往年の「トルネード投法」から捕手役の元同僚のミットに投げ込み、約5万人の観客から大きな拍手を浴びた。(サンケイスポーツ) 先月末、ヤンキースと1日限定契約を結んだ松井秀喜氏はヤンキースタジアムにカートに乗って現れ、盛大な引退セレモニーと始球式を行った。それに比べれば地味ではあったが、「感謝している。現役で投げていたときより緊張した」という野茂氏の人柄が表れた胸に響く始球式だった。 大リーグではこの5月、9歳の少女による始球式も感動的だった。少女のボールを受けた捕手がマスクを外すと、実はアフガニスタンにいるはずの空軍中佐の父親で、駆け寄って抱き合う場面が全米の話題になった。有名人だけでなく、無名

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/08/13
    「頭のかたい一ファンが」頭のかたい老害の言うことを聞く必要ありませんね/いちいちそんなこと言わなきゃならないことを言うな
  • 私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?

    浅井久仁臣 @asaikuniomi 最近の若者に目立つのは、「中国韓国戦争するのもあり」とする人の増加。恐らくネットの議論に影響を受けているのだろう。ところが、「あなたたちが戦場に送られるんだよ」と言った途端顔色を変える。どこか自分に無関係の場所で無関係の人たちが戦ってくれると勘違いしているのだ。 2013-07-28 22:40:22 JSF @obiekt_JP @asaikuniomi 戦争を煽る若者も問題外ですが、徴兵制の恐怖を煽る老人も問題外ですね。この手の人には「アメリカもイギリスも志願制軍隊ですよ、中国軍も実質上は既に志願制です」と伝えると途端にしどろもどろになります。 2013-08-03 15:36:54

    私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2013/08/03
    とりあえず事実としてこういうこと言うやつは老害/行動をともにしてきたってなにをしてきたんだか。紅茶でも飲みに行ってたの?/まぁ戦争しないための軍事力なんだけどね。
  • 1