タグ

ブックマーク / note.mu (4)

  • Twitter での6年間 #5|Satoshi Nakagawa|note

    (Twitter での6年間 4 からの続き) そうこうしてるうちにコードネーム H という野心的なプロジェクトがスタートすることになった。最初は Hackweek の1プロジェクトとしてはじまったらしく、複数のタイムラインをスワイプで切り替えられるようにすることで、これまでのタブ UI による固定数のタイムラインではなく、たくさんのタイムラインをユーザーの好みに応じて追加することができるというアイデアだったらしい。このプロジェクトに iOS フレームワークチームのエンジニア全員が投入されることになった。当時 IPO の時期が近づいていたこともありクオリティよりも開発スピードを優先しないといけなかったので、まずレビューを一切なくして各自がコードをレポジトリに直接コミットすることになった。さらに、各機能のチームからの機能追加はメンテナンスブランチに対してのみ許され、しかも最小限に行うようにと

    Twitter での6年間 #5|Satoshi Nakagawa|note
  • Appleとフォトライセンス契約を結びました。改めてフォトグラファーの仕事について考察してみる|保井崇志|note

    どうもこんにちは、Tuck @_tuck4 です。 Appleとフォトライセンス契約を結びました。 新しいiPadのPR に写真が使われています。 Appleのフォトエディターからライセンス希望の連絡をいただき、とくに時間もかかることなく、金額もこちらの言い値でとんとん拍子で契約となりました。おろらく第一報の時点ですでに決定していたのかなと思います。 一枚の写真にこれだけの金額を払ってくれること、その価値を感じてもらえたこと、それがAppleだったこと。フォトグラファーとしてこれほどの喜びはありません。ちょっとまだ信じられない気持ちでいます。 Twitterでの報告もたくさんの反応をいただき、改めてAppleという会社の偉大さに気づかされます。そんなわけで、今回のことでわたくしのことを知った方もいるかと思います。フォトグラファーって実際どうなの?という方もいるかもしれません。 結論から言

    Appleとフォトライセンス契約を結びました。改めてフォトグラファーの仕事について考察してみる|保井崇志|note
  • https://note.mu/tehu/n/ndeaa11ef404e

    Watson
    Watson 2014/11/23
  • 【18禁】官能 git 小説【閲覧注意】|Satoshi Ebisawa ☃|note

    S「へっへっへ。。。オレのデカくて汚いコミットぶち込んでやるぜー」 M「やめて!master はやめて!!!」 S「もうこんなにメソッドでかくなっちまったぜ、へへへ。。3重ループの奥深くまでロジックたっぷり注ぎ込んでやるからな。」 M「せ、、、せめて spec つけて;;」 S「うるせーな、TDD は死んだんだよ!ほら!git push -f origin master !!!!」 M「ああああ、無理矢理 master に押し込まないで。。。エンバグ、エンバグしちゃうーーー。潜在的な問題!技術的負債孕んじゃう!!!1」 ごめん、どこかに書かずにいられなかった。

    【18禁】官能 git 小説【閲覧注意】|Satoshi Ebisawa ☃|note
    Watson
    Watson 2014/05/24
  • 1