タグ

ブックマーク / armadillo.atmark-techno.com (1)

  • Armadillo-810でUSBモニタ(Displaylink)に表示

    お世話になります。佐藤と申します。 OpenCVの画像処理結果を mjpg_streamerではなく、USBモニタに表示させたいと考えております。 ユーザーズサイトの at_kazutaka.bitoさんのブログ(https://users.atmark-techno.com/blog/615/818) に掲載されています 「Armadillo-810でUSBモニタに表示」 を参考に、USBモニタをフレームバッファとして使用しようとしているのですが、書かれているように /dev/fb* として認識されません。 アドバイスいただけませんでしょうか。 状況としては、Displaylink USB Framebuffer support を有効にしたカーネルにてArmadillo-810を起動し、USBモニタ(I-O DATA製 LCD-USB10XB-T)を接続しますとCUIには下記のように表

    Armadillo-810でUSBモニタ(Displaylink)に表示
  • 1