DocumentationとManagementに関するYOSHIOKA_Ko57のブックマーク (1)

  • デザインシステムの目的を考える|seya

    デザインシステムの目的とは? と問われるとあなたはどんな風に答えるでしょうか? おそらく「ユーザに一貫性のある体験を提供するため」「デザイン資産を再利用できるようにして生産性を上げるため」そんな答えが一般的だと思います。私もそんな感じで捉えていましたし、間違いなくそれらはデザインシステムの効能だと思います。 が、細かいところをよくよく考えると「一貫性とは具体的にどこが一貫していることを指すのか」「一貫性を優先させることによってユーザの不利益になるシーンもあるがそれは末転倒な結果なのではないのか」「生産性というのは "ユーザ体験の向上" を念頭に置いた場合であって、それが必要ないならシステム化しないで開発した方が速いのではないか」 そんな数々の疑問が私の頭に湧き上がり夜も8時間しか眠れなくなりました。 と寝る人間という訳でデザインシステムの目的をなるべく具体的に検討した軌跡を記したのがこ

    デザインシステムの目的を考える|seya
    YOSHIOKA_Ko57
    YOSHIOKA_Ko57 2022/07/02
    “「デザインの品質を上げながらスケーラビリティを持たせるため」が目的で 一貫性 はその手段、生産性は結果として訪れるもの”
  • 1