法に関するYOWのブックマーク (837)

  • [おおさか維新の会]毎月300万円の大豪遊…分裂「維新」大阪組の異常なカネ遣い[馬場伸幸] (2ページ目)

    維新「橋下系」議員の馬場伸幸が税金をムシャムシャ喰い荒らしている姿がやっとニュースになりましたので、まとめました。 注:上西小百合の小さな暴露を追加しました。

    [おおさか維新の会]毎月300万円の大豪遊…分裂「維新」大阪組の異常なカネ遣い[馬場伸幸] (2ページ目)
    YOW
    YOW 2015/10/03
    これは毎日放送のVOICE とちちんぷいぷいで取り上げなあかんな。大きいネタや。
  • 菅官房長官の「子ども産んで国家に貢献を」→日本で子ども産めば世界最悪の女性賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分

    Home 女性差別, 貧困と格差 菅官房長官の「子ども産んで国家に貢献を」→日で子ども産めば世界最悪の女性賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分 菅義偉官房長官の「子どもを産んで、国家に貢献して」という発言は、70年前の「産めよ増やせよ」という国家主義と同時に、現在の新自由主義政策として、女性の低賃金労働を「活用」するという側面も客観的事実としてあると思います。 下のグラフは、『OECDジェンダー白書――今こそ男女格差解消に向けた取り組みを!』を見ていて、私が最も衝撃を受けたデータをわかりやすく私がグラフにしたものです。 グラフを見てわかるように、子どもを持つ女性労働者の賃金差別が最も激しいのが日です。16歳未満の子どもを持つ25歳から44歳の男女のフルタイム労働者の平均賃金で男性賃金を100とした場合の女性賃金で、日はOECD30カ国中、最低の数字で男性賃金のわず

    菅官房長官の「子ども産んで国家に貢献を」→日本で子ども産めば世界最悪の女性賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分
    YOW
    YOW 2015/10/01
    「OECDのジェンダー白書では、賃金格差は若い女性の間では小さいが、子どもを持つ女性には賃金ペナルティ(wage penalty)が存在すると明言」
  • ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか

    ひろゆきがアグネスdisのために日ユニセフ協会についていやらしい書き方をしてるんだけど。 http://hiro.asks.jp/90907.html 「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」 と仰られていますが、アグネスさんが募金先にあげている日ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ部に送っていません。 一方、ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんは、募金の100%をユニセフ部に送っているそうです。 http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html 子供のためを思えば、100%をユニセフ部に送っているユニセフ親善大使の黒柳徹子さんを薦めるべきではないでしょうか? 黒柳徹子は個人口座を2つ公開してて、そこに入金された寄付金をそのままユニセフ協会部に拠出してるのに、日ユニセフ協会は81%しか

    ひろゆきの日本ユニセフ&アグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか
    YOW
    YOW 2015/09/27
    「個人口座では、130億円/年の寄付金の出納をマネージすることは不可能。日本ユニセフでの19%の資金利用が「ピンハネ」「中抜き」だと叩くのは、ボランティア活動やNPO活動全体にとって、非常に悪い結果を招く」
  • Artwork showing Sylvanian Families terrorised by Isis banned from free speech exhibition

    Another scene from the artwork, deemed ‘potentially inflammatory’ by police. Photograph: MimsyShe added that the idea of using Sylvanian Families “just popped into my head” as a way of demonstrating that fanaticism was not a question of race. Though the jihadis in the work are called “MICE-IS”, some are clearly cats or koalas and others have rabbits’ ears popping out of their masks. “I’m sick and

    Artwork showing Sylvanian Families terrorised by Isis banned from free speech exhibition
    YOW
    YOW 2015/09/27
    ロンドンでの「表現の自由展」出展された、シルバニアファミリーを使用してISを風刺した作品が撤去されたという記事
  • 止まらぬ「貧困の連鎖」、子供の教育機会に格差-アベノミクスの影 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    止まらぬ「貧困の連鎖」、子供の教育機会に格差-アベノミクスの影 - Bloomberg
    YOW
    YOW 2015/09/26
    「厚労省によると、一定基準の収入約122万円を下回る世帯で暮らす子供の割合「相対的貧困率」は2012年過去最悪の16.3%、ひとり親家庭での貧困率は54.6%とOECD加盟34カ国で最悪レベル」
  • 「セックスロボットは禁止すべき」研究者がキャンペーン開始 « WIRED.jp

    YOW
    YOW 2015/09/17
    セクサロイド「イギリスのデ・モントフォート大学のロボット工学の研究者たちが、セックスロボットの禁止を呼びかけるキャンペーンを開始」
  • 次世代セックス・ドール用の「人工知能ヘッド」が開発中(動画あり) « WIRED.jp

    YOW
    YOW 2015/09/17
    セクサロイド「ラブドールのAbyss Creations社は、人工知能ロボットヘッドの開発のため、Hanson Robotics社からロボット工学の技術者を引き抜いた」
  • 司法試験の一次試験と在日特権のデマについて。

    ystk @lawkus 再掲2)まず「司法試験の一次試験」は、既に廃止になった旧司法試験について存在した試験で、現行司法試験には存在しない。 したがって、仮に過去に「在日は一次試験免除」という在日特権が存在したとしても、現在は存在しない。 そして、過去にもそのような在日特権が存在したことはない。 2015-09-07 19:02:29 ystk @lawkus 再掲3)一次試験というのは法律ではなく一般教養の試験だった。 受験する場合は難関だが、大学・短大等で一定の単位を取得すれば免除された。 だから実際はほとんどの受験生が免除を受け、二次から受験していた。 俺は大学在籍5年間で計40単位しか取れずに中退してるが、それでも免除になった。 2015-09-07 19:04:51

    司法試験の一次試験と在日特権のデマについて。
  • インドネシア大虐殺はなぜ起こったのか/倉沢愛子 - SYNODOS

    昨年、「アクト・オブ・キリング」という、世界各国で様々な賞を受賞した異色のドキュメンタリー映画が日でも上映され、センセーションを起こした。 それは50年前にインドネシアで起こった共産党関係者の大虐殺の際に、殺害に手を染めた人々が誇らしげにその時の状況を再現して見せるというもので、その設定の奇抜さが評判を呼び、また人を殺すという行為にまつわる心理を描いたものとして関心を集めたのであるが、同時に歴史を振り返る機会も与えてくれた。 映画を見た多くの人が「あんな事件当にあったとはまったく知らなかった」と語った。わずか50年前の、しかもインドネシアという比較的近い国において、である。 毎年何十万人もの日人が訪れているバリ島(バリもれっきとしたインドネシアのひとつの州である)でも起こっていたのだというと人々はもっと驚く。そしてインドネシア史を専門としているこの私は、人々が知らないというそのこと

    インドネシア大虐殺はなぜ起こったのか/倉沢愛子 - SYNODOS
  • NATROM本『「ニセ医学」に騙されないために』解説文 - warbler’s diary

    NATROM(なとろむ)さんの著書『「ニセ医学」に騙されないために』に収録されている解説文を出版社のご厚意により、無料で公開します。 [解説] 15年程前になりますが、私の知人のAさんは妊娠中に初期の乳がんと診断され、出産後すぐに乳房温存手術を受けました。手術後は、来ならば抗がん剤と放射線治療を継続して、がんの再発を抑えていく必要があります(こうした治療を受ければ、当時でも8割くらいの確率で10年以上の生存が期待できました)。しかし、抗がん剤治療をしていると、母乳で育てたくても与えられないこと、ある健康に「抗がん剤は効果がないばかりか、副作用によって苦しんで逆に早く死んでしまう」という情報が書かれていたことから、出産後でナーバスになっていたAさんの不安はとても大きくなっていきます。母乳を与えるためにもと、「これでがんの再発も防げる」という体験談が紹介されていた自然療法をすすめるに希望

    NATROM本『「ニセ医学」に騙されないために』解説文 - warbler’s diary
    YOW
    YOW 2015/09/07
    「Aさんの死後、ご遺族は落胆して『これが運命だったのだ』と訴える気力も失う。納得できなかったAさんの職場の上司が、その自然療法に直談判に行ったが」
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    YOW
    YOW 2015/09/07
    「選考委員会が強調していた”展開力”というのは、この点を指してる。モジュールの組み合わせで壁面も服も作れる」
  • 売春防止法 - Wikipedia

    売春防止法(ばいしゅんぼうしほう、昭和31年法律第118号)は、売春を助長する行為等を処罰するとともに、性行または環境に照らして売春を行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずることによって、売春の防止を図ることを目的とする(1条)日の法律である[1][2]。 公布は1956年5月24日、施行は1957年(昭和32年)4月1日、罰則の施行は1958年4月1日。この法律の施行に伴い、1958年(昭和33年)に赤線が廃止された[1][2]。 所管官庁は法務省刑事局刑事課および人権擁護局調査救済課であるが、婦人補導院については法務省矯正局成人矯正課が担当する。また法律の性格上厚生労働省社会・援護局総務課・保護課、警察庁生活安全局人身安全少年課・保安課および内閣府男女共同参画局推進課と連携して執行にあたる。なお、2024年の『困難女性支援法』施行後は、婦人補導院法が廃止され、後

    売春防止法 - Wikipedia
    YOW
    YOW 2015/09/07
    「GHQ司令官から公娼制度廃止の要求がされたことに伴い1946年に娼妓取締規則が廃止され、1947年にポツダム命令として婦女に売淫をさせた者等の処罰に関する勅令(昭和22年勅令第9号)」
  • 売春防止法案攻防始末~婦人矯風会の暗闘

    YOW
    YOW 2015/09/07
    東京オリンピックと売春防止法と関係あったなそういえばとブクマ
  • 派遣労働者へのパワハラ・セクハラは正社員・パートの3倍以上も多い、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場=「人じゃなく物なのだから大事に扱わなくていい」

    Home 雇用・労働法制 派遣労働者へのパワハラ・セクハラは正社員・パートの3倍以上も多い、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場=「人じゃなく物なのだから大事に扱わなくていい」 派遣労働者へのパワハラ・セクハラは正社員・パートの3倍以上も多い、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場=「人じゃなく物なのだから大事に扱わなくていい」 2015/8/21 雇用・労働法制 派遣労働者へのパワハラ・セクハラは正社員・パートの3倍以上も多い、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場=「人じゃなく物なのだから大事に扱わなくていい」 はコメントを受け付けていません 厚生労働省が6月12日、2014年度の個別労働紛争の相談状況を公表しました。パワハラを示す「いじめ・嫌がらせ」の相談件数が3年連続でいちばん多く、件数も6万2,191件と過去最多を更新し、初めて6万件の大台を超えています(▼下表参照)。 この厚生労働省のデータでは、相

    派遣労働者へのパワハラ・セクハラは正社員・パートの3倍以上も多い、派遣法改悪で人が壊れてゆく職場=「人じゃなく物なのだから大事に扱わなくていい」
    YOW
    YOW 2015/08/26
    「厚労省が4年に一度実施している「派遣労働者実態調査」の直近データである2012年調査における派遣労働者の「苦情内容の割合」を見ると、「いじめ」と「セクハラ」の合計で54.3%占める」
  • 2020東京五輪エンブレム著作権問題に関する3人の専門家のツイート

    SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo 著作権侵害の要件の一つに、類似性がある。この類似性は、「表現上の質的な特徴を直接感得できる」かどうかで判断される。平たく言うと、「ああ、あの作品が元になってるな」と分かるか、ということ。 2015-07-30 12:26:36 SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo ただしここで重要なのは、「表現上の」特徴という修飾語。著作権法は、表現そのものと、表現対象であるアイデアは、区別できるという前提に立っている。そして、表現上の特徴が似ていれば著作権侵害だが、アイデアの特徴が似ているだけでは侵害にはならない。 2015-07-30 12:33:28 SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo その上でさらに、あるアイデアを表現する手段(選択肢)が限られている場合には、たとえ表

    2020東京五輪エンブレム著作権問題に関する3人の専門家のツイート
    YOW
    YOW 2015/08/17
    「著作権法は2つの意味で表現者を保護している。一つは表現したものの保護であり、今ひとつはアイデアの非保護」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    YOW
    YOW 2015/08/04
    「捕虜に我慢させただけなのに病気、死んだ、虐待と言われちゃった、となると一気に現代まで通じるアレになる」
  • 下流老人の新幹線焼身自殺は、生活保護で防げたか

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 国内外

    下流老人の新幹線焼身自殺は、生活保護で防げたか
    YOW
    YOW 2015/07/23
    あとでよむ
  • B-29による日本本土空襲作戦任務報告書資料が日本語検索できる!

    ユキカゼ @NAVY_ICHIHO この第20航空軍作戦任務報告書、土空襲を調べている高校生や大学生は読んでみると良いよ。『中小都市空襲』(奥住喜重)と『日空襲の全容』(小山仁示)あたりを教科書にすると書いてある内容がかなり理解できる。 rnavi.ndl.go.jp/kensei/entry/U… 2015-07-13 05:30:26 ユキカゼ @NAVY_ICHIHO 例えば5月25日空襲の作戦任務報告に添付されている第21爆撃機集団野戦命令書。 “野戦命令第79号”が“マリアナ時間1945年5月25日03:00”に発令され、“皇居周辺”を投弾目標地点に“東京市街地”に爆撃することがわかる。 pic.twitter.com/z1Sz0goGVT 2015-07-13 05:47:33

    B-29による日本本土空襲作戦任務報告書資料が日本語検索できる!
  • 【安保関連法案 まだまだ阻止できます☆】明日の自由を守る若手弁護士の会 - タイムラインの写真 | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    【安保関連法案 まだまだ阻止できます☆】明日の自由を守る若手弁護士の会 - タイムラインの写真 | Facebook
    YOW
    YOW 2015/07/15
    「もしかして、衆院特別委員会通過と聞いて、『あぁもう成立してしまった』…かのように落胆されている方はいらっしゃいませんか?」
  • 被害続く・AV出演を断った20歳の女性に芸能プロダクションが2460万円の違約金支払いを求め提訴。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 続々押し寄せるAV強要の被害相談昨年夏、若い女性のみなさんへの注意喚起を兼ねて、 「AV出演を強要される被害が続出~ 女子大生が続々い物になっています。安易に勧誘にのらず早めに相談を」 というエントリーをさせていただき、大変多くの方にシェアいただきました。 まだ読まれていない方はぜひこちらのエントリーをお読みいただきたいと思います。 その結果、「タレントになれる」「有名になれる」などの安易な誘いに乗るのを思いとどまって、当にひどい目にあわずに済んだ女性もいると当にうれしい、と思います。 しかし、実際に支援者の方々から聞こえてくるのは、「私もAV強要されました」「逃げたい」という悲痛な相談の数々。 私のエントリーを機に、「相談に乗ってくれるところがあるのかも」ということで、既に50件以上の相談が、支援団体に寄せられているというのです。 そのうち、何件かのご相談に乗りましたが、恥ずか

    被害続く・AV出演を断った20歳の女性に芸能プロダクションが2460万円の違約金支払いを求め提訴。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    YOW
    YOW 2015/06/30
    (゚Д゚;)「プロダクション側は、弁護士をたてて、女性に対して、2460万円の違約金支払いを求める訴訟を実際に提起した」