ブックマーク / nojima2.hes.kyushu-u.ac.jp (1)

  • エンカウンター・グループと本研究室

    エンカウンター・グループ―と研究室 エンカウンター・グループとは  エンカウンター・グループ(encounter group)の<エンカウンター>は、出会いという意味である。どうしてこの語が用いられるかと言えば、このグループのなかでは、自己との出会い、他者との出会い、自己と他者との深くて親密な関係がしばしば生じるからである。エンカウンター・グループの目的は、「個人の心理的成長、個人間のコミュニケーションおよび対人関係の発展と改善」である。  歴史的にはエンカウンター・グループは、1960年代のアメリカにおける人間性回復運動のなかで生まれた。人間疎外が問題になった時期に、人間が人間らしく生きるということをめざして、当時のアメリカでは、エンカウンター・グループ、Tグループ、感受性訓練、ゲシュタルト・グループ等の<集中的小グループ経験>が盛んに行われた。カウンセリングで有名なカール・ロジャース

    YOW
    YOW 2010/01/14
    >カール・ロジャーズ提唱のグループ臨床心理療法。構成法(プログラム中心)と非構成法(プロセス中心)の2つのタイプ。>九州大学野島研究室
  • 1