ブックマーク / morihiro.hatenablog.com (4)

  • 2006-04-25

    写真史の講義のため、大きめのカメラ・オブスキュラを作ろうと、虫眼鏡を二つ、百円ショップで購入。焦点距離を確かめるために、家の壁に窓の外を写してみた。見事に逆転して写る。外の眺めは室内に「移って」くる。 かつて、中井正一が〈うつす〉こととは、投影する(映す)こと、模写する(写す)こと、移動させる(移す)こと、反覆させる(覆す)ことであり、それらは全て「等値的射影」を意味すると述べ、「場所的に一方より一方に移動せしめ、しかも關聯的等値性をそれが帯びてゐる場合、それをうつすと人々は呼ぶのである」と彼は言い、それが「藝術の原現象」であるとしたことが、納得が行く(「うつす」『光画』1-4、1932年)。 ちなみにこの二種の虫眼鏡。 で、上の大きい方の虫眼鏡を利用して、カメラ・オブスキュラを作ってみた。 作り方は、とても簡単。30分もあればできる。この超弩級の不器用である僕でも作れるんだから、ほぼ誰で

    2006-04-25
    YOW
    YOW 2012/05/14
    カメラオブスキュラの作り方。
  • 四角形ネタ(続き) - 蒼猴軒日録β

    fukayaさん、mayumiさん、id:shirimeくん、昨日は、コメントどうも。また長くなりそうなので、コメント欄ではなくエントリとしてたてます。昨日も書いてあるとおり、数学は苦手なので、あまり突き詰めることはできません。あまり無理をすると、なんか変な怪我をしそうなので、出来る範囲内で。 id:shirimeくんの師匠が、どっかで書いているとおり、「ツール」という面は確実にあると思う。クラウスの論文のポイントは、場siteと密接な関係を持っていたモダン以前の彫刻=記念物に対して、モダニズムにおいては、彫刻は場所との関係を断ち切ったもの=場の喪失として出てくる。それは彫刻の自律性をもたらすが、かえってそれは隘路に踏み込んだ。またこれまでの「彫刻」の範囲内では捉えられないアースワークやランド・アート、あるいはインスタレーションが出てきた。じゃあ、もう一度、彫刻と場の関係を洗い直そう。で場

    四角形ネタ(続き) - 蒼猴軒日録β
    YOW
    YOW 2009/02/28
    >(ロザリンド・クラウスが)彫刻と場の関係を、場における二つの対立、すなわち風景と建築から考えてみようとして、そのためのツールとしてクライン群が持ち出した事の説明
  • コレクション/展示論文献講読 - 蒼猴軒日録β

    気がつきゃ後期のはじまりが見えてきて、後期は講義のコマ数が多いので、そろそろ空いた時間にネタの仕込みをしなければ。で、英語の文献講読@同志社。コレクション論/展示論を読もうというのは、前から決めていて、シラバスも出している。概要はこんな感じで。 インスタレーション,環境芸術,パブリック・アートなど,芸術と場の関係を問い直すような作品が,現代のアートにおいてはよく目に付くようになってきている。また昨今の公共美術館を巡る問題など,社会における美術館/博物館――すなわち展示という制度――の役割についての論議は喧しい。では,一体,展示制度とは,何なのだろうか。どのような歴史を辿り,現代においては,どのようなポジションを占めているのだろうか。 展示とは,モノを秩序付けるシステムであり,モノそれぞれの「意味」を決定づけるコンテクストでもあり,さらに「美術作品」そのものの身分を保証する装置ともなる。

    コレクション/展示論文献講読 - 蒼猴軒日録β
  • 博物館法 - 蒼猴軒日録β

    蒐集/展示論の前振りネタとして、法律のお勉強を。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO285.html=総務省の法令データ提供システム 第二条  この法律において「博物館」とは、歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に関する資料を収集し、保管(育成を含む。以下同じ。)し、展示して教育的配慮の下に一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資するために必要な事業を行い、あわせてこれらの資料に関する調査研究をすることを目的とする機関(社会教育法 による公民館及び図書館法 (昭和二十五年法律第百十八号)による図書館を除く。)のうち、地方公共団体、民法 (明治二十九年法律第八十九号)第三十四条 の法人、宗教法人又は政令で定めるその他の法人(独立行政法人(独立行政法人通則法 (平成十一年法律第百三号)第二条第一項 に規定する独立行政法人をい

    博物館法 - 蒼猴軒日録β
    YOW
    YOW 2006/09/13
    >博物館法=総務省の法令データ提供システム
  • 1