ブックマーク / anond.hatelabo.jp (27)

  • うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか

    うつ病か不安障害かいろいろ複合かわからんけど、毎夜毎夜死にたい消えたいと泣かれてたまらん なるべく親身になって話も聞いているけど、聞けば聞くほどうつ病としか思えない 仕事もできなくなってほとんど飛ぶような形で離職した(俺が事後処理した) 今は子供の保育園の送り迎えすらできず、多分俺が仕事行った後も一日中寝てる どう考えても病気なのに、頑なに病院を嫌がって行ってくれない メンタルクリニックになんか偏見というか異常に忌避感があるみたい このままだと悪化する一方な気がするし子供にも悪影響だと思う どうしたらいいか助けてくれ

    うつ病の妻を病院に行かせるにはどうしたらいいか
    Yaju3D
    Yaju3D 2022/12/17
    胃薬でうつ病治療?〜テプレノン、市販薬としてはエーザイの胃薬セルベールに含まれています。https://www.edoriver.com/entry/teprenone
  • 2年半付き合った恋人と別れた

    さっき電話で「別れて友達に戻ろう」と切り出してきた。相手は泣いていた。私も泣いていた。 なんでこうなったかはわからないけれど、各自に言えるのは、タイミングが悪かったことと私がまだ若すぎたことだと思う。 彼氏とは大学のサークルで出会った。ちょっとオタク気味のサークルだったけど、彼は顔がかっこよくて、性格も優しくて他のオタクたちよりも何倍も輝いて見えた。 彼は人と仲良くなるのは上手くても、人の私的領域に踏み込むのが苦手なのか恋愛をしたことがなかった。私はその時他の男にひどいモラハラを受けており、とにかく優しさを求めていた。 そこで、私は彼の家の掃除をするという名目に彼の家に遊びに行き、こちらから誘ってセックスして付き合った。 最初から恋愛的に好きだったわけではないと思う。ただただ、衝動で動いてしまったのだ。 それから2年間半当に幸せだった。私が当に辛い時はいつもそばにいてくれ、彼が辛い時は

    2年半付き合った恋人と別れた
    Yaju3D
    Yaju3D 2022/09/22
    映画「花束みたいな恋をした」みたい。社会人になって価値観が変わるんだよね。
  • 昔のゲームでAI搭載ってよくあったけど結局if文とかの分岐が多いだけのプロ..

    昔のゲームAI搭載ってよくあったけど結局if文とかの分岐が多いだけのプログラムだったんだよね? 今ならほんとにAIでできるんだろうなー フラグ管理とか組み合わせをifで全部実装すること考えたらぞっとする

    昔のゲームでAI搭載ってよくあったけど結局if文とかの分岐が多いだけのプロ..
  • 愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。

    リモートに入って3ヶ月近く。 ここにきて「逐一指示しても、単純作業しかできない人(もしくは単純作業も難しい人)」が炙り出されて、全社で問題になってきたらしい。 発達障害やグレーゾーンには適職って言われているプログラマーやデザイナーの会社なんだけど、あれは嘘だなあって思うよ。 プログラマーもデザイナーも、ひとりで黙々と仕事をするわけじゃない。 物事を調べたり考えたり、説明することも必要だし、経験が浅い時期は「教えられたことをそのままやってみる」っていうのが大事になる。 過去の部下にも「発達障害かも?」っていうのがいた。 明らかに同期入社のスタッフと違って指示が伝わらないし、出し方を工夫しても成果が上がらない。 けれど、当時の上司から「障害が分かったとしても、状況変わらないよ」っていう一言で、産業医に相談できずに終わった。 おかげで、すごい精神削がれたけど、わかったこともいくつかある。 1.

    愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。
    Yaju3D
    Yaju3D 2020/06/05
    【漫画】仕事で何度もミスする発達障害者を描いた漫画がリアルすぎて辛い… http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/39624409.html
  • 身近にあるドイツ語。

    グミがドイツ語いうブコメを見て面白!てなった。カルテとかアルバイトとかいう昔からの言葉やないドイツ語てあるかな。

    身近にあるドイツ語。
    Yaju3D
    Yaju3D 2020/06/04
    https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:日本語における借用語
  • 円周率を必死に覚える小学生

    円周率を必死に何十桁も覚えている小学生がよくいるけど、これほど無駄な事も無いと思う。 なんで円周率に熱中してしまうのか。 頑張るのはいいことだけど、方向性が絶妙に惜しい。

    円周率を必死に覚える小学生
    Yaju3D
    Yaju3D 2019/02/14
    俳優さんのセリフ覚えに役立っている。伊東四朗さん、長野里美さんは使っている。円周率とラマヌジャン https://qiita.com/yaju/items/39bd2cdb4d93346c7c7c
  • 元増田です。言葉づかいが悪くて申し訳ありません&恩師K先生のこと

    増田です。ホテントっててびっくりしました。 「アホの子」についてブコメ等で宜しくない旨ご指摘をいただきましてありがとうございます。そして申し訳ありません。 言い訳をしますが、彼ら彼女らと私との間に、愛と信頼できる(と、こちらが一方的に思っているだけかもしれないが)人間関係がある前提で使ったのでした。読み返してみたら確かに気分の良くなる言葉ではないですね…。増田は聖人君子でもなければ天才でもないので言葉のTPOを間違える。申し訳ありません。 現在の仕事教育関係ではありません。ごく一般の会社員。教員や教育関係に就こうとは思ったことはないです。あの仕事こそ増田なんかよりも聖人君子に近い人がなるべき仕事で、更に言えばもっと報酬と人手を割くべき仕事だと思っています。私にはとても無理。 あまり広くない世界で働いているので詳細はぼかしますが、口悪く言えば大人に対して同じようなこと「一緒に何が原因でこ

    元増田です。言葉づかいが悪くて申し訳ありません&恩師K先生のこと
    Yaju3D
    Yaju3D 2018/03/18
    少数ではなく小数
  • 12って何でこんな目立つのだろう

    一年は12ヶ月 時計は12 干支は12 星占いの星座も12 やたらに目立つが何でだろう

    12って何でこんな目立つのだろう
    Yaju3D
    Yaju3D 2017/12/02
    秀吉の指は生まれつき6本で、信長から「六ツめが」と呼ばれてた。数学史 黎明期 https://www.slideshare.net/yaju88/ss-72292130
  • 仕事が大変です

    セキュリティや情報流出を防ぐためにソフトやサービスの利用が制限されています。インターネットへの接続は外注ソフトでいつの間にか防がれていて、ログも取られているようです。情報システム部の人たちがニヤニヤしながら誰がどこにつなごうとしてブロックされてたと話していました。 ソフトもインストールできません。管理者権限は情報システム部の人たちが持っているので、ポータブル版のソフトを入れたとしてもバレます。 私はいわゆる社内SEという立場で社内用のWebサイトを作っているのですが、エディタがインストール出来ないのでWordで作っています。メモ帳ですとLFが認識できずに一行になってしまうので。PHPのコードもWordで書きます。PHPの実行環境(コンソール)は使えません。なので、社内サイトの番ディレクトリ配下にPHPのコードを直接おいて、それをブラウザで読み込みリロードしながら作っていきます。 社内に外

    仕事が大変です
    Yaju3D
    Yaju3D 2017/04/09
    「Excelをエディタとして使う方法」のブログがあるので、WORDよりは効率が上がりそう。
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    http://anond.hatelabo.jp/20161202221629 社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議になら

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    Yaju3D
    Yaju3D 2016/12/05
    TVのお笑い芸人の影響もあるが、間が開くのが怖いみたいなのがあるのかも。
  • ちょまどさん問題

    ちょまどさんは技術力がない、というのは誰もが認めるところだからそこをつつく必要はない。そこはちょまどさん人も一番わかってる(この点は悪いことではなく、きちんと自分で認めている点はちょまどさんのいい点だと思う)。 結局はあわよくばちょまどさんとお近づきになってつまみいしたいと考える男どもの欲望の問題なのであって、男である以上これは仕方ない。ちょまどさんとチャンスがあればセックスしたいと思うのは能であり、多くの男性が自然に抱く感情でしょう。パッとしない技術系のモテナイ男たちならなおさら舞い上がっちゃっても仕方ない。 まーそういう自然の摂理なので、ジェンダーがどうこうとか議論しても仕方ないわけ。仮にちょまどさんが、真面目に技術男女関係なく肩を並べようとしているのを、男性が性差別的な目で見て邪魔している構図であれば社会的な手段で手を取らなければならないけど、ちょまどさんの場合はそういう感じ

    Yaju3D
    Yaju3D 2016/11/30
    ちょまどさんは、応用技術者試験に合格しているし、津田塾大学 英文学科で英語も出来るし、絵も描けるわけだし、プログラムだってそんなに悪くない。マイクロソフトの面接6回をクリアしての入社でポテンシャル高いよ
  • 女の子はエラーを吐かない

    ここ数か月特定の女の子と遊んでいるけど、こちらが何かしでかして 怒らせてしまっても女の子は怒ってることを知らせてくれない。 エラーを吐かずに止まるソフトみたい。 少しでも様子がおかしかったら、調査しないといけないと思った。

    女の子はエラーを吐かない
    Yaju3D
    Yaju3D 2016/10/07
    トリセツを書いてもらえ
  • 身近にいる頭のいい人の特徴

    一緒に仕事をしている先輩の行動にいつも感心させられる。発想が豊かであるし理解が早いのだ。 例えばこちらの説明だけではすぐに理解できないとしても、適切な例えを出しながら幾つかの質問だけで大よそを理解してしまう。 そんな先輩を見ていて思ったのは、頭のいいと感じる人との条件の一つとして「共通点を見つける早さ」を挙げてもいいのではないかということだ。 例えば、一見して何の関連もないような問題がいくつか並んでいるとする。 普通の人であればそれぞれに解決策を練るところを、まずはその問題の共通点を見出していくつかに分類してしまうのだ。 さらにそれらを並べ直すことで、そこには提示されていない問題点まで見つけて解決してしまうことすらある。 営業先などに一緒に出かけて行っても、顧客から手に入る情報に対して自分とは全く違う視点を持っているのだと感じることが幾度もあった。 一度どうしてそれほどまでに色々なことが見

    身近にいる頭のいい人の特徴
    Yaju3D
    Yaju3D 2016/01/21
    抽象化能力です。
  • ごはんにサラダ油をかけているのを目撃した。

    嫁がごはんにサラダ油をかけているのを目撃した。 サラダ油が最近やたらと減る。 風呂あがりに決まって減っているので、風呂に入ったふりをしてシャワー出したまま出てきた。 そしたら、嫁が俺のごはんにサラダ油をかけていた。 何やってんだよ。 と言ったら、 なんで見るのよ。 と怒られたから謝った。 俺は油ごはんをっていたってことだ。 そりゃ太るわけだ。

    ごはんにサラダ油をかけているのを目撃した。
    Yaju3D
    Yaju3D 2015/06/16
    サラダ油ではなく実はココナッツ油だったりして、ココナッツ油は体に良いと世界ふしぎ発見で放送してた。
  • 今の所損失しか感じない

    とは同い年で47歳。 は専業主婦だったんだが、子供達も大きくなったしボケ防止のために仕事に出してやる事にした。 国家資格持ちのは重宝され忙しく仕事をこなすようになったんだが、家庭としては今の所損失しか感じない。 収入は増えた、ぶっちゃけ増えても今までの分で足りていたのでお得感は無い。 の帰りが遅くなり、疲れたりすると飯が外になる。 夫婦の会話する時間は減った。 子供達の送り迎えが必要な時に仕事で居ない。 大きめ一軒家なので家事が疎かになる。 前まで庭の手入れが行き届いていたが今は放置状態。 夫婦共働きで良い家庭は、金が無くて小さな家に住んでいる東京都民だけだよな。

    今の所損失しか感じない
    Yaju3D
    Yaju3D 2015/06/13
    お金に余裕が出来れば、家事代行サービスを使えばいい。
  • 今平成何年?

    会社の書類ってなんで「平成○年」ってかかないかんの 分かりづらいし第一今平成何年かなんて知らないし憶えられない 西暦に統一しろや

    今平成何年?
    Yaju3D
    Yaju3D 2015/06/05
    西暦を2000引いて12足せば平成となる。今年は2015なので、2015-2000+12=27で平成27年ね
  • どうせ、また終わりが来る

    2015.04.25 追記を書かせていただきました。 小さい頃から勉強が好きなちょっと変わった子だったんだよね。さらにヒートアップしたのは高校で、先生達がかなり意欲的でさ、知りたいと思えばとことん教えてくれたわけ。新しい知識が増えるのが快感で毎日ハッピーって感じだったんだわ。まぁ、私が特別ってわけじゃなく周りの友達も国公立、旧大学、有名私立を目指す子ばかりで私も大学に入るのが当たり前だと思ってたの。 人生勝ち組って思うじゃん?いや、当時はそんなゲスいことも考えてなかったな。とりあえず世界はキラキラしてるって信じて疑ってなかった。まぁ、そんなトントン拍子に進んでたらこんなとこに書き込んでないわな。きちゃったわけ、人生のターニングポイント。 高校2年生の終わり。父が多額の借金抱えて自己破産(笑)最初母から聞いた時、何を言ってるのかよくわからなかったわ。頭が真っ白になるってこういうことだったんだ

    どうせ、また終わりが来る
    Yaju3D
    Yaju3D 2015/04/25
    知識欲あるなら、プログラムを勉強すればいい。
  • ボーリング

    ボーリングのどこが面白いのか分からない。 だってそうじゃないですか。 玉を転がす。ガーターに落ちるか、ピンにあたって何か倒すか全部倒す結果になる。結果はこれだけしかない。しかもどの結果になろうが私達の生活にはなんの影響もない。世の中は何も変わらない。 ガーターに落ちた所でそんなもん全然残念なことじゃない。超スーパーウルトラダイナミック普通にありうることだよ。なんで残念がるのか。 ストライクしたところでそんなもん全然ありうることだよ。普通だよ。 ストライクしたら凄いですって勝手にルールを作って、自分らでピン倒して喜んでんだもん。

    ボーリング
    Yaju3D
    Yaju3D 2015/04/17
    ボーリングじゃなくてボウリング
  • 知能が違うと、会話が成り立たないし

    IQというか、知能が違いすぎると、会話が成り立たなくなってくる。 IQ高い方も、会話がつまらないし時間がもったいなく感じてくる。 IQ低い方も、話が分からずイライラし始める。 だいたいにおいて、IQ高い方が、IQ低い方に説明の難しいことを、分かりやすく説明するために頭をひねるので、会話への負担が大きく疲れてくる。 にもかかわらず、IQ低い方は分かりやすく説明して当然と思っているのでイライラし始める、IQ高い方もイライラし始める。

    知能が違うと、会話が成り立たないし
    Yaju3D
    Yaju3D 2015/03/29
    バカの壁ですな
  • エンジニア転職の迷い

    今20代後半でWebエンジニアとしてベンチャーに勤務しておりますが、転職を考えており、 Web系の企業でネイティブアプリの開発をやるか、元請けSIerでSEをやるか、凄く迷っています 迷っている理由はこうです。 ・Web系 当面の年収が高めである点と、面白いB2Cサービスを開発できるという点は魅力的です。 ただし、40代、50代になって体力や成長速度が落ちたときに、エンジニアを続けられるか、という不安が拭えません。 一生、最新技術の学習とアウトプットを続けていく覚悟が必要で すが、正直言って 10年後も続けられる自信はありません。 市場の変化が激しく、数年後に会社の業績が悪化し、職を失うリスクもあります。 ・業務系SE 一方の業務系SE(元請け)の場合は、手堅い選択になります。 ある特定分野の深い業務知識を身につけて、PMを目指すことになります。 売り上げは大きくありませんが、安定しており

    エンジニア転職の迷い
    Yaju3D
    Yaju3D 2014/11/09
    5年先も読めない業界で10年20年先を考えても仕方ない。安定より楽しい方向で考えないと