タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

レシピに関するYappashiのブックマーク (10)

  • 鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾料理の「三杯鶏(サンペイジー、サンベイジー)」をアレンジした「三杯鶏風 鶏むね肉と大葉の炒め煮」です。 台湾では家庭料理としてもおなじみの三杯鶏は、同量の酒、しょうゆ、ごま油の3つの調味料で作るこってりしたたれと、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを合わせた鶏肉の炒め煮。昔、中国料理店で一緒に働いていた台湾人のスタッフさんがまかないで作ってくれた三杯鶏がウマすぎて、ご飯を山盛りでおかわりしたのをよく覚えています。 今回はその三杯鶏を、鶏むね肉と台湾バジルのかわりの大葉で作りやすくアレンジ。台湾のしょうゆは日のものよりもコクがありちょっと甘めなので、僕のレシピでは砂糖も少量加えています。 フライパン1つでできるシ

    鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Yappashi
    Yappashi 2024/05/21
    うまそう
  • びっくりするほどご飯が進む中国の家庭の味"地三鮮(ディサンシェン)" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

    びっくりするほどご飯が進む中国の家庭の味"地三鮮(ディサンシェン)" 2023.07.13 連載 : 荻野恭子さんの手づくり調味料レシピ 中国の東北地方で親しまれている夏野菜料理で、甘辛の味付けがご飯をさそいます。料理研究家の荻野恭子さんから、日々役立つ調味料を習いました。 “地三鮮(ディサンシェン)”のつくり方 多めの油で野菜を炒めたら、まずは豆板醤を加えて風味を引き出し、合わせ調味料をからめるのがポイント。甘辛味でご飯が何杯でも進みそう。汁物を添えれば一汁一菜で大満足。

    びっくりするほどご飯が進む中国の家庭の味"地三鮮(ディサンシェン)" | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
    Yappashi
    Yappashi 2024/04/15
    おいしそう
  • 元イタリアン料理人が本気で作る「うちのスパサラ」のレシピ。家にあるマヨネーズでこんなに奥深い味に - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。 今回作るのはスパゲッティのサラダ、“スパサラ”です。スパゲッティをマヨネーズなどで和えた、おつまみやお弁当のおかずの定番ですね。 家にあるいつものマヨネーズでもワンランク上の美味しいスパサラになるように、レシピのイメージは冷製パスタ+タルタルソースで。ゆで卵や玉ねぎ、きゅうりなどの具材がゴロゴロ入って酸味の効いたマヨネーズベースのソースを、キリッと締めたスパゲッティに和えます。 あればピクルスを使いたいところでしたが、ここでは冷蔵庫にあった高菜漬けで代用しました。 パパイズムの「うちのスパサラ」 【材料】(1~2人分) スパゲッティ(1.6~1.7mmがおすすめ) 60g 水 1L 塩 10g スライスベーコン 60g きゅうり

    元イタリアン料理人が本気で作る「うちのスパサラ」のレシピ。家にあるマヨネーズでこんなに奥深い味に - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Yappashi
    Yappashi 2023/09/25
    おいしそう
  • https://twitter.com/marumi_kitchen/status/1560552156888854528

    https://twitter.com/marumi_kitchen/status/1560552156888854528
    Yappashi
    Yappashi 2022/08/20
    おいしそう
  • 鮭・豆板醤・オイスターソースで麻婆豆腐を作ったら、いつものレシピに新しい風が吹いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    『メシ通』読者の皆さん、こんにちは! 料理家の真野遥です。 私は麻婆豆腐が大好きで、様々な材や調味料を組み合わせて日々おいしい麻婆豆腐を研究しているのですが、このたび「塩鮭」を使った麻婆豆腐を発明してしまいました! 麻婆豆腐によく使われるのは豚ひき肉ですが、そこを塩鮭に変えて「魚介のうま味」をベースに味を仕上げると、これまた異次元のおいしさなのです……! 味の決め手は「オイスターソース」。 麻婆豆腐にうま味を足すためによく使われる鶏がらスープの素ではなく、塩鮭に合わせて「魚介のうま味」で揃えるのがポイントです。 オイスターソースが決め手の「塩鮭麻婆豆腐」 【材料】(たっぷり2人分) 塩鮭(甘口) 2切れ(約140g) 絹ごし豆腐 1丁(300g) 生姜 1かけ にんにく 1かけ 花椒(ホール) 小さじ1 ※無ければ、花椒パウダー小さじ1/4を仕上げに散らす 豆板醤 小さじ2 長ねぎ 10

    鮭・豆板醤・オイスターソースで麻婆豆腐を作ったら、いつものレシピに新しい風が吹いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Yappashi
    Yappashi 2022/06/14
    おいしそう
  • 芸大名物「バタ丼」を食べたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ロカボめしをチャーハンにしてやろうか! バタ丼というものがある バタ丼。どんなものを使っているか気になるだろう。魚か肉かはたまた普段聞くことない高級材か。まずは材料を紹介しよう。 お金がなかったときのご飯か? 木綿豆腐にしょうゆとマーガリン、そして味の素。バタ丼と言っているが、マーガリンのほうがサッパリしていておいしいそうだ。 すごいシンプル。シンプルというか、当にこれでおいしいものができるのかという不安。でも、不安を感じるということはそこに可能性を感じているので大丈夫です。 調理はシンプルである。マーガリンを熱したフライパンに入れて、そこに木綿豆腐。火がある程度通ったら、もやしを入れてしょうゆと味の素で味

    芸大名物「バタ丼」を食べたい
    Yappashi
    Yappashi 2022/02/22
    やってみようかな
  • 【ベランダ栽培】「バジル」がワサワサ育ってきたので、すり鉢でジェノベーゼソースを作ってみたら絶品でした - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    バジルがベランダでワサワサ育っていたのです 新鮮なバジルさえあれば、とても簡単でおいしいジェノベーゼソースが作れます。 でも、作るにはミキサーが必要? ミキサーはないけど作りたい……という人のために、うちにあった「すり鉢」で作ってみました。 ジェノベーゼソース(以下、ジェノベーゼ)、そしてそれを使ったジェノベーゼパスタが大好きです。 しかし、筆者は夏にしか作りません。 なぜかというと、ジェノベーゼには大量のバジルが必要なのです。 バジルをスーパーで買ってきてジェノベーゼを作ろうとすると、結構な原価になってしまいます。 しかし!  うちのマンションのベランダには毎年バジルがワサワサ茂っています。プランターで栽培しているんです。 ステイホームが求められる昨今、ベランダ菜園がじわじわ流行ってきているみたいですね。 以前に『メシ通』で栽培日記を書いた内藤とうがらしも、今年ももちろんあります。 ww

    【ベランダ栽培】「バジル」がワサワサ育ってきたので、すり鉢でジェノベーゼソースを作ってみたら絶品でした - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Yappashi
    Yappashi 2021/09/17
    おいしそう
  • 完成に14日かかるカルボナーラ - 最終防衛ライン3

    察しのいい人なら、パンチェッタを手作りするのだなと分かると思います。 前半で、パンチェッタの作り方を説明し、後半でそれを使ったカルボナーラの作り方を紹介します。 新型コロナでそんなに外に行けないので、家で少しだけ手間をかけていい物をべるのは如何でしょうか? ヨーロッパでは冬になる前に豚を仕込むそうなので、この機会にお試しあれ。 カルボナーラは全卵のみ、フライパン一で作ります。 牛乳も、生クリームもなくても、パンチェッタの脂があれば十分にコクがでます。 パンチェッタを作る 必要なものはシンプル 豚バラ肉か肩ロース(脂身:赤身=4:6程度) 塩(肉に対して10%) 脱水シート ハーブやスパイスはお好みで 必要なものはシンプルに肉と塩と脱水用のシートのみ。ハーブやスパイスなどがあればお好みで入れましょう。行程も簡単で、肉に塩をまぶして、脱水シートで包み冷蔵で寝かしつつ、適度に脱水シートを交換

    完成に14日かかるカルボナーラ - 最終防衛ライン3
    Yappashi
    Yappashi 2020/11/25
    脱水シートってペット用のトイレなのか
  • レタスが余ったら居酒屋風の「おつまみレタス」一択な件【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 日ご紹介するレシピは、レタス1玉をまるっと消費できるおつまみレシピ。レタスって添え物ぐらいしか活用法がなく、1玉手に入っても結局余らせてしまい、そのうちに葉がしんなり……。そんな時は、このレシピの出番です。手でちぎって和えるだけなので、包丁いらずでできますよ。 野菜不足解消にももってこいなので、機会がありましたらぜひ! レシピでは韓国海苔を使いましたが、焼き海苔を全形1枚と塩少々(いずれも分量外)でも作れますよ。 Yuuの「おつまみレタス」 【材料】(2~3人分) レタス 1玉(300g) 韓国海苔 1袋 (A) しょうゆ、ごま油、白いりごま 各大さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 にんにく チューブ1~2cm 作り方 1. レタスは手でべやすい大きさにちぎる。 2. 器に(A)を合わせ、1、手でべやすい大きさにちぎった韓国海苔を加えて和える。

    レタスが余ったら居酒屋風の「おつまみレタス」一択な件【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Yappashi
    Yappashi 2020/04/28
    うまそう
  • 【1食56円】ブリ刺身残りde唐揚げの簡単レシピ~鮮度落ちたらコレで復活~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    ブリ刺身→唐揚げ ブリの唐揚げ。半額で買ったお刺身のブリの残り物を醤油+酒で漬けにしておき、片栗粉まぶしてカリッと唐揚げにしてみました。鮮度落ちたお刺身は漬けにしておいてそのままべるor唐揚げが我が家の定番。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 元惣菜屋のヘルシーで安くて旨いダイエットレシピ無料配布中。 50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。Twitterフォロー・メルマガ購読・読者登録もお待ちしてます。住まい百貨店・株式会社リブウェルでも好評更新中! ブリ刺身残りde唐揚げの簡単レシピ 材料 作り方 ブリ刺身残りde唐揚げの実レビュー まとめ いろんな唐揚げレシピまとめ 無料!レシピのダウンロードはこちら フォロー&最新情報はこちら ブリ刺身残りde唐揚げの簡単レシピ 材費111円で2分。1あたり56円。

    【1食56円】ブリ刺身残りde唐揚げの簡単レシピ~鮮度落ちたらコレで復活~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    Yappashi
    Yappashi 2018/07/04
    おいしそう!
  • 1