タグ

イギリスとネタに関するYoshiCivのブックマーク (3)

  • ジャック・チャーチル - Wikipedia

    ジョン・マルコム・ソープ・フレミング・チャーチル(John Malcolm Thorpe Fleming Churchill、1906年9月16日 - 1996年3月8日)はイギリスの陸軍軍人。最終階級は中佐。 すでに一部では個人携行兵器としても自動火器が普及しつつあった第二次世界大戦において、長剣やロングボウおよび矢で武装し戦果を挙げたことで知られる[1]。愛称はマッド・ジャック(Mad Jack)、ファイティング・ジャック(Fighting Jack)。信念は「士官たる者、剣を持たずして戦場に赴くべきではない」。 来歴[編集] 初期[編集] 1906年、イングランド南東部のサリー[2][3](大英帝国統治下の香港、あるいはセイロン植民地(スリランカ)との文献もあり[1][4][5])に生まれる。 公務員だった父の転勤に伴い香港、英国を転々としながらアーチェリーとバグパイプに熱中。192

    ジャック・チャーチル - Wikipedia
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/09/16
    日本人が愚かしい竹槍武装論を唱えていた頃、イギリス人は着々と弓矢の戦果を挙げていた。イギリス軍は自由だな
  • イギリス人「外国人はCIV5で遊ぶときはどの国で始めてるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by nonymous 07/04/13(Thu)14:54 No.12482852 (イギリス) 君たちのシヴィライゼーションでお気に入りの国ってどこ? どの国が誰に好かれてるのかちょっと興味があってね。 <シヴィライゼーション5> プレイヤーは、高度な戦略や戦術を駆使しながら、広大でリアルな世界を探索し、他国との深い外交関係を構築していきます。 また、プレイヤーが帝国を構築・防衛し、世界の名だたる偉大な指導者となっていく一連のプレイを長時間飽きることなく楽しむことができるよう、様々な新機能を実装しています。 さらに、シヴィライゼーションのファンの皆様が新しく実装されたゲーム内コミュニティで、情報共有をしたり対戦することもできます。 “あと1ターン“が止められない、秋の夜長にぴったりの最強ストラテジーゲームの登場です。 シヴィライゼーションV boards.4chan.o

    イギリス人「外国人はCIV5で遊ぶときはどの国で始めてるの?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • オリンピック開会式が自虐芸なイギリス - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    オリンピックが開会いたしました。 ワタクシはその辺の庶民であり貧乏人ですから(ああ、このコラムが書籍化されてベストセラーにでもなれば金持ちになれますかね。その前にBLラノベでも書いた方が儲かりそうですが)開会式のチケットは買えませんでした。 誰が£2200もするチケットを買えたんでしょうか。謎です。 というわけで開会式は家で飲んだくれながらテレビ鑑賞していたわけです。 しかし、またやっちゃいましたね、イギリス。 普通開会式というのは「俺の国って行けてる!ウリリイイイイイ!!!」(ジョジョの奇妙な冒険のディオ様のお声でお読みください)と色々てんこもりで歌ったり踊ったりする会のはずなのですが、壮大な自虐Disり祭りミュージカルをやってくださいました。 北京の開会式は「中国でかい、凄い、偉い」という感じでしたね。。。(これが正当派といえば正当派) しかも外人には意味なネタに玄人にしかわからない渋

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2012/07/30
    まあこういうジョークのほうが真実ついてるからね。
  • 1