タグ

政治と批判に関するYoshiCivのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:公邸の幽霊「森元首相が一部を見たらしい」 安倍首相 - 政治

    首相公邸に幽霊はいるのか――。安倍晋三首相は1日に放送された民放番組で、「森喜朗元首相がお化けの一部を見たという話を聞いたことがある」と明かした。足がないと言われている幽霊の「足の部分だけ」見たのだという。  2・26事件などの舞台となった公邸には犠牲者の幽霊が出るとのうわさが絶えないが、首相は「都市伝説だ」と分析。就任5カ月を過ぎても公邸に住まない理由との関連も否定した。  安倍内閣は先月、うわさは事実かとの問いに「承知していない」とする答弁書を閣議決定している。 関連記事首相引っ越さぬ公邸、幽霊が出る? 政府「承知していない」(5/25)北朝鮮警戒「緩めない」 安倍首相(5/3)首相公邸「空室」127日 安倍氏未入居、05年以降最長 会には利用(5/2)0増5減先行「おかしい」 野田前首相、安倍首相を批判(4/30)韓国各紙、安倍首相発言に一斉反発 「侵略までも否認」(4/24)北朝

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/06/01
    足がない友人=失脚した友人という落ちかと。
  • 安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き

    「安倍総理、芦部信喜さんという憲法学者ご存じですか」 「私は存じ上げておりません」   2013年3月29日の参院予算委員会、民主・小西洋之参院議員の質問に、安倍晋三首相はこう答えた。さらに他の学者の名前を挙げて質問する小西議員に、安倍首相は「つまらないことを聞く」とばかりの笑みさえ浮かべていた。 「私は憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともございませんので、存じ上げておりません」 憲法学ぶ上では必ず名前の出る学者 ところが安倍首相が「知らない」と断言した芦部信喜氏(1923~1999)は、近年の日の憲法学者では最も高名な人物だ。日の憲法学の第一人者だった宮沢俊義氏の弟子で、63年に東大教授になり、84年まで教えた。のち学習院大に移り、86年から92年まで日公法学会理事長を務めた。92年に刊行した『憲法』(岩波書店)は、大学の憲法学の教科書として知られ、現在も版を重ねている

    安倍首相「有名な憲法学者」の名にポカン 「芦部信喜知らないって…」支持者もドン引き
  • 「維新辞めたっていい」橋下氏が激怒 日銀総裁人事案めぐる維新国会議員団からの批判で(1/2ページ) - MSN産経west

    次期日銀総裁人事に関し、維新国会議員団のメンバーから「口を出すな」と言われたとして、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日、「(共同)代表のポジションにしがみつかせてほしいというつもりは毛頭ない」と述べ、共同代表の辞任示唆ともとれる発言をした。“口撃”にメールで反撃 日銀総裁人事をめぐっては、維新国会議員団は財務省出身の黒田東彦アジア開発銀行総裁の起用に同意する意向を示しているが、橋下氏は黒田氏が財務省OBであることを問題視。副総裁候補として名前があがっている岩田規久男学習院大教授を総裁、黒田氏を副総裁とするのが「維新の哲学」と主張していた。 橋下氏は、維新国会議員団の一部から「口を出すな」と言われたことに反発する批判メールを国会議員団に送ったことを明かした上で、「『口出すな』っていうんだったら(維新の会には)関わらない」と発言。総裁人事についてはあくまで「国会議員団が議論して決めて

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/02/28
    橋本と暴走老人が相打ちになれば、民主も復活の可能性が出てくるな
  • 1