タグ

関連タグで絞り込む (130)

タグの絞り込みを解除

東北地方太平洋沖地震に関するaegis09のブックマーク (171)

  • 東日本大震災から2年に寄せて(再稿) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結構頑張ってエントリー書いて、パブリッシュしたはずが消えてしまった…。 諦めず、気負わず、忘れない、というエントリーを大震災に寄せて書きましたが、回線不良で消えました。願わくは、皆様の心の中で読み上げていただけますれば、これに勝る幸甚はございません。 — やまもといちろうさん (@kirik) 2013年3月11日 めげずに言いたかったことだけ書く。 ■忘れないようにしたい あの時、いろんな人がいろんな場所で災害を経験した、そのことを忘れないようにしたいです。 当たり前のことなんだけどさ。 ■気負わないようにしたい 二年経っても傷跡は癒えない、というのは簡単です。 でも過ぎてしまったことを考えすぎてもしょうがないじゃないですか。 できることをやろうという気持ちでいいと思います。 失ったものを取り返すという気持ちだけでなく、より新しいものを生み、育む気持ちで。 ■諦めないようにしたい 実を結

    東日本大震災から2年に寄せて(再稿) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
  • 携帯電話GPSから見た「東日本大震災」発生時、東京の人の流れ(動画) at サイエンスライター 森山和道

    Tweet 「人の流れプロジェクト」において、「東京大学空間情報科学研究セン­ターと共同研究を行っている(株)ゼンリンデータコムの「混雑統計(R)」データを用いて」、「携帯電話のGPSデータをもとに、2011年3月11日の東日大震災時の人の流動を再現した」というこの動画は必見です。 地震前には活発に動き回っている人たち。 その人の流れが、地震発生時点、ピタっと止まります。 まるで東京全体が電気ショックを受けたようです。 その後、再び動き始めるのですが、その動きは非常にスロー。 交通機関が止まったからです。 23時を超えたあたりになって交通機関の復旧と共に、人の流れが徐々に高速に戻って行きます。 人の動きが見事に視覚化されています。 GISと地理空間情報―ArcGIS10とダウンロードデータの活用 posted with amazlet at 13.01.10 古今書院 売り上げラ

    aegis09
    aegis09 2013/01/11
    いまさらだけど、半日くらいで交通が復旧したんだよなぁ・・・
  • 3_11の地震が世界的に見ても如何にヤバかったかが分かる動画

    3_11の地震が世界的に見ても如何にヤバかったかが分かる動画
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「避難民」に助けられて生きる私:日経ビジネスオンライン

    避難所にいた人たちにとっては見たこともない料理だったので、「こんなのべられないよ」と吐き捨てるように言った人もいたけれど、ジジガルナシュは日のすいとんに似ていることもあって「とてもおいしかったです。もう一杯ください!」とおかわりする人も結構いたので、私はうれしくなった。 チェチェン人から受けた暖かい「おもてなし」 なぜ、チェチェン料理なんていう、珍しいものを作ったのかって? それは、私は学生時代ずっとチェチェン戦争の犠牲になっている人たちを支援してきただけではなく、彼らと助け合って生きてきたからだ。戦争で命からがら欧州に亡命してきたチェチェン人や、戦争が終結していない状況でも、チェチェンに踏みとどまって暮らす人々がいたが、いつも彼らの温かい「おもてなし」を受けてきた。 日にも大勢の「避難民」が生まれた3・11。私は3・11当時、グルジアにあるボロボロのチェチェン人難民キャンプにいた。

    「避難民」に助けられて生きる私:日経ビジネスオンライン
  • 外務省: 世界防災閣僚会議in東北 女川第一中学校の生徒による基調報告

    私たちの町女川は,宮城県の東部,南三陸国定公園の最南端にあり,銀ざけやホヤの生産額が日一で,水産加工業も発展し,小さくてもとても活気溢れる町でした。 2011年3月11日午後2時46分。東日大震災で30分後に襲ってきた巨大津波によって,女川では,各地で観測された中で最大の43mもの津波が到達し,人口1万人の8%以上の尊い人命が失われ,家屋の80%以上が流失しました。甚大な被害があった岩手や福島,私たちの宮城では,べ物や飲み物さえない極限の生活が来る日も来る日も続きました。そして,辛く,悲しいたくさんの出来事が,私たちの周りで起こりました。 「あの日津波は私たちの大切なものを次から次へと飲み込んでいきました。あの日の4日前,ぴーちゃん(曾祖父母)が,もうすぐ中学生になる私にお祝いをしてくれました。「またおいで。今度は制服姿を見せらいよ(見せてね)。」と言われ,「うん,また来るね。」何気

  • 災害情報専用ページ/浦安市

    市立小学校の6年生1,344人が、映画の世界が感じられるアトラクションやレストランなどを楽しみました。 東京ディズニーシー(R)新テーマポート「ファンタジースプリングス」に小学生が招待されました

    aegis09
    aegis09 2012/08/24
    "市では、決算資料の中でも、浦安市災害義援金の全額が、「被災者住宅等再建支援事業」の財源として活用させていただいたことを明確に記載しています"
  • 東京のアパートを引き払い、南相馬で暮らして見えたこと:日経ビジネスオンライン

    5月中旬、私はイスタンブールで開かれた北コーカサス国際会議に招かれていた。チェチェンの人権問題についての発表をしないといけないのだが、私は前日まで原稿が書けずにいた。なぜなら、私の心はこの一年、ずっと東北にあったからかもしれない。 イスタンブールへ旅立つ前に、私は東京で借りていたアパートを引き払った。そして、帰国後は、南相馬市内の福島原発から20.5キロ地点で生活を始めた。旧警戒区域は歩いてすぐのところにあり、裏手には津波で被災した地域が広がっている。震災前まで見えなかった海が国道沿いからも見えるくらい、広大なエリアが被災していた。 一年前はまだ、がれきでいっぱいだったけれど、今ではすっかり片付いてしまった。日中は作業をしている重機の音がうるさいが、その音のせいで、私は以前、足しげく訪れていたチェチェンへと引き戻されたかのような気分を味わう。ちょうど私がチェチェンに通っていた頃は、街の復旧

    東京のアパートを引き払い、南相馬で暮らして見えたこと:日経ビジネスオンライン
    aegis09
    aegis09 2012/07/26
    たんたんとした語り口に引き込まれる
  • 「自衛隊の活動」7割強…被災三県が勇気づけられたこととは : ガベージニュース

  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    aegis09
    aegis09 2012/06/27
    ”東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で観光客が減少した本県の支援として、弘前市に向かう前に、県内での宿泊を決めたという。”
  • 一般社団法人 日本雑誌協会

    【 協会について 】 ・日雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日雑誌協会役員・日雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

  • 雑誌協会から見た震災の影響

    東日大震災発生から1年を経過しましたが、被災地復興、瓦礫の処理、福島第一原発事故などなど、いまだに課題は山積みです。それは雑誌業界にとっても変わりはありません。 このスペシャルレポートでは、『雑誌協会から見た東日大震災』として、雑誌協会の中で震災対策などに関わった方々に特別寄稿をいただきます。第一回目は、震災発生直後より震災対策特別委員長を務めた早川三雄委員長に、この1年間の活動を振り返っていただきました。 流通網が寸断されたり倉庫がエラいことになったり、さらには紙やインクの生産のめどがつかずに兵糧攻め状態にあったり、小売店そのものが多分に「消失」して窓口が減ったりなど、震災では出版業界も大きな影響を受けている。その一部は以前【「僕と日が震えた日」読了】で紹介した『「僕と日が震えた日」』にも載っていたりする。 今回日雑誌協会で短期連載が始まったこの「雑誌協会から見た「東日大震災

    雑誌協会から見た震災の影響
  • “コーンウォールと香港の放射線量は原発事故の恐怖に包まれる東京を上回っている” 米ブルームバーグ記事全訳 4月1日付

    スチュアート・ビッグス、ユーリー・ハンバー 2011年4月1日 8:37PM 香港の定常的な放射線量は、いまも日東北の麻痺した原発を作業員が必死で封じ込めようとしているにも関わらず、現在の東京の放射線量を上回っていることが分かった。日から放射線汚染が広がっているという恐れは過大視されている可能性が浮上した。 東京都健康安全研究センターが発表したデータによれば、昨日(3月31日)の東京の中心街である新宿区での放射線レベルは毎時0.109マイクロシーベルトだった。香港天文台のウェブサイトによれば、香港の九龍地区では毎時0.14マイクロシーベルトが観測されている。ちなみに一般的なX線検査などでは通常50マイクロシーベルトを浴びている。 王立放射線科医協会の指導医を務めたボブ・バリー氏によれば、多くの国々において東京の放射線量を超える値が自然状態で観測されるという。3月11日の津波が福島第一原

    “コーンウォールと香港の放射線量は原発事故の恐怖に包まれる東京を上回っている” 米ブルームバーグ記事全訳 4月1日付
  • 坊主と牧師、一緒に仮設カフェで「悩み」聴きます!:日経ビジネスオンライン

    冷たい雨がそぼ降る2月。 宮城県石巻市の郊外にある大森仮設住宅の集会場に、宮城県栗原市の通大寺・金田諦應住職と、仲間の僧侶や牧師らが集結した。 「ホント、クソ津波だったねぇ。家族はどうだった? どなたか亡くなられた?」 「兄がね、流されてまだ見つかっていないんだよ」 「そうかあ、早く見つかるといいね。仮設は不自由でないかい」 「ここは当に不便だよ。買い物に行くのもお店が遠くてね」 出張形態の喫茶店「Café de Monk(カフェ・デ・モンク)」を主催する金田住職は、日に焼けた顔に丸い眼鏡がトレードマーク。言葉はやや乱暴だが、人懐っこい笑顔と優しい眼差しが、仮設での張り詰めた空気を和ませる。住職の周りには自然と車座ができていく。 僧侶に「モンク」を言いに来る 被災者が心の問題を、抵抗なく語れる場を作れないか――。そんな想いで仏教や神道、キリスト教の宗教家に呼びかけて始めたこの「カフェ・デ

    坊主と牧師、一緒に仮設カフェで「悩み」聴きます!:日経ビジネスオンライン
  • 第1回 津波研究者が見た“悪夢”:日経ビジネスオンライン

    世界の環境、文化、動植物を見守り、地球のいまを伝える「ナショナル ジオグラフィック」。そのウェブ版である「Webナショジオ」の名物連載「研究室に行ってみた」を日経ビジネスオンラインの読者にお届けします。第1回は、昨年の震災でにわかに注目を集めた津波について。津波工学研究室からの報告です。 2011年3月11日。日の東北地方沖で発生したマグニチュード9の巨大地震による巨大津波は、宮城県、岩手県、福島県の3県を中心に、北海道から関東地方の太平洋岸にかけて大きな被害をもたらした。場所によっては波高10m以上、遡上高40m以上を記録。これだけの津波が近代都市を襲ったのは史上はじめてである。3.11からおよそ1年。私たちは何を学び、これから何をすべきなのか。津波工学研究の第一人者が解明した巨大津波の真相と対策。 2011年の3月11日、ぼくは取材でカンボジアに滞在していた。 大地震の発生から2時間

    第1回 津波研究者が見た“悪夢”:日経ビジネスオンライン
    aegis09
    aegis09 2012/02/29
    ”防災という面では、日本がこれだけやられてしまうなら、一体、ほかの国では何ができるのかということで、議論が止まってしまっていました”
  • 東北関東大震災その7 津波からの劇的救命 - 青森県ドクターヘリ スタッフブログ

    3月11日14時46分 マグニチュード9の地震は八戸へも到達した。 地震到達から36分後、津波の第一波が仙台から順に北上し八戸港に接近した。 さらに29分後の16時51分、最大津波が八戸を襲った。 ※デーリー東北新聞社のご好意で提供いただきました。撮影:梶原昌之さま(八戸市) 70歳代男性は逃げおくれた。 彼の住宅は、常識では津波が来ないくらい海から離れていたはずだった。 男性のいた一階には海水と泥が勢いよく侵入し、あっという間に胸まで水に浸かる。 流されないように、つかまって踏ん張ったという。 津波の勢いが弱まった頃、家族が一階で水に漬かっていた男性を探しだした。 なんとか2階に引き上げ、そして1階の屋根から119番通報した。 救急車は、八戸市の北はずれの海岸から離れた患者宅に出動した。 一階が浸水中だったため、救急隊は土手からハシゴをかけ隣家の屋根を経て近づいた。 八戸 ER は徒歩の

  • なぜガレキ処理が進まないか:宮城の産廃業者の話

    なぜガレキ処理が進まないのか。広域処理を各自治体が拒んでいるからなのか? それとも他に理由があるのか。 宮城の産廃業者の話をツイートしたものを収録しました。 ガレキ処理能力のないゼネコンが事業を引き受けている、自治体担当者がガレキ処理の法律に明るくない、など数々の問題が浮かんできています。

    なぜガレキ処理が進まないか:宮城の産廃業者の話
    aegis09
    aegis09 2012/02/24
    国が方針示せてない上に、責任者もいない、実務出来る人も津波で・・・。
  • 太平洋に広がる津波がれき 生態系に打撃、環境汚染の恐れ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東日大震災で出た膨大ながれきの1割強が、津波に引き込まれて太平洋に流れ出した。これが海流に乗り風に流されて太平洋を漂流している。これから各地の海岸に漂着して、さまざまな国際問題を引き起こしそうだ。地震直後には太平洋の島々、北米、南極にまで津波の影響がおよんだが、代わってがれきになり、さらにその後を追って原発事故による放射能の海洋汚染が太平洋中に拡散しつつある。巨大地震の影響はまだまだつづく。 300万tの津波がれき 国立環境研究所などは、東日大震災で発生したがれき約2500万トンのうち、約300万トンが津波に運ばれて太平洋に流出したと推定している。10トン積みの大型ダンプカーにして30万台分である。 津波がれきは予想以上の速度で漂流してい

    太平洋に広がる津波がれき 生態系に打撃、環境汚染の恐れ:日経ビジネスオンライン
    aegis09
    aegis09 2012/02/08
    これって、逆に考えると、その地域の海底とかに過去の津波の滞留物がたまってる可能性があって、調査したらどういう周期で津波があったとか分かったりしないかな?と素人考え
  • 運輸新聞

    一般社団法人日倉庫協会製作「The Warehouse & Logistics ~物流の魅力を伝える人々~」 倉庫の仕事とは? どんな人が働いているの?・・・そんな疑問にお答えするため、倉庫業で働く“人”にクローズアップした動画です。物流業界の動画を事例としてご紹介致します!

    運輸新聞