タグ

政治に関するagathonのブックマーク (9)

  • asahi.com(朝日新聞社):東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入 - 社会

    印刷 関連トピックス枝野幸男仙谷由人麻生太郎小沢一郎東京電力  東京電力が電力業界での重要度を査定し、自民、民主各党などで上位にランク付けしてパーティー券を購入していた計10人の国会議員が判明した。電力会社を所管する経済産業省の大臣経験者や党実力者を重視し、議員秘書らの購入依頼に応じていた。1回あたりの購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて表面化しないようにしていた。  また、東電の関連企業数十社が、東電の紹介などにより、多数の議員のパーティー券を購入していたことも判明した。  複数の東電幹部によると、東電は、電力業界から見た議員の重要度や貢献度を査定し、購入額を決める際の目安としていた。2010年までの数年間の上位ランクは、いずれも衆院議員で、自民では麻生太郎、甘利明、大島理森、石破茂、石原伸晃の5氏、元自民では与謝野馨(無所属)、平沼赳夫(たちあがれ日)の2

    agathon
    agathon 2012/01/08
    id:taknom 貰ってるよ。広告費としてね。ただしトップは読売で朝日は全国紙中最下位。http://bit.ly/kGYoQB「◇原発全面広告・新聞ワーストランキング」
  • asahi.com(朝日新聞社):最初の課題は教育基本条例 大阪府知事選当選の松井氏 - 政治

    印刷 当選を決め花束を手にする松井一郎氏=27日夜、大阪市北区、水野義則撮影  大阪維新の会は都構想と並び、教育条例案をダブル選の共通公約に掲げた。同条例案は大阪市議会では廃案となったが、大阪府議会で継続審議となっている。府教育委員は条例案に激しく反発しており、新知事の松井一郎氏の対応が注目される。  府条例案では、知事が府教委と協議して府立高校などの教育目標を設定し、目標を実現する責務を果たさない教育委員は罷免(ひめん)できると規定する。さらに校長の公募や権限強化、府立高校の学区撤廃、定員割れの続く高校の統廃合などを盛り込んでいる。  維新の会は学校教育への保護者の関与を前面に出し、「教育委員会制度に風穴を開ける」と主張。しかし、府教育委員らは「政治教育に関与しすぎだ」と反発し、条例案が可決されればほぼ全員が委員を辞任する構えを見せている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    agathon
    agathon 2011/11/28
    つか勘違い政治家による教育現場の破壊は安倍政権時代からとっくに病膏肓状態なんだけどね。知り合いの教員がみんな過労だったり何人も心を壊してる。
  • asahi.com(朝日新聞社):野田首相、「政治の師匠」細川元首相の個展を見学 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦  野田佳彦首相は19日夜、細川護熙元首相の個展が開催されている東京・虎ノ門の菊池寛実記念智美術館を訪れた。首相が政治の師匠と仰ぐ細川氏の案内で、約30分にわたって、漢詩の世界を表現した油絵や書などを鑑賞した。  首相はこの日、韓国での首脳会談を終えて帰国。首相官邸に戻らず、美術館に向かった。案内した細川氏によると「まだ1カ月でなく、もう1カ月たったという切迫感をもって取り組んで欲しい。『大勇猛心』をふるって頑張ってください」と励ましたのに対し、首相は「一生懸命がんばります」と応じた。  両氏のつきあいは、細川氏が立ち上げた日新党に首相が参加して以来、約20年に及ぶ。首相は日ごろ、「細川チルドレンの一人」と公言している。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら「久しぶりの感触」野田首相、横浜

    agathon
    agathon 2011/10/20
    政治の師匠・・・・なんだかなぁ。ネットに毒された俺としては「柳龍拳が武道の師匠」というのと同じぐらいの心強さを感じるのだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):野田首相にも在日外国人献金 - 社会

    印刷 関連トピックス野田佳彦  野田佳彦首相の資金管理団体「未来クラブ」に2001年〜03年に、千葉県船橋市の在日外国人が計約16万円を献金していたことが、朝日新聞の調べでわかった。  未来クラブの政治資金収支報告書によると、船橋市の在日韓国人の会社役員の男性から01〜03年の3年間に計15万8千円の個人献金を受けたとの記載がある。  外国人による献金は政治資金規正法で禁じられている。公訴時効は3年で、すでに過ぎている。 関連リンク前原氏、在日韓国人女性以外に3人から外国人献金(8/27)菅首相側、外国人献金104万円返金 韓国籍と確認(4/8)「認識なし」首相、前原氏との違い強調 国会停滞確実に(3/11)官房長官「外国籍と知らなければ、返金で足りる」(3/11)

    agathon
    agathon 2011/09/03
    こういう「踏み絵」だか「魔女狩り」だかが定着することを何よりも嫌悪する。
  • asahi.com(朝日新聞社):前原前外相、民主代表選に立候補へ - 政治

    印刷 関連トピックス民主党代表選前原誠司  前原誠司前外相は22日、民主党代表選に立候補する意向を固めた。前原氏は同日夜、東京都内で自身の議員グループ幹部らと代表選の対応を協議し、立候補する考えを伝えた。出席者が明らかにした。23日午後6時からの同グループ会合で正式に表明する見通し。 関連記事海江田氏、民主代表選に出馬へ 前原氏は近く最終判断(8/19)前原前外相、代表選不出馬の意向 グループ幹部に伝える(8/12)前原外相「TPP参加、米国からの要請一回もない」(2/4)6者会合に応じる条件、日米韓で協議 前原外相(12/3)前原外相「残り1人の早期釈放、さらに求める」(9/30)

    agathon
    agathon 2011/08/23
    フジテレビに続くネットバカどもの格好の標的になりそうだな。この人は京大高坂正堯教授門下でバリバリのタカ派であることを考えると、実に興味深い。
  • asahi.com(朝日新聞社):「菅降ろし」加速のため閣僚辞任促す 鳩山前首相 - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人鳩山由紀夫海江田万里  民主党の鳩山由紀夫前首相は6日、北海道苫小牧市で記者団に「海江田万里経済産業相をはじめ、菅内閣のもとで努力したけど、このままではいかんと思っている方々は、早く決断されるべきではないか」と述べた。「菅降ろし」の動きを加速させるため、すでに辞意を固めている海江田氏だけでなくほかの閣僚にも早期の辞任を促した発言だ。  菅直人首相が辞任条件に挙げている特例公債法案の成立については「私と総理との話し合いの中では辞める条件に入ってなかった。絶対条件ではない」と語り、同法案が成立しなくても早急に辞任すべきだとの考えを示した。

    agathon
    agathon 2011/08/06
    こいつ影響力まだあるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山氏「菅降ろし」共闘を拒否 前原氏は食い下がる - 政治

    印刷 関連トピックス鳩山由紀夫前原誠司菅直人参議院選挙民主党代表選  民主党の鳩山由紀夫前首相が、前原誠司前外相から呼びかけられた党代表経験者による「菅降ろし」の共闘を拒否していたことがわかった。  鳩山氏は先週、前原氏から共闘を持ちかけられたが、10日、前原氏に電話し、菅直人首相は昨年の参院選の敗北の責任をとって辞めるべきだったとの持論から「昨年9月の代表選で菅氏を応援した方々がまず菅降ろしをしたらどうか。小沢さん(一郎元代表)もやらないと言っていると聞いている」と伝えた。  これに対し前原氏は小沢氏に近い山岡賢次副代表の名前を挙げて、「山岡さんが小沢さんを(共闘するように)調整しているから待ってほしい」とい下がったという。 関連記事退陣論、民主党中間派からも 首相は解散に言及(2/19)首相と小沢氏、会談物別れ 代表選、党内二分の対決へ(8/31)「鳩菅」夫会談、中味は…小沢氏?公

    agathon
    agathon 2011/07/13
    なんだかだんだん「菅が一番マシ」って気分になってきたわ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「私も暇に」…岡田幹事長の一言を自民・石原氏が披露 - 政治

    自民党の石原伸晃幹事長は18日、山口県宇部市で講演し、民主党の岡田克也幹事長が17日に谷垣禎一・自民党総裁のが亡くなったことで国会内に弔問に訪れた際、石原氏に対し「私も暇になります」と近く幹事長を辞任する見通しを示唆したことを披露した。  岡田氏や仙谷由人代表代行、玄葉光一郎政調会長らは自らの辞任と引き換えに菅直人首相に辞任時期を明らかにするよう説得する方向。石原氏は「岡田さんらは(首相と)さし違えるつもり。私はそう信じている」と述べ、玄葉氏も自民党の石破茂政調会長に「(特例公債法成立の前提となっている)3党合意を何とか成立させて、菅総理が辞めないなら、私は辞表を出す」と伝えていたことも紹介した。

    agathon
    agathon 2011/06/18
    こういう言葉ってよそでポロポロ漏らしていいものなの?それとも喋るほうは漏らされることを織り込み済みで喋ってるのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):脱税の疑いある企業、野田財務相らに政治献金 - 政治

    脱税の疑いがあるとして税務当局の強制調査(査察)を受けた東京都内のソフトウエア会社側が、野田佳彦財務相ら与野党の複数の国会議員側に政治献金していたことがわかった。朝日新聞の調べでは、総額は1998年以降で、パーティー券の購入も含めると500万円近くにのぼる。  政治資金収支報告書によると、この会社やグループ会社の名義で98年以降、民主党2人、自民党5人の国会議員が代表を務める政党支部や政治団体に、企業献金やパーティー券の購入を通じて総額計488万円が渡っていた。  野田氏が代表の「民主党千葉県第4区総支部」は2003年に20万円、05年に30万円の計50万円の企業献金を受けた。野田氏の事務所は朝日新聞の取材に「過去3年分の収支報告書しか保管していないため確認できないが、総選挙の年なので陣中見舞いとして受け取ったと思われる」とコメント。野田氏はこの会社の社長と面識があり、年に2回ほど事をす

    agathon
    agathon 2011/06/11
    永田町の鉄則「最初に名前が出た首相候補は必ず潰される」
  • 1