タグ

犯罪に関するagathonのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:10歳女児の告訴能力、一転認定 高裁、わいせつ事件で - 社会

    わいせつな行為をされたとして当時10歳11カ月の女児が、母親の交際相手の男を告訴した強制わいせつ事件の控訴審判決が3日、名古屋高裁金沢支部であった。伊藤新一郎裁判長は、女児は幼さから、告訴の意味を理解していなかったとして告訴能力を認めず、公訴を棄却した一審・富山地裁判決を破棄。審理を地裁に差し戻した。  伊藤裁判長はまず、告訴能力について、犯罪被害を理解して捜査機関に申告し、犯人の処罰を求める意思があれば足りるとした。その上で、女児はその学業成績から、当時も年齢相応の理解力と判断力を備えていたと指摘。検察官に被告を死刑にしてほしいと求めたが、それはできないと言われ、「重い罰を与えてほしい」と述べている点などから「被害感情を抱いて被告人の処罰を求めている」と認め、「告訴能力を備えていた」と結論づけた。  1月の一審判決は、住所不定で無職の田中実被告(42)に対し、2011年4〜6月、交際相手

    agathon
    agathon 2012/07/04
    富山地裁のアホ判決が確定したら「10歳以下相手のわいせつはやり放題」ってことになりかねない。
  • asahi.com(朝日新聞社):取り調べで暴言の警官に罰金20万円求刑 大阪 - 社会

    任意で取り調べた会社員に暴言を浴びせたとして、脅迫罪に問われた大阪府警東署警部補の高橋和也被告(35)の第2回公判が30日、大阪地裁であった。検察側は罰金20万円を求刑した。判決は4月28日に言い渡される。  高橋被告は昨年9月、女性が大阪府内で落とした財布を着服した疑いで会社員岡和真被告(35)=窃盗と強要未遂の罪で起訴=を取り調べた際、「人生むちゃくちゃにしたる」「手出さへんと思ったら大間違いやぞ」などと暴言を浴びせ、脅したとされる。  一方の岡被告は、取り調べの様子を隠し持っていたICレコーダーで録音。録音内容を公開した後の先月22日、勤め先のパソコンを盗んだ容疑で逮捕され、今月10日には財布の持ち主の女性に面会を強要するメールを送ったとして再逮捕された。

    agathon
    agathon 2011/03/30
    「元」じゃないのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):振り込め被害者に38億円戻らぬまま 凍結の口座から - 社会

    振り込め詐欺などの犯罪に使われた疑いが強く、凍結された銀行口座にあったお金の約半分の38億円が被害者に戻っていないことが、金融庁の調査で分かった。返金制度が知られていないことなどで、名乗り出る被害者が少ないことが理由とみられる。金融庁は今後、他省庁とともに返金対策などを強化する。  金融庁によると、口座を使った詐欺などの被害を回復させる「振り込め詐欺救済法」が施行された2008年6月以降、金融機関が凍結した預金口座は約16万件。返金の対象となる1千円以上の残高があった口座は5万件で、残高の総額は約73億円だった。  そのうち被害者から返金の申し出があったのは約35億円にとどまる。返金手続きが始まって2カ月以内に被害者から申し出がなかった場合、残額は預金保険機構に納付され、犯罪被害者の支援に使われる。8月末時点で約38億円が預保に納付されているという。  金融庁によると返金制度が被害者によく

    agathon
    agathon 2010/09/20
    お役人様やお銀行様お得意の、故意のサボタージュの臭いを感じるのって俺だけ?
  • 1