タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (304)

  • 結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」

    自分の新婚時代を思い出してちょっと和んだ。てゆーか我が家(旦那側が年上、バターナイフは俺は使いまわす派だった、は毎回洗う派)と共通項あってなんか笑っちゃったんだけど。 さて、アドバイスは散々言われてるだろうし似たようなことを言ってる人がいると思うが、一言だけ言わせてほしい。 「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」 あのね、相手を観察すんのよ。ほんで相手のやり方について絶対に嫌だ・譲れないってこと以外は「そっちのやり方にしよう」とか一々言わずに黙ってそうすんのよ。 同居してたら事実としてお互いに譲り合うもんだけど、一々「これは譲ります」とか言ってたら正直恩着せがましくなるのよ。 話し合いなんかいらねーよ。 ネットとかだと細かいこともちゃんと話し合って決める的な態度が持て囃されてる感じあるけど、譲れることなら一々話し合いなんかする必要ないんだよ。 元増田

    結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように譲れ。それも無言でそうしろ」
    aike
    aike 2023/01/24
    これ。あと譲れないものが被ったときはジャンケンやゲームで勝った方に従うとかできるだけくだらない方法で決めろ。どっちが正しいかどっちが合理的かで白黒つけると否定された方は遺恨を残す。
  • Twitterから面白い人たちが移動した。でもどこに??

    悲しいTwitterがつまらない。悲しい。 今日までめちゃくちゃ愛用したサービスなのに。 恥ずかしながら10年も愛用したサービスなのに。 10年愛用したことを恥じなければいけないサービスになった。 Twitterが日で広まり始めた頃は牧歌的だった。 有益な情報もたくさん発信されていた。 それこそ仕事人生で役立つ情報がいっぱい転がっていた。 飛び抜けてユーモア溢れるツイートで大爆笑したりした。 友人同士でくだらない話もした。 見ず知らずの人とゆるい繋がりを楽しんだりした。 軽くバズった時(当時は100RTでも大変なバズり方だった)は正直ちょっと嬉しかった。 今は罵詈雑言が飛び交う末期街になった。 自称「人生に役立つ情報を発信するアカウント」は情報商材屋になった。 被害者意識と声量の大きな人間しか見当たらない。 みんな血眼になって炎上対象か商材のカモを探している。 「昔は良かった」と全面的

    Twitterから面白い人たちが移動した。でもどこに??
  • ゲームの色覚対応

    ゲームの色覚対応、なんとかならないものか。自分は割と多い赤緑系なんだが。 ぷよぷよなんかはもう諦めるしかない。ぷよの形が違うから序盤はいいんだけど詰まってくると赤と緑を見間違えて終わる。これは昔のもだめだしフィーバー系はもっとひどかった。ぷよぷよ結構好きなので割と買いはするけどおかげで対戦ができない。 スプラトゥーンなんかはいかにも対応してますよという雰囲気を出しているだけで全然だめで、特にフェスになるとステージ全体が暗くなるから普段の青や黄色もわかりづらくなる。3は3色あるからもうだめだ。一番酷かったのは2のマヨネーズケチャップフェスで、これは境界線が全くわからなかった。あのレベルはもう二度と無いと思いたい。 FF14も最近のアップデートでマップに表示されるミッションの範囲がわかりやすくなったのは良かった。以前だとギルドリーヴの範囲は全く見えていなかった。けど新しくできたダンジョン(アル

    ゲームの色覚対応
    aike
    aike 2023/01/09
    スプラトゥーンの黄色は見やすいけど、明るすぎて潰れたようになるから敵のイカダッシュやボムを見落としがちになるんだよな。他の色もトリカラの3チームかつインクをくらったキャラの敵味方判定はもうあきらめてる
  • 北海道に移住してきた和人の末裔ですが(追記あり)

    ブコメ、トラバありがとうございます。 一番書きたかったことをちゃんと書かずに終わってしまっていたことに気付きました。 それは「だからついつい寒さ自慢か広さ自慢に走りがちなんだよなあ」というようなことです。 もちろんアイヌ民族の方々との、様々なことがあった歴史は無かったことにしてはならず これから大切にしていくべきというご意見はもっともですし 金持ちの道楽だから(神社仏閣云々のことかな?)気にしなくていいといったコメントも 意外とそんなものなのかな? と、興味深く読ませていただきました。 それと、歴史が浅いからこそ、古い考えに囚われにくいようなところもあり そういうところはわりと好きですね。 古いものに憧れながら、古いものに囚われないところがよい、なんて、矛盾してますけれども。 (追記ここまで) 歴史的に、誇れるものがあまりないのが寂しい。 函館あたりだと松前藩があったりしたけども、 道央に

    北海道に移住してきた和人の末裔ですが(追記あり)
    aike
    aike 2022/12/26
    恐竜はいいぞ。むかわ町で発掘されたカムイサウルスとか。タキカワカイジュウやマンモスやアンモナイトの化石を見てまわるの楽しい。
  • _ _

    _

    _ _
    aike
    aike 2022/12/20
    北海道の牧場は競走馬の馬主や専門的な獣医の家でめちゃくちゃ裕福で教育レベルも超高いとか普通にあるからなあ。
  • 老人同士がスマホで通話して

    どちらも通話を切る操作を失敗して、ずっと通話状態が続いて電話代がすごいことになったという事件が身近であったけど、他所では起きてないのかな。 そういう話題は見ないけど。 赤い受話器のアイコンをタップしないと切れないと何度も教えてるけど理解してるかわからない。 電話を切った(つもりの)後も、スマホから相手方の声や生活音が聞こえてくるから切れてないとわかってるけど、通話アプリが裏側に回ったらもうどうしていいかわからないから放置らしい。

    老人同士がスマホで通話して
    aike
    aike 2022/10/26
    画面スリープのタイミングで通話切断されてもいい気がする。
  • 群馬大学医学部のアカハラについて

    群馬大学のアカハラが文集で取り上げられているけど、OBとして個人的お気持ちをつらつら書きたいと思う。 自分は学生時代に非医学部の学生として服部教授の「性と死と家族の倫理学」という授業を履修しており、また2016年にアカハラを受けた学生とも顔見知りである。 個人情報や現在進行中の裁判にもある程度影響しそうな話も知っているので詳細は伏せながら書き連ねたい。 まず、非医学部の学生から見えた服部先生は「気難しくて厳しいけど、面白い先生」という印象であった。 倫理学という観点から自分の中にあった(授業で取り上げられたテーマについての)価値観を切り崩され、また、再確認する機会となった。 あの経験があったことで、より視野が広がり、弱者やジェンダーの問題について考えることが増えたように思う。 あと、授業中に正しいコンドームの付け方を教えてくれたのは結構役に立っている(セクハラのような雰囲気はなかった) 次

    群馬大学医学部のアカハラについて
    aike
    aike 2022/10/24
    ハラスメントをするのはある面では有能で魅力的で個性的な人物というのはわりと定番。その実独善的で評価や信頼関係を盾に陰湿なことをやる。
  • うつ自体への誤解 ぶっちゃけ、世の中の多くの人はうつを「突然活動できな..

    うつ自体への誤解ぶっちゃけ、世の中の多くの人はうつを「突然活動できなくなる病気」だと認識してます。 でも実際には初期には寧ろ過活動やイライラが目立ち、抑制的な状態ではありません。 そして仮に治療を開始しても、急性期の急激な落ち込みは避けられません。 うつにおいて休むことは最も重要ですが、休んだ後は基的にひたすら落ち込みます。すぐに楽になることはありません。 薬物治療はその期間を短くし症状をやや和らげるのが目的であって、底まで沈んでそこから回復期に入るという順序に変わりはありません。 そして自殺というものは往々にしてその回復期に起こります。 ちょっと良くなってきたな、希望が持てそうかな、という意志を持つだけの力が湧いてきたときに人は自殺を決行します。 そういう基を世間の人は知りません。 会社員とフリーランスの違い会社員はうつで休職すると一年半は傷病手当が給与の2/3は支払われます。 だか

    うつ自体への誤解 ぶっちゃけ、世の中の多くの人はうつを「突然活動できな..
    aike
    aike 2022/10/17
    うつのときに判断・行動できるチャンスは一週間に一回あるかないかレベルなので、その貴重な機会を通院に使ってほしい。そのために健康なときから病院や行動指針を決めておいて、発病時はマニュアルに従うだけにする
  • なぜ妻が婚活で苦戦したのか理解できない

    とは婚活で知り合った。 後で知ったが、は5年ほど婚活していたらしい。 出会っていきなり交際歴を聞くのは無粋と思い、僕からは過去の交際歴を聞いていない。 今でも詳細を聞いたことはない。 過去をほじくり返しても仕方ないし、誰しも勉強すべき過去はあるし、自分を選んでくれさえすれば自分としてはそれでいい。 以下の点で、は僕の理想に合致していた。 ・体力がある スポーツ選手並み。対して僕はひ弱。 ・料理、家事ができる 僕も料理・家事はするけど共働きなら両者できたほうがよい。 ・運転が得意 僕も免許はあるが運転しないので。 ・共働き希望 自分が気が合う女性は大抵、フルタイムで働いてる人だから。収入が片側に依存しないのがいい、というのもある。 ・価値観が合う 人間関係、特に家族を大事にするところ。あと、人に対して優しいところ。 ・僕に興味を持ってくれる 僕は極度のガリ勉で、ひ弱な体ゆえ何事にも必死

    なぜ妻が婚活で苦戦したのか理解できない
    aike
    aike 2022/10/17
    長く連れ添う相手で一番重要なのは容姿でも性格でもスキルでもなくて、意見が対立したときに平和的に解決する手段を共有できるかだと思う。知らんけど。
  • クリエイターの自殺の理由を想像できない人がいっぱい居て驚いた

    コミケで隣の隣の隣、ぐらいだった気がするクリエイターが自殺してしまったらしい。話した事もないが、隣の隣の隣、ぐらいで見た事がある人だし、そこそこ気になってニュースやスレを見た。 コミケのスペース、席の場所というのはなんとなくジャンルや作家性で配置されているもので、隣の隣の隣というのは割と境遇が近い事を示している。初めて知ったが年も同じだった。 なのでぶっちゃけ、自殺のニュースを聞いた時「わかる~~」と思ってしまった。自殺、する事もあるよね~。自分も今は若干落ち着いているが2年前ぐらいは毎日飛び込む駅を探して徘徊していた。 でも掲示板とかSNSとか見たら、「どうして・・・」「理由がわからない・・・」みたいな意見でいっぱいで当に驚いた。 一時芸能人が立て続けに自殺した時も感じたけど、世の中の皆、自殺しようって考えた事がないのだなと思った。死にたいとか安楽死させろとか気軽に言うから、皆考えた事

    クリエイターの自殺の理由を想像できない人がいっぱい居て驚いた
    aike
    aike 2022/10/17
    うつで亡くなった方に関しては「うつだから」以外の理由を考えない方がいい。正常な人と思考回路が異なるので傍から見て解釈可能なものではないし、発病前の本人の言動から類推できるものでもない。
  • カメラとスマートフォンって一体化してる必要ってあるのか?

    今の技術だったら簡単にスマホとカメラで通信して同期がとれるんだから、 スマホに高性能なカメラを搭載する意味なんてないよな? 実務的な能力、電子マネーのバーコード支払いとかくらいが出来れば十分であって、 高性能な広角だの望遠だのが欲しければカメラを持ち歩けばいいじゃない。 カメラ専用のほうが撮影はし易いし。 いや、俺は当に写真というものを撮らないノーカメラライフな生活を送っているから、 カメラなんて要らないんだよね。 実務的なカメラ1個ついてたら十分だし、カメラがないならないでなんとかするから別になくてもいい。

    カメラとスマートフォンって一体化してる必要ってあるのか?
    aike
    aike 2022/10/12
    スクショじゃ伝わらないスマホ操作を撮影したいときにこれ思ったりする。
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
    aike
    aike 2022/09/28
    描写はイメージ化のためとは限らずわざとイメージ不可能な描写をすることもある。ここでは苗畠や楓や茶店という作者が選んだ単語の持つ色彩感柔らかさ落ち着きを感じるのが大事。大抵それは登場人物の心理状態を表す
  • 京都から鎌倉に来てがっかりした

    古いものが好きだから、横浜出張の帰りに鎌倉へ寄ってみた。 有名なお寺や鶴岡八幡宮など、駆け足ではあるけど一通り回ってみての感想。 鎌倉、正直もっと凄いところだと思ってた。 世界遺産登録を目指してるくらいなのだから、もっとなあ…。 すこしだけがっかりした。 いくつか、理由がある。 まず、有名なお寺であっても、古建築のレベルが低い。 京都なら、そんなに人のいない石清水八幡宮だって国宝なのに。 古いものが少ないし、唯一の国宝の円覚寺舎利殿は遠くにある。 江戸時代後期の、申し訳ないけどセンスの悪い大仰な建物ばかり。 しかも、規模が小さい。 門ひとつとっても、知恩院や東福寺みたいな雄大な建築がない。 庭園も圧倒的に足りていない。 まあ、庭園文化の最盛期は室町以降だから、鎌倉にないのは仕方ないけども。 鎌倉の長谷寺は観光地化されすぎてて胡散臭いし。 皆さん、一度家である奈良の長谷寺に連れて行ってあげ

    京都から鎌倉に来てがっかりした
    aike
    aike 2022/09/27
    鎌倉の史跡は建物だけでなくまわりの地形込みで鑑賞するもの。やぐらとか切り通しのようなところにも味わいがある。京都の建造物は、海外の教会の大聖堂やモスクに通づる迫力があって唯一無二とは思う。
  • 美術館の楽しみ方を教えてください

    近ごろ少し美術に興味を持ちはじめました。 ネットニュースで『ルーヴル美術館展 愛を描く』@国立新美術館が2023年3月1日から開かれるというのを見て行きたくなったのですが、いかんせん美術の知識が全くありません。 予習した方が楽しいんだろうなとは思いますが、美術史とか、描かれた時代の背景とか、画家の生涯とか?何をどのくらい知っていれば充分に楽しめるのかを教えてほしいです。ミリしらでも楽しいものでしょうか。 あと1度も美術館に行ったことがないので、正しい服装も正しい振る舞いもわかりません。いっぱいある絵をどう見たらいいのか。というか肥えていない目で見ても凄さは伝わるのか。何もわかりません。だれか美術を楽しんでる方、初心者にアドバイスを下さい。 ――――――――――――――――――――――――― 追記(9月20日22時ごろ) たくさんのアドバイスありがとうございます! すべて読んでいます。参考に

    美術館の楽しみ方を教えてください
    aike
    aike 2022/09/21
    山田五郎YouTube一択。
  • 息子世代に感じるむず痒さ

    高校生の息子が見てる受験系のYouTubeとか、ファッション雑誌とか、息子や娘の通ってる塾の合格体験記とかを見たりすると強烈なむず痒さを感じる。会社の若手にも感じる。 現役東大生のYouTuberとか塾の合格体験記だったら「私はこれだけ勉強頑張りました!」とか、お洒落系YouTuberだったら「昔はこんなに芋だったけど、努力してお洒落になりました!」とか、若手だったら「今回のプロジェクトのためにこれだけのことをやりました!」みたいな感じ。 俺が若かった頃だとこれってめちゃくちゃ恥ずかしいんだよね。勉強なら、当は家でめちゃくちゃ勉強してるけど「元々パズルとか数学的な思考が好きで、面白いな〜と思ってやってたらできるようになったから苦労してないよ」って言う。ファッションだって当は杉山清貴の雑誌とかジャケ写を調べまくって服屋探したりコーデにこだわったりしてたけど「これ?ああ。服にこだわりないか

    息子世代に感じるむず痒さ
    aike
    aike 2022/08/27
    大学生に直接聞いたことあるけど、たぶん少子化の影響で同好の士が少なく、嫉妬や対立せずお互い協力していかないと成長できないことを実感してる感じ。立ち上げ当初の学会や弱小ジャンルの同人活動のように。
  • DX内製はスキル以前に前提が難しいんだよ。 これ人間がやらなくてもよくね..

    DX内製はスキル以前に前提が難しいんだよ。 これ人間がやらなくてもよくねとか、そもそも無くしてもよくねって業務や会議の洗い出しのところ。 ある意味で現状と過去の過ちを認めるってことだから、偉い人やその業務に携わってる人の意識の問題がかなり大きい。 だから内製部隊とその担当役員の社内力関係が弱いと、めっちゃ邪険にされてしまう。

    DX内製はスキル以前に前提が難しいんだよ。 これ人間がやらなくてもよくね..
    aike
    aike 2022/08/12
    単なるIT化じゃないから、新会社作るくらいの改革が必要。
  • バンド名っぽいIT用語をたくさん教えてクレークレー

    ITエンジニアとかが見ると「アレ?」って思う、でもバンド名としてもアリっちゃアリ、という言葉を探してます。 自分のバンドにつけます。今んとこ思いついたのは バッド・リクエストアンダースコア とか 【追記】 朝起きてはてブ見たらホテントリにこの記事があってのけぞった(笑) みんなありがとう、案はゆっくり拝見します

    バンド名っぽいIT用語をたくさん教えてクレークレー
    aike
    aike 2022/07/24
    The foo。あとノーティス&テイクダウンはちょっとジーザス&メリーチェインっぽい。
  • 助けて 【追記:07/11 】

    自分の大事にしている記憶に第三者的なエビデンスが全くなくて怖くなってきた 普通の思い出とか個人間の何かしらのやり取りならそんなものがなくても大丈夫だと思うんだけど 私の今回揺らいでるのは高校生の時に打ち込んだ部活の受賞歴がどこにも残ってないってことに所以してる 自分の才能を客観的に裏付ける証拠だと思ってたんだ、全国大会で準優勝だったって記憶は でもどこにもない、ネットの海を彷徨っても見つけられない 母校のホームページは近年リニューアルされたみたいで古い情報がない 主催団体もここ5年分しか受賞者を公表してない どこかの個人ブログやなにかで紹介されてないか躍起になって探したけど無い 怖い 私の覚えてる「これ」は何なんだ 顧問の名前も思い出せない、当時の部員の連絡先は悉く知らない でも確かに行ったんだ、顧問と2人で新幹線に乗って鹿児島に行って開会式に遅刻して天文館で白くまべたんだ 準優勝でめち

    助けて 【追記:07/11 】
    aike
    aike 2022/07/08
    ところで、増田が砂漠でひっくり返ってもがいている亀を見たとして、助けないのはなぜ?あと、テレビを見ているときに腕に蜂が
  • シャンプーしたのにまたシャンプーしてしまう

    シャンプーしてから体を洗うようにしているけど、 体洗った後に「シャンプーしたっけ?」となり、 結局シャンプーしてしまう。 あと風呂上がりにドライヤーしてるとなんか髪がベタベタしてる気がして、 「シャンプーしてないかも!!」ともう一度風呂に戻ってシャンプーしたり。 でも大抵シャンプーしてるんだよ。 2回目は泡立ちがいいから分かる。 誰か私がシャンプーしたかどうか横でチェックしてくれないかな。

    シャンプーしたのにまたシャンプーしてしまう
    aike
    aike 2022/07/06
    シャンプー前に念入りにシャワーで髪を流すとなりがち。シャンプーするときに歌う曲とリンスするときに歌う曲を決めておくといい。
  • 俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だよ。 今も使えるか分からんけど俺の使った方法を書いておく。1年以上継続して健康保険の資格があることが条件。同じ会社で1年以上社員やっていれば満たしているはず。 まず、有給は使い切れ。その上で心療内科から適応障害の診断書を出してもらう。 診断書と一緒に健康保険の傷病手当を申請して休職する。雇用保険の傷病手当じゃなくて、健康保険の傷病手当ね。傷病手当はやむをえない理由で休んでいることに対する手当だから、この期間は休んだという実績が先に必要で、会社にそれを証明してもらうことになる。 申請が通れば給与の代わりに傷病手当が出る。 給与のざっくり6割程度の金額だから生活は切り詰めなきゃいけないけど生きてはいけるだろう。 傷病手当の受給が確認できたら会社には「療養が長引きそうなので」と伝えて退職する。 退職手続きや退職日のために一度でも

    俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だ..
    aike
    aike 2022/07/05
    言ってることは正しいけど、相当メンタル健康じゃないと実行できない。