タグ

ことばに関するak1024のブックマーク (3)

  • 二階氏「まずまずに収まった」発言を事実上撤回 | 毎日新聞

    台風19号に関する自身の発言を「不適切だった」と記者団に述べる自民党の二階俊博幹事長=党部で2019年10月15日午後5時39分、川田雅浩撮影 自民党の二階俊博幹事長は15日、台風19号対応で開いた党の緊急役員会で自身が「予測に比べると、まずまずに収まった感じ」と発言したことについて「被災されたみなさまに誤解を与えたとすれば、表現が不適切だった」と述べ、事実上、発言を撤回した。党部で記者団に話した。 二階氏は「これからの発言には気をつけていきたい」としたうえで、「(被災地には)災害復旧に全力投球してやっていこうという姿勢は伝わっていると思う」と述べた。

    二階氏「まずまずに収まった」発言を事実上撤回 | 毎日新聞
    ak1024
    ak1024 2019/10/15
    まずまずに収まらなかったな
  • SF界の巨匠アーサー・C・クラーク氏がこの世の終わりを語った31ワード

    31ワードで世界は消えるのです。 SF界の巨匠アーサー・C・クラーク氏が書いた短編「siseneG」に世界の終わりが描かれています。タイトルのsiseneGはGenesis(起源・創造という意味)の単語の逆読みになってます。ネタ元には、1984年の3月に送られたアーサー・C・クラーク氏直筆の手紙も添えられています。 1984年の時点で、前10年くらいで書いた唯一の短編でした。 そして神は言った:ライン1からアレフまでを消去。ロード。実行。 そして世界は終了した。 そこで彼はしばらく熟考し、ため息をつき、追加した:消去。 そこにあった世界、その存在は消えた。

    SF界の巨匠アーサー・C・クラーク氏がこの世の終わりを語った31ワード
  • 第2回 時代に逆行する「昭和くん」たちが大問題! : ヒューマンキャピタル Online

    企業事例で知る女性活躍推進の"音"と"建前" 2010.01.19 第2回 時代に逆行する「昭和くん」たちが大問題! 植田寿乃 キャリアコンサルタント/ダイバーシティコンサルタント 今年の新春に、女性と組織の活性化研究会の事務局として、また多くの公開セミナーのビジネスパートナーとして関わっている日生産性部の新年互例会なるものに参加する機会がありました。ホテルニューオータニの大広間に入った途端、まるで別世界にワープした感覚を味わいました。1500人を軽く超え、超満員の宴会場には、40代、50代、60代の男性経営陣がびっしりです。女性比率は3%くらいでしょうか。まさしく、世の中の企業の女性管理職比率の構図がここにありました。そして、何ともいえない重苦しい空気。男軍隊の空気です。久しぶりに、こういう状況に身を置きましたが、女性である私はまさに窒息しそうでしたが、男性はそんなことは感じてない

  • 1