タグ

再録コメントと思い出に関するakanamaのブックマーク (2)

  • 道路交通看板「静かに」について - 青春ゾンビ

    夜が更けた帰り道、親の運転する車の窓から見上げる、「静かに」と書かれた青い看板が好きだった。お出掛けが終わってしまう“寂しさ”と、知っている場所に帰ってきた“安心感”がないまぜになったような感覚。幼心に芽生えたちょっとだけ複雑な感情が、あの看板に今でも宿っているような気がする。 そもそも、道路標識というものは、運転中にドライバーが目にするものだから、注意喚起するわりには情報量が少ない。じっくり読ませてしまったら事故を起こしてしまうから。「結局のところ、どういう意味なんだっけ?」と混乱することもあるが、効率や機能性を追い求めるこの情報社会において、あの“抜け感”がちょっと心地よいのだ。 個人的に「普通自転車等及び歩行者等専用」(得体の知れない物語性*1)とか「動物が飛び出すおそれあり」(シカ、タヌキ、サル、ウサギなどバリエーションがあるところかわいい)の標識あたりが好き。 そういった道路標識

    道路交通看板「静かに」について - 青春ゾンビ
    akanama
    akanama 2023/07/25
    とある町の道路には、お年寄りや児童に気を付ける「おもいやりゾーン」という区間があるのだが、その一画の終わりにはご丁寧に「おもいやりゾーン ここまで」という標識が建っていて大変趣深い。
  • 90年代に小学校の前でゴジラやドラえもん映画の割引券を配ってたおっさんの正体が知りたい

    でるた @delta0401 90年代に小学校の校門前でゴジラやドラえもん映画の割引券を配っていたおっさんについて、ちょっと検索してみても、「そういう人いたいた!」って話題になってるスレッドの過去ログこそ出てくるが、正体が何なのかは全然出てこないな。 2022-10-06 21:42:12

    90年代に小学校の前でゴジラやドラえもん映画の割引券を配ってたおっさんの正体が知りたい
    akanama
    akanama 2022/10/08
    通学路の電柱にびっしり並ぶ 映画『ザザンボ』の捨て看板。
  • 1