タグ

名言に関するakanamaのブックマーク (35)

  • 「1年かけたマンガが、らくがきに負けた」上を見るよりも自分の評価を見る /カレー沢薫の創作相談

    1年ほどかけて描いていた二次創作の分厚い漫画がようやく完成しpixivにアップしたところ、今までで1番の好感触でたくさんのブクマをいただいて喜んでいたのですが、2週間かけて得たその評価を同じジャンルの人のらくがきに半日で追い抜かれ、私がかけた1年はなんだったのだろうと無力感に苛まれています。

    「1年かけたマンガが、らくがきに負けた」上を見るよりも自分の評価を見る /カレー沢薫の創作相談
    akanama
    akanama 2022/09/06
    “「劣等感に苦しまずに創作したい」というのは「健康的に覚醒剤をやりたい」” “「創作を始めたせいで理不尽な思いをして劣等感に苛まれている」と感じるのは「ホラー映画を見て怖かった」というのと同じ”
  • https://mobile.twitter.com/HanaKano_tdoR/status/1534911063392940032

    akanama
    akanama 2022/06/10
    “〝突っ込んでぶち撒く&呑み込んで受け入れる〟のやり取りが全て”
  • 『面倒な人の欲求を「察してあげる」と、増長してさらに扱いづらくなる』へのコメント

    先日タイムラインで、こんなツイートを見かけた。 1万に迫るいいねがついているあたり、いかに多くの人が共感したのかがわかる。 かくいうわたしも、そのひとりだ。 昔は不機嫌な人にあたると、「え?何かした?... 235 人がブックマーク・59 件のコメント

    『面倒な人の欲求を「察してあげる」と、増長してさらに扱いづらくなる』へのコメント
    akanama
    akanama 2021/08/01
    “他人がして欲しいことをするよりも、正しいことをする”
  • 二次小説書いてる教員だが

    恥かくタイミングは自分で選びてえなああああああ!!!という気持ち。 (ちなみに支部に投稿してるだけで同人誌作ったことはない。) 例の高知の先生も絶対兼業の届けを出せばいいってわかってたと思う。 私の同僚でも、に寄稿してる人とか、教科書に関わってる人とか、問題集執筆してる人とか、今までに結構いた。 みんな上の許可取ってた。事後報告もいたけど、そういう人はやはり注意されてた。(今回の先生もそうだと思う。) だから、ルールは守れ!ルールは守れと言いたい!だがしかし!言えないよね!!!!わかるよ!!!!!! 申告すればいいってわかってても、二次創作で通るかわからないし、通るかわからないもののために二次創作を校長や教頭に見せられるかと聞かれたら無理だ!!!!!!! だから黙っていたんだろうな。超えるとは思ってなかったんじゃない?実際微々たる額だし。 でもルールを守っていれば学校内で済む恥だったもの

    二次小説書いてる教員だが
    akanama
    akanama 2020/11/20
    “恥かくタイミングは自分で選びてえ”
  • oʞıɹoN ∀NIIN on Twitter: "論理的思考力を保ち、陰謀論に陥らず、トンデモ科学に引っかからず、自分とは異なる立場や考えも尊重し、主張すべきことは臆せず主張し、誠実に説明し、間違いは間違いと認める。いつまで知性の健康を保てるかのマラソンが始まっていると思う。完走したい。"

    akanama
    akanama 2020/07/16
    “論理的思考力を保ち、陰謀論に陥らず、トンデモ科学に引っかからず、自分とは異なる立場や考えも尊重し、主張すべきことは臆せず主張し、誠実に説明し、間違いは間違いと認める”
  • 人が何者であるかを決めるのは能力ではなく選択:「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ダンブルドア校長の言葉は、最新心理学の結論と同じです。 ■「ハリー・ポッターと秘密の部屋」「ハリー・ポッターと秘密の部屋」。昨日、何度目かの地上波での放送がありました。 両親を殺された主人公のハリーは、魔法使いなのですが、自分の正体を知らずに親戚の家でいじめられていました。けれども、ハリーはホグワーツ魔法魔術学校に招かれ、当の自分を知り、次々襲ってくる困難を乗り越える冒険を始めます。 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」では、ハリーは蛇と話せる不思議な力を持っていることを知ります。けれども、この能力は両親を殺したボルデモートと同じです。自分も悪の存在と同じなのではないかと悩んだハリーに、ホグワーツのダンブルドア校長が語ります。 「自分が何者であるかを決めるのは、能力ではなく選択なんじゃよ」。 ■能力と選択の心理学人の人生を決めるのは何でしょうか。お金、環境、見た目、親などでしょうか。たしかに

    人が何者であるかを決めるのは能力ではなく選択:「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akanama
    akanama 2019/11/11
    “人が何者であるかを決めるのは能力ではなく選択”
  • なぜ病院のトップは医者に限られるのかと問うた、あるコメディカルの話

    このはアダム・スミスやマルクスといった経済学の巨匠達が、なぜあのような発想ができたのかを当時の背景等を加味しつつ説明するなのだけど、初めに出てくる問いが非常に素晴らしい。 その問いはこうだ。 「なぜ経済学が初めて論じられたのは西暦1776年だったのだろうか?」 「もっというと、なんで1776年間もの長い間、人類は経済的発想を思いつけなかったのか?」 あなたはこの質問にどう答えるだろうか? 経済というのは、政治や宗教と密接に関連しており、それを取り出して語るのは反逆的な行為でもあった よくよく考えてみるとアダム・スミス以前、1776年間もの長い間、経済的な考えが提唱されていなかったというのは不思議な話である。 何故、こんなにも経済学が生まれるのは遅れたのか?その問いに対する筆者の回答はこうだ。 「経済というのは、政治や宗教と密接に関連しており、それを取り出して語るのは反逆的な行為でもあっ

    なぜ病院のトップは医者に限られるのかと問うた、あるコメディカルの話
    akanama
    akanama 2019/10/24
    “便利さや豊かさ、そして自由を求められるのは、封建制度を逸脱できる基盤が整った後である” … 面白かった!言い換えると、封建制度な組織には、便利さと自由はまだ早い。
  • 小説や文学作品に置きかえてみると滑稽。「作者の意図通りに読んでいないから不適切」というのが、どれほど的外れか少しでも考えた方がいい。 - zm_nouveau のブックマーク / はてなブックマーク

    akanama
    akanama 2019/10/17
    “「作者の意図通りに読んでいないから不適切」というのが、どれほど的外れか”
  • インプレッションとリーチを金で買う従来型インフルエンサーマーケティングの限界と新しい潮流について|池田紀行@トライバル代表

    巷はインフルエンサーマーケティングで花盛り。 手法そのものは悪くありません。むしろその逆で、インフルエンサーマーケティングはこれからより一層、重要な役割を担うようになる。 でも、もうそろそろ、お金でインプレッションとリーチを買う従来型のインフルエンサーマーケティング(1.0)は終わりを迎えると思います。 理由はたくさんあります。 インフルエンサーはPaid Mediaじゃないはず[課題1]インプレッション/フォロワー数至上主義 いわずもがなのやつです。いままで、多くの企業や広告会社は、マスメディアやネットメディアのインプレッションなりリーチを買ってきましたが、それらのターゲットリーチ力が弱くなってきたため、その代替手段としてインフルエンサーを起用しました。 まずもって、インフルエンサーを「メディア」として捉えているところがイケてない。 もちろん、メディアとしての期待や機能はあるでしょうが、

    インプレッションとリーチを金で買う従来型インフルエンサーマーケティングの限界と新しい潮流について|池田紀行@トライバル代表
    akanama
    akanama 2019/10/10
    “企業がコントロールできないからこそ、消費者は「クチコミ」を信用する”
  • 第5回「思い出 はなし出すなら 今以下のことをネ」|何言うてんねん|webちくま

    上京した当時から、郷愁に駆られる、ということが極めて少なかった。大阪の真ん中に生まれ、懐かしむ自然もなければ残してきた恋人もいない。さらに何かあれば2時間で帰れる距離とあって、ふるさとに思いを馳せるという行為はなかなかに縁遠いものであった。 それでは何とも、情緒のわからない奴だと言われそうな気がして、ずっと放ったらかしにしていた「地元」なんていう言葉を引っ張り出してみる。所ジョージが「思い出 はなし出すなら 今以下のことをネ」と歌っていて、そうやんな、過去は「今」に花を持たせるために適当に使うもんやんな、といたく共感していたが、一旦忘れる。過ぎてしまえば思い出はただ思い出であって、上下などない。そもそも語尾に「ネ」なんて付ける大人の言う事は信用してはいけない。 しかし、やってみるとこれがうまくいかない。こんな事があった、と懐かしむまではいけるが、それが大阪という「郷土」と結びつかないのであ

    第5回「思い出 はなし出すなら 今以下のことをネ」|何言うてんねん|webちくま
    akanama
    akanama 2019/09/18
    “過去は「今」に花を持たせるために適当に使うもんやんな”
  • 小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee

    福岡市で4坪の小さいコーヒーショップをやっています。 接客コミュニケーションのなかから聞かれるキャッシュレスについて。 「なんたらPAYとかついていけーん」 「お店してるけど、なんたらPAYとかいれたほうがいいの?」 よく聞く会話なので、キャッシュレスについて少しだけ書いてみようと思いました。 1. 今、私が感じているキャッシュレスを導入運用したメリット・デメリット 2. 「消費者として」私はスマホになんたらPAYをいれたほうがいいの? 3. 「店舗、会社として」私はなんたらPAYをいれたほうがいいの? 4. キャッシュレスは何が淘汰され何が残るの? 5. 感覚を手にしていきたい ~初めに、キャッシュレス用語3つの整理~ 1、クレジットカード決済 VISA、JCB、MatserCardなど クレジットカードを用いた決済で、店舗側が支払う手数料は3%くらい 2、交通系電子マネー SUICA

    小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee
    akanama
    akanama 2019/09/10
    “感覚を手にしていきたい” … これは自分も大切にしたい。なんたらPAYに限らず、すべてに於いて。
  • 『人生何者にもなれなかった、けど』へのコメント

    公衆トイレで「紙がない!」と叫ぶ隣の個室にトイレットペーパーを投げてやることは誰にでも出来るが、そのときその場所では自分にしか出来ない。人生なんてそれでいい気がする

    『人生何者にもなれなかった、けど』へのコメント
    akanama
    akanama 2019/08/30
    たまに思い返す。
  • 宇垣美里「自分を嫌いになる場所にいる必要は、絶対にない」 - りっすん by イーアイデム

    アナウンサー、コラムニスト、ラジオパーソナリティ、コスプレイヤーなど、さまざまな領域で活躍する宇垣美里さん。今年の3月には5年間務めたTBSを退職し、さらに活動の幅を広げようとされています。 火曜パートナーを務めるラジオ『アフター6ジャンクション』では、筋の通った言動から"宇垣総裁"の異名を取るなど、注目を集める彼女。常に他者からの評価にさらされる厳しい世界に身を置きながらも、なぜ宇垣さんは“自分“を見失うことがないのでしょうか? 正解探しをしていたという新人アナウンサー時代から、話題を集めた「マイメロ論」のその後、そして宇垣さんの思う「自分らしさ」などについて伺いました。 共演者の一言で正解探しをやめた 大学では国際政治学を専攻されていたそうですね。卒業後の進路は記者を志望されていたとか。 宇垣美里(以下:宇垣) もともと書くことが好きで、国語の成績がほかよりも良かったりもしたので、文章

    宇垣美里「自分を嫌いになる場所にいる必要は、絶対にない」 - りっすん by イーアイデム
    akanama
    akanama 2019/07/24
    “言葉にすると色や形ができる” “刹那的な想いも残せば永遠になる” “自分らしさって相対的なもの”
  • 悠仁さまが秋篠宮家の「家庭教師」半藤一利に問うた難しい質問 | FRIDAYデジタル

    はんどう・かずとし/昭和5(1930)年生まれ。東大文学部を卒業後、文藝春秋入社。専務取締役を経て文筆業に。『日のいちばん長い日』は終戦の日を描いたベストセラーとなり、映画化もされている。『ノモンハンの夏』『昭和史』『文士の遺言』など著書多数 「昨年、当時の天皇陛下の侍従から、『秋篠宮悠仁(ひさひと)殿下に、太平洋戦争はなぜ起こったのかを、わかりやすく話してください』という依頼があった。ですが、私は最初断ったんです。だって相手は小学校6年生の坊やですよ。そんな幼い子に単純明快に話せるようなことじゃない、無理です、と。だけど何度もお願いされて、じゃあさわりだけでも話しましょう、と出かけていったのが、8月15日でした」 秋篠宮悠仁親王は、まさに次代の天皇家を背負って立つ。その進講役として白羽の矢が立ったのが、昭和史研究家でもある作家・半藤一利氏(89)だ。秋篠宮家の”家庭教師”になったのが「

    悠仁さまが秋篠宮家の「家庭教師」半藤一利に問うた難しい質問 | FRIDAYデジタル
    akanama
    akanama 2019/06/23
    “本人が言っているんだから間違いない、なんてことはないんですよ。誰だって自分を守りたい。それを忘れちゃいけません” … これはなんでもそうだろうな。
  • 『もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら』へのコメント

    恵比寿駅の喫茶店。イヌ、サル、キジが張り詰めた空気でテーブルに同席している。 喫茶店のドアを開けて、桃太郎が入ってくる。 桃太郎「おつかれーっす」 イヌ、サル、キジ「……っす」 桃太郎「ごめんごめん、遅... 1801 人がブックマーク・384 件のコメント

    『もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら』へのコメント
    akanama
    akanama 2019/05/27
    “"有名人と飯食った"から話を始めるのがマジ山師”
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)
    akanama
    akanama 2019/04/12
    “がんばってもそれが公正に報われない社会” “がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが…環境のおかげだったこと忘れないように” “がんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないで”
  • 「結果的に、『失敗』という概念が消滅」…?内閣府「ムーンショット型研究開発制度」の資料がポンチ絵過ぎる件

    JAXA新事業促進部 @jaxabiz 内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)は、「ムーンショット型研究開発制度」について、平成30年度2次補正予算において総額1000億円の関係予算を措置するとともに、同制度において「ムーンショット目標」を設定するに当たり、広く提案募集を実施しています。 www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20… 2019-03-22 12:10:49 リンク www8.cao.go.jp ムーンショット型研究開発制度に関する提案・アイデア公募について- 科学技術政策 - 内閣府 今般、ムーンショット目標の設定に向け、有識者会議(以下「ビジョナリー会議」という。)を設置し、検討を開始することとしておりますが、ビジョナリー会議における議論の参考とするため、最先端技術を応用して解決を目指すべき未来の社会課題等に関し、皆様からの提案を募集します。

    「結果的に、『失敗』という概念が消滅」…?内閣府「ムーンショット型研究開発制度」の資料がポンチ絵過ぎる件
    akanama
    akanama 2019/03/26
    “結果的に、「失敗」という概念が消滅”
  • これはキチガイお母さんです

    子育ては苦労ですとかストレスが溜まりますと言ってる人はこうなんです。 私が「子育てなんて全然苦労しませんでしたけど」と言うとカンカンになって 「あなたは嘘ついてますね」「あなたが特別な人なだけ」と反論してきますが、 実際は私が特別なんではなくその逆で、ストレスを溜める人はストレスを溜める為の行為を繰り返してるだけなんです。 それはクセだから意識しないと変わらないんです。 1.余計なことを考えて怒る5歳の娘が公園で遊んでて脱いで下で走り回ってたんだよ。 それ自体はまあ良いけどって感じだったんだけど、 「なんでを履かないで遊んでるの?」って聞いたら明らかにニヤニヤしてこっちを舐めきった顔で何も答えないの。 を履いて欲しいなら「を履かないといけません」と言えばいいのであって、 これは既に怒っていて意味のない質問をしてるだけです。 子供もお母さんがちょっと変だなと感じて答えないんです。

    これはキチガイお母さんです
    akanama
    akanama 2019/03/22
    “余計なことばっかり考えて感情的になる人は例外なくその感情に対して報酬を得られるべきだと考えています。だから恥ずかしげもなく怒るし、材料を探してまで怒るんです。” …フルスイング過ぎてロウソク消えるわ
  • 『天才を殺す凡人』会社を舞台装置にした物語論としての面白さ - HONZ

    天才について書かれたを読むことにはもどかしさが伴う。天才とは何かがわかるという理解と引き換えに、自分が天才ではないという事実も受け入れなければならないからだ。 しかし書はセンセーショナルなタイトルとはうらはらに、このセンシティブな部分のさばき方が非常にうまい。 この世界は天才と秀才と凡人で出来ているという語り口から始まるのだが、その3つの「人格」を、「創造性」「再現性」「共感性」という才能に置換し、最終的には誰の中にも潜む1つの成分として着地させていくのだ。 著者は、「凡人が、天才を殺すことがある理由。」のブログ記事を昨年2月に公開。その深い洞察で、公開後に大きな話題を呼んだ。書はその論考をさらに深め、誰もが才能を活かせる状態を作るためには何が必要であるかを、ストーリー形式で解説した一冊である。 天才は創造性を、秀才は再現性を、凡人は共感性を武器にする。そして、この3者間に、感情のジ

    『天才を殺す凡人』会社を舞台装置にした物語論としての面白さ - HONZ
    akanama
    akanama 2019/02/23
    “天才は創造性を、秀才は再現性を、凡人は共感性を武器にする” / なるほど。
  • 『コンビニ人間』著者・村田沙耶香「普通に見える人たちも、じっくり話すと変なところがある」 - りっすん by イーアイデム

    『コンビニ人間』で第155回芥川賞を受賞された、小説家の村田沙耶香さん。村田さんの小説には、周囲にうまく溶け込めず「普通でいること」の圧力にさらされる主人公がたびたび登場します。そんな小説を書いている村田さんは、「普通」とどのように向き合ってきたのでしょうか。 「落ちればいい」と思いながら就活していた 村田さんが小説『授乳』でデビューされたのは、23歳のときですよね。まずは、デビューまでの経緯を教えていただけますか? 村田さん(以下、村田) 大学生の頃、文学学校に通いながら小説を書いていたんです。4年生になって就活を一応始めはしたんですが、小説を書き続けたかったので内心「落ちればいい」と思っていて……。 自分が不器用な性格だと分かっていたから、就職したら小説を書くのをサボってしまうかもしれないと思ったんですよね。そんな気持ちで就活していたので当然と言えば当然なんですが、1社を除いて全社不採

    『コンビニ人間』著者・村田沙耶香「普通に見える人たちも、じっくり話すと変なところがある」 - りっすん by イーアイデム
    akanama
    akanama 2019/02/20
    “「小説家とは人間の職業ではなく状態だ」” / りっすんのインタビュー、テキストも写真も好き。