タグ

ブックマーク / zuisho.hatenadiary.jp (5)

  • イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→

    あのー、休みの日なんかにイオンモールなんかに行ったりするわけです。嫁さんと2歳半の息子なんかを連れて。 で、嫁さんと息子は平日に二人でイオンモール行ったりすることもあるのかな、あと、俺が土曜日ぐーすか一人で午前中寝倒しちゃったときに二人で行ったりとか。そういうわけで、だいたい主に息子には俺の知らないところで出来上がってる決まってるルーチンみたいなのがあって、家族3人でイオンモールに出向く時ってのは当然わざわざ出向く理由・目的とかがあって出向くわけなんですけど、そんなんお構いなしに彼には彼のルーチンがあるわけです。イオンモールに来たからにはこれをやらずにはおれない、みたいな。修学旅行では絶対木刀買うみたいな、修学旅行だからってもらったお小遣いを全部アイドルのブロマイド写真に注ぎ込まなくてはならないみたいな、彼なりのルールがいくつかあるんですね。 例えば、屋さんの絵コーナーで家にもあるはず

    イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→
    allezvous
    allezvous 2020/02/12
    滋賀県民は水の貴重さと素晴らしさをよく知っているすばらしい人たちだと褒められているのでは??????????????(読解力
  • ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のガッキーかわいすぎてゲボ吐きそう - ←ズイショ→

    新垣結衣がかわいすぎてゲボ吐きそう。冒頭、情熱大陸風の演出パートがあってそこは映像のタッチもドキュメンタリー風であんまり照明パーンて当ててる感じじゃないんだけどガッキーだけ他のエキストラと画素数が違う。マジでガッキーだけブルーバックで撮影して後でエキストラがオフィスをウロウロしているシーンに合成で嵌め込んでるんじゃないかってくらい一人だけ常軌を逸してかわいい。他の人間がアスペクト比4:3の世界の住人であるのに対してガッキー一人だけアスペクト比16:9の世界からやってきた新人類ってくらい圧倒的にかわいい。こんなことってあるの。俺はもともといわゆる正統派美人みたいなタイプの女優があんまり好きじゃなくってそれは顔かわいいんでとりあえずかわいいヒロイン役をやらせときましたみたいな役ととりあえずやってみてる感じが全然好きじゃないからで、顔や声の特性と完全にマッチしたはまり役のキャラクターに出会って素

    ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のガッキーかわいすぎてゲボ吐きそう - ←ズイショ→
    allezvous
    allezvous 2016/10/13
    やはりごちうさであるようだ
  • 二番の歌詞がしっくり来ない現象 - ←ズイショ→

    このエントリは、俺が独力でネタにすることは無理だ無理じゃないにしてもものっそ時間かかるので諦めた、投げた、ただ俺がそういうのあったらめちゃめちゃ面白く読むので誰か書けるやついたら書いてくれみたいな、すんごい雑なやつです。 主にアニソン周りが多いような或いは90年代に顕著な現象で最近はそうでもないのかもしれないんだけれど二番の歌詞がしっくり来ない現象というものが昔はよくあった。今でもあるのかな。ごめん知らん。 例えば分かりやすいところで言えば、アニメ主題歌で必殺技を叫ぶようなパターンがあるとするじゃないですか、二番で叫ぶ技の方がショボいんですね、トーンダウンしてるんですよね。一番で既に全力の気の必殺技を叫んじゃってるんで、まだ叫んでないショボい技がどうしても二番三番に固まってしまう。いやそこは一番と同じ最も強い技でいけよ、それが敵に対する敬意だろ、なにを下位互換の技で対処しようとしてるんだ

    二番の歌詞がしっくり来ない現象 - ←ズイショ→
    allezvous
    allezvous 2015/04/23
    ハハハまさかそんな… タケコプター→おもちゃの兵隊→どこでもドア ほんとだ…!ていうかなんで2番だけしょぼいんだ
  • ナーン - ←ズイショ→

    普通に生活していたら出会うことも会話することもなかったような人たちと楽しくピーチクパーチクできる時間と空間をフッ飛ばす素晴らしいツールイズインターネットの使い方が大変難しいなんてことはみんな肌で感じるところだろうけど俺が一番ヤバいなと思ってて一応気を付けてみてはいるものの常に気を付けて気を付けすぎることはないと思うのは来言葉っていうのは誰に対してどのような場で喋るかによって自ずから変化していくものだと思うのだけれども自ずからというのは実は嘘でナーン無意識的に空気読んで発話者が変化させていってるだけなもんでナーン言葉が勝手に変化するってことはそりゃないわけなんだけど空気ってと言い方悪いかもしれない空気読んで喋るの嫌いな人ってのもいるのかもしれないけれど誰でも誤解を招くことなく安全に使うことができるなんて嘘はとてもとても申し上げられない使いこなす難易度高すぎツール言葉というものの糞っぷりを考

    ナーン - ←ズイショ→
    allezvous
    allezvous 2014/06/27
    あんま気にすんなよメーン
  • 都会に生きる北海道生まれが聞き飽きているフレーズを紹介します。 - ←ズイショ→

    例えば貴方がアホみたいな顔しながら飯ってテレビをぼんやり眺めているとする。テレビではちょうどつまらないクイズ番組が流れていてタレントだの芸人だのがアホみたいな顔でクイズに挑んでいる。こうしているとまるで世界中アホしかいないような気がしてなんだか不思議だね。クイズが出題される。貴方はそのクイズの答えを考えるまでもなく既に知っていた。回答者の数名が間違った回答をする。貴方はこう思う。なんだこいつはこんなことも知らないのか馬鹿だなぁ。人は多かれ少なかれ傲慢なところがあり、あるいはそれは自分自身を過小評価して生きている結果として生まれる論理なのかもしれない、「自分がなんでもなく普通に知っているような当たり前のことを知らないだなんてこいつはダメだなぁ」という感覚。 例えば貴方の目の前に一人の男性が立っている。そいつが名乗る。はじめまして、私の名前はキムラタクヤです。それを聞いた貴方の脳にどんな電流

    都会に生きる北海道生まれが聞き飽きているフレーズを紹介します。 - ←ズイショ→
    allezvous
    allezvous 2013/10/29
    百万遍百万遍って京大に恨みでもあるんすか
  • 1