タグ

歴史と東日本大震災に関するamanoiwatoのブックマーク (4)

  • 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO

    東日大震災から4年。 新聞、テレビをはじめ多くのメディアが当時を振り返り、未曾有の災害がもたらした被害を忘れまいと結んでいる。しかし、ここで振り返るのは、災害そのものや被災地についてではない。2011年3月11日、アメリカでの出来事だ。 あの日、 Twitterがライフラインだった 震災直後、電話やメールがつながらない状況下で、大きな役割を果たしたのがSNSだった。とくにTwitterは、被災地の状況や安否確認などにおいて重要な役割を果たした。 一説によると、震災から1週間で投稿されたツイートは約1億8千万。震災を機に、多くの人がTwitterをはじめたという記録も残っている。 ここでひとつ、素朴な疑問。電話回線がパンクし、ケータイメールも送受信できない中で、どうしてTwitterだけが機能したのだろう? 爆発的に利用が増えたのだから、サーバーがダウンしてもおかしくなかったはずだ・

    2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO
  • 【3.11】岩手県大槌町、「あの日」の大切な写真 | 庄司智昭

    3月11日、東北地方に大きな被害をもたらした東日大震災から4年の月日が経とうとしています。その被害の中で、中心部が津波によって流され、町長以下・役場職員40名を含め、死者・行方不明者合わせて人口の1割近い1200人を超える方々が犠牲となったのが岩手県大槌町です。その大槌町における2010年3月と震災直後・2011年3月28日の貴重な航空写真を、大槌町役場の方より頂いたので、ブログを通して紹介したいと思います。 私が大槌町と関わるきっかけとなったのは、大槌に地域メディアを立ち上げるという取り組みにインターンで参加したことが始まりでした。現在は残念ながら無くなってしまいましたが、取材やカメラを使ったワークショップ、町民の皆さんの宝物写真を展示する写真展を通して、半年ほど東京と大槌を行き来しながら活動していました。最初は同じ東北の秋田県出身として何か出来ればと思って始めたことでしたが、地域の

    【3.11】岩手県大槌町、「あの日」の大切な写真 | 庄司智昭
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/03/10
    『大槌町における2010年3月と震災直後・2011年3月28日の貴重な航空写真を、大槌町役場の方より頂いたので、ブログを通して紹介したいと思います』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 東日本大震災:被害文化財は463件 散逸防止などに着手 - 毎日jp(毎日新聞)

    景勝地として知られた「高田松原」。数万の松林は津波でなぎ倒され、堤防の向こう側にあった砂浜も水没したままだ 東日大震災の被害は、国宝や特別名勝にも及んでいる。文化庁によると、日三景の特別名勝「松島」(宮城県松島町など)は、津波による甚大な被害が各所で確認され、国宝「瑞巌寺(ずいがんじ)庫裏及び廊下」(同町)はしっくい壁に亀裂が入ったり一部が崩れたりした。被害が確認された文化財は6日までに463件。同庁は文化財の散逸防止と保護のため「文化財レスキュー事業」に着手した。 被害が確認されたのは▽国宝4件▽重要文化財127件▽特別名勝4件▽特別史跡5件--など。多くは建物壁の崩壊や彫刻物の破損など地震による被害だったが、津波に襲われた松島では東松島市や塩釜市地域の一部が水没し、波によって珍しい形に浸された奥松島の奇岩が崩落した。地元教育委員会からは「広い範囲に甚大な被害がある」と報告があっ

  • 1