タグ

雑誌と2014年に関するamanoiwatoのブックマーク (3)

  • くたばれ『ネイチャー』、くたばれ『サイエンス』〜「商業誌」が科学界に垂れ流す害毒/続・村松秀『論文捏造』(中公新書ラクレ)を読む - kojitakenの日記

    ヤン・ヘンドリック・シェーンも小保方晴子も同じだった/村松秀『論文捏造』(中公新書ラクレ)を読む - kojitakenの日記(2014年8月22日)に書き忘れたことがあった。『ネイチャー』、『サイエンス』といった科学誌の問題点である。 高温超伝導に関するヤン・ヘンドリック・シェーンの研究の「追試に成功した」という研究者が現れたエピソードから話を始める。小保方晴子の「STAP細胞」でも一時、香港中文大学の研究者が「追試に成功した」という話があったから*1、これまた「そこまで同じかよ」と思わされた。香港中文大学と同様、「シェーンの追試に成功した」というのも誤りだった。そのくだりを、村松秀『論文捏造』(中公新書ラクレ,2006)から引用する。 論文捏造 (中公新書ラクレ) 作者: 村松秀出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/09/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 60

    くたばれ『ネイチャー』、くたばれ『サイエンス』〜「商業誌」が科学界に垂れ流す害毒/続・村松秀『論文捏造』(中公新書ラクレ)を読む - kojitakenの日記
  • 今月号のロッキンオンの表紙を見て、割と絶望した話 - K Diary

    日はメーデーで仕事はお休み。なので、ブログもお休みにしようかと思ったんだけれど、ちょっとだけ書く。 昼前に起きて、駒場東大前の千里眼(二郎インスパイア系。おいしいです。)でラーメンべてから、屋にフラフラーっと。このところ音楽雑誌は買わないんだけれど、暇だったので立ち読みでもするか、ということで音楽雑誌コーナーに行ったんだけれど、今月号のロッキンオンの表紙を見てビックリした。 15年以上前の古かと思ったわ。ポールマッカートニーは来日するからまだええとしても、オアシスて。ニルヴァーナて。「ロックは終わっている」と言われてもう久しいけれど、この表紙を見て改めてそう思った。 いや、オアシスもニルヴァーナも当然聴いてきたし、別に嫌いなわけじゃない。オアシスはふとした時に聴いたりするし、カラオケでも歌ったりする。テレビとかで"Dont' Look Back In Anger"が流れたりすると

    今月号のロッキンオンの表紙を見て、割と絶望した話 - K Diary
  • 偽ベートーベン、インターホン聞こえてた - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ゴーストライター問題が取りざたされる佐村河内守氏(50)について、今日10日発売の週刊誌「AERA」が「誌が見抜いた佐村河内の嘘(うそ)」と題して、昨年6月に行ったインタビューの掲載を見送った経緯を紹介している。 佐村河内氏は全聾(ろう)の作曲家として人気を集めていたが、桐朋学園大の新垣隆講師(43)が6日に都内で会見し、ゴーストライターとして作曲を手掛けていたことを告白した。さらに新垣氏は「耳が聞こえないと感じたことは1度もない」と聴覚障害についても否定した。 同誌によると、横浜市内にある同氏の自宅マンションで取材を行った際、疑わしい振る舞いがいくつかあったという。交響曲「HIROSHIMA」に込めた思いや、幼少期のエピソード、作曲方法などについて冗舌に語ったが、手話通訳の動きが終わる前に話し始めたことが何度かあったという。さらに取材終了後、帰りのタクシーが到着してインターホンが鳴ると

    偽ベートーベン、インターホン聞こえてた - 音楽ニュース : nikkansports.com
  • 1