タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (59)

  • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

    WindowsmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2022.06.26 21:0050,851 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) macOSWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかりヘルプが必要かもしれません。そこで今回は、Windows

    WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
  • 洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界2017.01.17 22:0013,388 福田ミホ いつでも何でもすぐやってくれて、しかも安く…なんて無理ゲー。 この数年シリコンバレーでは、「○○業界のUber」みたいな,いわゆる「オンデマンドサービス」が雨後の竹の子のように登場しました。たとえばいろんな雑用を代行してくれるTaskRabbit、スーパーへの買い物を代行してくれるInstacart、駐車代行サービスのLuxe、美容師さんが家に来てくれるbeGlammed、などなどです。この手のサービスをまとめて管理してくれる執事サービスなんてのもあり、使いこなせば我々は日々発生する家事や雑用から解放されたセレブな生活ができて、しかも専属のお手伝いさんや運転手を雇うより圧倒的に安い、みたいなことになるのかも?と期待されました。 でもここ1年ほどのオンデマンドサービ

    洗濯代行サービス「Washio」の倒産にみる、オンデマンドサービスの限界
  • 「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい2016.06.13 12:0024,230 塚 紺 ビル・ゲイツの回答「ニワトリを育てる」 1日200円で生き延びないといけなかったらどうしますか?どんなサバイバル術が思い浮かぶでしょうか。ビル・ゲイツが最近のブログで書いたのはそんな質問に対する彼の回答です。 もしあなたが一日2ドルで生活しないといけなかったとすると、あなたは生活を改善するために何をしますか? これは極限の貧困状態で生活をしている約10億人の人々にとって深刻な質問です。もちろん、”たった一つの正しい解答”というのはありませんし、貧困というのは場所によって状況が異なります。 しかし私は、私の財団の(慈善)事業を通して貧しい国でニワトリを育てて生活している多くの人々に出会いました。私はニワトリを所有することの裏も表も学ぶことができました(シ

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい
  • 70頭ものサメがクジラを捕食する姿をドローンが空撮

    自然の世界は厳しいですね…。 コバルトブルーの海が広がる、まるで天国のような風景。まさかこの後、血の海が広がるとは…。 水中をゆらゆらと動く複数の影は、何と70頭ものイタチザメの群れ。彼らは集団でザトウクジラを捕しているのです。 偶然居合わせた観光客らがドローンで撮影したそうですが、弱肉強の世界をまざまざと見せつけられますね…。 ちなみにこちらの海、世界遺産にも登録されたオーストラリアのシャーク湾です。 source: NZ Herald via BBC Jamie Condliffe - Gizmodo SPLOID[原文] (渡邊徹則)

    70頭ものサメがクジラを捕食する姿をドローンが空撮
  • 作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集 | ギズモード・ジャパン

    作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集2016.05.21 21:3044,995 中川真知子 永久保存版! RocketJump Film Schoolが、映画のカットを丁寧に説明した動画をアップしています。 これを見れば、作り手の編集の意図が理解できるようになるかもしれません。 カッティング・オン・アクション(アクションつなぎ) アクションの途中でカットを切り、次のカットでアクションの途中からつなげる方法。 パンチやキック、単純に被写体が振り返る様子、何かを投げる、ドアをつき破るシーンなどで用いられます。 例:「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」、「続・夕陽のガンマン」、「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」、「マトリックス」、「ジョーズ」、「ハートブルー」、「ドーン・オブ・ザ・デッド」、「スカイフォール」 カットアウェイ シーンの中のイメージ、物、人物といった

    作る人も見る人も! 超勉強になる映画のカット集 | ギズモード・ジャパン
  • ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由

    ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由2016.01.10 12:0013,449 mayumine スターウォーズ エピソード7「フォースの覚醒」はもう見ましたか? 「最高!」という人もいれば「つまらない」という人もいるでしょう。期待値が高くファンも多いだけに、映画公開後に賛否両論が出るのは健全なことです。スターウォーズファンである、米GizmodoのRob Brickenさんによる辛口、いや、悲しみこもる感想をお届けします。 彼の意見はかなり主観的ではありますが、往年のスターウォーズファンなら共感するところもあるかもしれません。そしてネタバレありです。 まず最初に断っておくと、スターウォーズ「フォースの覚醒」が嫌いなわけではありません。4日間で3回も見てますし、映画館での上映が終わるまでにはあと2回は確実に見ると思います。でも作がどんなに好きでも、ひとつだけ非

    ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由
  • 【完全版】「iPad Pro」がついに来た。知っておくべきことすべて

    【完全版】「iPad Pro」がついに来た。知っておくべきことすべて2015.09.10 03:52 福田ミホ 期待通り、iPad Airの兄貴分が登場しました。iPadの良いところが全部入ってて、さらに大きく、強力になっているんです。そう、「iPad Pro」です。 デザイン iPad Proは12.9インチのRetinaディスプレイ搭載、他の大きいタブレットで主流の9.7インチよりもずっと大きくなります。かなり大きいので、いわゆるタブレットというよりはラップトップの範ちゅうに入ってきます。アップルのフィル・シラー氏は、フルサイズのソフトウェアキーボードが使えると言ってました。または、キーボードを弾くことだってできます。 ディスプレイは当に美しいです。2,732 x 2,048の解像度には550万超の画素が詰まり、それは15インチのRetina版MacBook Proよりもっと多くのピ

    【完全版】「iPad Pro」がついに来た。知っておくべきことすべて
  • 順当だけどちょっと地味? iPad mini4はiPad Air 2の小型版で、iPad Air 3はA9プロセッサ搭載か

    順当だけどちょっと地味? iPad mini4はiPad Air 2の小型版で、iPad Air 3はA9プロセッサ搭載か2015.07.28 16:00 予想通りといったところ? 例年9月に発売されるiPhoneに加え、ここ2年間、10月に発売されているiPadにも徐々に新製品の噂が増えてきました。新たな噂によると次期iPadは、iPad Proの登場に加えminiもAirも新しくなるとのことです。 内容はいたって順当な進化。まず、iPad mini 4は現行のiPad Air2 をそのまま画面サイズを小さくしたものに。iPad Air 2と同様の厚さ6.1mmで、低反射コーティングを施したフルラミネーションディスプレイに。中身もiPad Air 2と同様のA8Xプロセッサと考えたほうがよさそうでしょう。 iPad Air 3も順当に進化しプロセッサを新型のA9を搭載するようになるとのこ

    順当だけどちょっと地味? iPad mini4はiPad Air 2の小型版で、iPad Air 3はA9プロセッサ搭載か
  • ステージに立つ人間だけが見ることのできる景色

    この景色を見るとき、人は何を思うのでしょう。 誰でも入れる劇場の中で、限られた人間だけが目にすることができる景色があります。それは、ステージ中央から見る景色。これは、まさにそこに立つ一握りの人のためだけに建築家が腕をふるったデザインです。写真家のDavid Leventiさんは、そんな特別な景色を写真に収め(Opera)にしました。過去8年で、Davidさんが訪れたのは19ヶ国、40ものオペラハウス。 トップ画像は、スペインはバレンシアのソフィア王妃芸術宮殿。 ガルニエ宮(パリ:フランス) Teatro di Villa Aldrovandi Mazzacorati (ボローニャ:イタリア) 広州オペラハウス(広州:中国) プラハ国立歌劇場(プラハ:チェコ共和国) リヨン・オペラ座(リヨン:フランス) ステージ上に立って見えるのは、ただ美しい建築だけではありません。自分を見つめる満員のお

    ステージに立つ人間だけが見ることのできる景色
  • BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした2015.06.01 20:0017,959 今だからこそ語られる、2007年の衝撃…。 2007年1月のある日、BlackBerryの創業者であるマイク・ラザリディス(Mike Lazaridis)は、自宅でエアロバイクを漕ぎながらアップルの新製品発表会を見ていました。でも、すぐにエクササイズのことを忘れてしまったのです。その時、サンフランシスコのステージに立っていたのはスティーブ・ジョブズ。ジョブズは「iPhone」というちっちゃいガラスの製品を持っていて、デバイス上で地図や動画や音楽を次々とダウンロードしていました。ラザリディスは困惑しました。あいつらどうやってやったんだよと。 彼の好奇心はやがて驚愕に変わります。米国の大手キャリアだったCingular Wirelessの執行役員がジョブズと同じ壇上に

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした
  • 使い道は無限大。iPhone 6用のSIM二枚搭載アダプタ

    使い道は無限大。iPhone 6用のSIM二枚搭載アダプタ2015.05.12 17:00 塚直樹 海外でも使い道はありそう。 最近はSIMフリースマホやSIMだけ提供するMVNOなど、なにかとSIMという言葉を聞く機会が増えました。もしかしたらギズ読者の中にも「使わないSIMが余っちゃってさ~」みたいな濃い方もいらっしゃるかもしれません。 今回サンコーから登場したのはiPhone 6で2枚のSIMを自由自在に活用できる「iPhone6用2SIM搭載アダプタケース」。SIMを2枚セットして付属ケースに納めればiPhoneの設定画面からSIMを切り替えることができるスグレモノです。 このアダプターは大手キャリアと格安MVNOや国内キャリアと海外キャリアのSIMを切り替えて使いたい、なんて用途にぴったり。大手キャリアの電話番号を維持したまま格安SIMでデータ通信を行なったり、国内の電話番号を

    使い道は無限大。iPhone 6用のSIM二枚搭載アダプタ
  • R2-D2とC-3PO、中身の演者は不仲だった!

    R2-D2とC-3PO、中身の演者は不仲だった!2015.05.04 16:3016,481 junjun 1975年、ホラー映画「キャリー」でキャスティング中だったブライアン・デ・パルマと情報交換をした結果、新作SF映画The Star Warsのキャスティングをしていたルーカスは、多くの主演俳優をキャスティングすることに成功したそうです。 ルーカスは、映画の主なキャラクターとなる3役のうち2役に無名の俳優を選びました。キャリー・フィッシャーとマーク・ハミルです。そして、もう1人の主要キャラクターハンソロ役には、ルーカスが監督した「アメリカン・グラフティー」に出演後、友人関係にもあったハリソンフォードを起用しました。 役のイメージに合うか?演技力は?カメラ写りは?などキャスティングする際には、いろいろとクリアしなければならないことがあるのは確かですが、R2-D2役とC-3PO役選びよりは

    R2-D2とC-3PO、中身の演者は不仲だった!
  • コレさえあれば、ライトニングケーブルが断線せずに済んだのに…

    コレさえあれば、ライトニングケーブルが断線せずに済んだのに…2015.04.06 10:00 塚直樹 Magsafeアダプター用もあります。 iPhoneのケーブルといえば、残念ながらつきものなのがケーブルの断線。これで安くない純正ケーブルを買い直した人も多いでしょう。でも、ケーブルにほんの数百円のグッズを付けるだけで断線が防げるのなら、買う価値があると思いませんか? たとえば、クラウドファンディングサイトのIndigogoで資金を募集している「Lightning Saver」と「Magsafe Saver」なんかはその用途にピッタリ。Lightning Saverは5ドル(約600円)で2個、Magsafe Saverは6ドル(約700円)で2個という破格の安さであなたのiPhoneMacのアダプターの寿命を伸ばしてくれます。 Lightning SaverやMagsafe Save

    コレさえあれば、ライトニングケーブルが断線せずに済んだのに…
    amanoiwato
    amanoiwato 2015/04/07
    おお、これは良さそう!
  • HTML5でできたドラムマシーンが楽しすぎてやめられない

    極めてシンプルなドラムマシーンが、あなたのブラウザを100倍楽しくしてくれる! HTML5 Drum MachineはヴィンテージのTR-808リズムマシンみたいなデザイン。ヒップホップ、エレクトロ、ハウス、テクノ、そしてアコースティックの5つのサウンドバンクが入っています。各サウンドバンクには、ボリュームやトーンを変えることでカスタマイズ可能な音源が13個も! お好きなサウンドバンクを選んで、プレイボタンを押すと、画面下にある16個のシークエンサーが点滅して演奏開始! 気に入った音ができたら、Wavファイルにしてエクスポートも可能。 上にある13個のサウンドから好きな音をクリックして、画面下の16個あるスロットのうちのどこにでも好きなところをクリックすれば、そこに音を配置できます。全部同じ音にしてもいいし、別の音が欲しければ、また次の楽器をクリックして、また好きなところに配置していくだけ

    HTML5でできたドラムマシーンが楽しすぎてやめられない
  • 昭和33年色なリトルカブ・スペシャル

    赤いシートがめんこいよね。 2014年6月、スーパーカブが「見ただけでホンダのカブだとわかる」デザインとして立体商標として登録されました。その記念モデルとして、ホンダから青/白/赤のトリコロールを身にまとった「リトルカブ・スペシャル」が発売されます。 このカラーリングに見覚えある方は、根っからのホンダのモーターサイクル好きでしょう。だって1958年(昭和33年)に登場した、初代スーパーカブ(C100)のカラーがモチーフですから。 スーパーカブといえば働くバイクというイメージが強いのですが、当初は誰でも乗れるレジャーバイクとしての側面もあった様子。そしてリトルカブは、スタンダードなスーパーカブ50をベースに、前・後輪に14インチの小径タイヤを装着した乗りやすさ重視のモデル。丸目ライトも受け継いでいますし、今回の記念モデルとするにはぴったりの存在です。 3月29日までの受注期間限定モデル。50

    昭和33年色なリトルカブ・スペシャル
  • グリーンピースが聖地に残した爪痕

    目的の為に手段を選ばないのなら、非難している側と同じなのでは? 自然環境の為とはいえ、グリーンピースは時に強引な手段を講じる事でも知られています。しかし、先日環境保護を訴えるためにナスカの地上絵を踏み荒らし、ドローンでその全てを撮影したのは、いくらなんでも軽卒が過ぎたと言わざるをえません。もっとも、グリーンピースは度々無鉄砲ではあるのですが。 今回は特に酷い結果を招いてしまいましたが、彼らが失敗したのはこれが初めてではありません。実は稚拙で無神経な行動に関して、彼らはかなり長い歴史があります。貧しい国で失明等を防ぐためにビタミンAを付加した遺伝子組み換え稲の試験圃場の破壊に協力したり、折角ボランティア達が掃除した街を、その翌日にポスターだらけにしたりなど様々です。 今回の騒動をおさらいすると、国連気候変動リマ会議に出席する各国の代表達にメッセージを送るため、環境活動家達はナスカへ向かい、最

    グリーンピースが聖地に残した爪痕
  • 米メディア報道:アップルが新製品発表イベントを10月16日に開催

    iPhoneの余韻が覚めないままに...。 Re/codeによれば、アップルは日時間の10月16日26時(10月17日2時)にクパティーノで新製品発表会を開催するとレポートしています。 場所は社キャンパス内タウンホール。9月のiPhone 6/6 PlusとApple Watch発表会に比べてこじんまりしたイベントになる模様。 注目の新製品とは「新型iPad」。今回発表されると噂されているのは、第6世代のiPadと第3世代のiPad Miniの2機種。まずiPadですが、こちらは12.9インチの大型ディスプレイを搭載した過去最大のモデルになるかもしれないと言われています。その他にはTouch ID、反射防止スクリーンにゴールドカラー登場も噂されています。ここまで来るとiPad Plusなのかもしれない。 他にはiMacのアップデートが予想されます。こちらはRetinaディスプレイ搭載モ

  • 胸キュン。多分世界で1番ネコをかわいく見せてくれる罪つくりなテーブル

    胸キュン。多分世界で1番ネコをかわいく見せてくれる罪つくりなテーブル2014.04.25 19:30 junjun こういうテーブル待ってたニャー。 と、ご主人様のお株が上がっちゃいそうなテーブルCATable。これは中国を拠点とした建築事務所LYCSのデザイナーRuan Hao氏が「私たちにとってはテーブル、にとってはパラダイス」というコンセプトを元にデザインしたもの。 CATableには、テーブルの下の部分に適度な細さのトンネルや穴が施され、たちが居心地のいいスペースを作り出しています。それも私たち人間が使うのに十二分なほどの美しさと機能性をも兼ね備えています。 穴がたくさん空いている理由は、「適切な大きさの穴はにとっては、たまらないから」だそうです。ヒョコっと穴から顔を出す姿は可愛すぎてキュンキュンしちゃいます。ほらね。 CATableは、4月8日〜4月13日まで開催されていた

  • 冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大

    冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大2014.04.28 08:0010,532 satomi 冷蔵庫が現れる前、ロシアでは昔からバケツ1杯の牛乳にかえるを1匹落として腐るのを防ぐ、という生活の知恵がありました。 今となっては迷信で片付けられていますが、モスクワ州立大学の有機化学者Albert Lebedev博士率いるチームが調べてみたら、あながち迷信で片付けられないメリットもあることがわかりました。まあ、かえるが泳いでる牛乳を飲むのはアレですけどね。 冷蔵箱(Ice box)が初めて市販されたのは19世紀半ば。氷は一大産業に発展します。 主産地はニューイングランドとノルウェーですが、寒い地方はどこも氷が大きな輸出品目となりました。冷蔵箱は普通は外が木製で、中は錫や亜鉛の壁になってて、間におがくず、コルク、わらなんかの断熱材を詰めたもの。1930年代に電気冷蔵庫が登場して廃

  • なんと! スティーブ・ジョブズがVAIOにMac OSを搭載することを計画していた

    なんと! スティーブ・ジョブズがVAIOMac OSを搭載することを計画していた2014.02.07 21:0010,751 塚直樹 実現していれば夢のタッグになったかも!? 先日、ソニーによるVAIOブランドの売却が正式に発表されました。VAIOが売却され、前アップルCEOのスティーブ・ジョブズが亡くなった今となっては過去の話となってしまいますが、「スティーブ・ジョブズがVAIOMac OSを搭載する計画を持っていた 」という驚きのストーリーが海外サイトのnobi.に掲載されました。 フリーライターの林信行さんが伝えたストーリーによると、過去にソニーの社長を務めた安藤国威氏が2001年にハワイでゴルフをプレイし、ラウンドを終えるとジョブズとアップルの重役が「Mac OSをインストールしたVAIOを抱えて」彼らを待っていたそうです。 同氏によるとジョブズはVAIOを大層気に入っていた