ブックマーク / smoothfoxxx.livedoor.biz (3)

  • 【暗記術】『試験は暗記が9割』碓井孝介 : マインドマップ的読書感想文

    試験は暗記が9割 【の概要】◆今日ご紹介するのは、司法書士実務に携わりながら資格スクールの講師も務める碓井孝介さんの勉強。 今回は特に、資格試験で必須の「暗記術」について述べられています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「暗記は悪い勉強法」「暗記するより理解が大事」は真っ赤なウソ。 結局はテキストや問題集の内容を覚えてしまえば試験に合格する。 理解は後からついてくる。 偏差値35から公認会計士試験に合格した著者がオリジナルの暗記テクニックを伝授する。 暗記TIPSの豊富さが魅力の1冊です! Memory Maps: Touch Screen Multi-touch Interactive / unifiedfieldinc 【ポイント】■1.理解よりもとにかく暗記 理解は二の次で、とにかく暗記をするという学習スタイルに、疑問を感じた人もいるでしょう。 これについては、私は自信を持って

    【暗記術】『試験は暗記が9割』碓井孝介 : マインドマップ的読書感想文
    amanomurakumo
    amanomurakumo 2014/03/08
    「一問一答にして暗記」というのが、すごくよくわかる。将棋の本でもこの形式のものは頭に入りやすい。
  • 【勉強法】『現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法』清水章弘 : マインドマップ的読書感想文

    ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、東大在学中に起業し、「NEXT ENTREPRENEUR 2009 AWARD」優秀賞を受賞されたという清水章弘さんの勉強。 書名はそこはかとなく「ホッテントリメーカー」っぽいですが、そうではなく、いわゆる「勉強法の王道」に沿った内容でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。頭に入らない。すぐに忘れる。時間がない! ――社会人に共通の、勉強にまつわる悩みです。 「頭がいい」といわれる東大生に共通するのは、「勉強のコツ」をちゃんと心得ているということ。 書は、東大に現役合格し、20歳で学習塾を起業、現在も大学院に通う現役東大生の著者に、「大人のための勉強法」を教えてもらいました。 勉強マニアの方には多少既視感があるかもしれませんが、逆に普通の方ならコレ1冊だけで

  • J( 'ー`)し「たかしへ。カーチャン東大受かったから勉強本だすね」 : マインドマップ的読書感想文

    普通の主婦だった私が50歳で東大に合格した夢をかなえる勉強法の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルそのまんまで「50歳で東大に合格した主婦」である安政真弓さんの書かれた勉強。 この方が東大に合格した際には結構話題になりましたし、私自身こんなスレを読んだ記憶がありました。 ( 'A`)「また東大落ちた…」J( 'ー`)し「ごめんね、カーチャン文III受かっちゃったよ。参考書ありがとね」| 2chビューアーD そして、そのカーチャンがとうとうこんなを出しちゃったんですw! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】J( 'ー‘)し「1年は4つに区切って考えるのよ!」 1年後に達成したい具体的な目標を立てたら、次は3ヵ月ごとの目標を立てます。1年をかけてやり抜くような目標がない場合も、とりあえず3ヵ月後の目標を立てると生活にメリノリがつきます。 3ヵ月は何かまとまったことに取り組む

  • 1