タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (3)

  • リキャップ可能、ペットボトルのお酒が新鮮! (2008年4月28日) - エキサイトニュース

    先日、ペットボトルのお酒があることを知った。その名も「E-STYLE」というシリーズで、「うめのお酒」「レモンのお酒」「ゆずのお酒」に、「芋焼酎」「米焼酎」「麦焼酎」などがある。 お酒といえば缶や瓶入りが主流で、ペットボトルに入ったものはこれまでなかったのでは?! これは珍しくて、興味深い。お酒好きな私は、さっそく企画・発売元である高知県の菊水酒造株式会社に問い合わせてみた。 すると「E-STYLE」は、昨年12月に前述した6種類、今年3月に新たに「甘酒」「清酒」「しょうがのお酒」の3種類が加わり、現在は計9種類が販売されているという。 それにしてもなぜ、ペットボトルのお酒を? 開発した意図について聞いてみたところ、こんな理由が。「缶や瓶は重く、割れる恐れもあります。これまで一升瓶が6入の箱で20kgもあったのですが、実際の酒量だけであれば11kg。 9kgも器にかかっていたわけですが、

    リキャップ可能、ペットボトルのお酒が新鮮! (2008年4月28日) - エキサイトニュース
  • レンジでポテトチップスができちゃう『I Love Chips』 (2008年2月29日) - エキサイトニュース

    専用スライサーにじゃがいもを入れ、ポテトスタンドに立ててレンジで6分加熱するだけ。青のりなど、好みの味で楽しめるのもうれしい その名も『I Love Chips(アイ ラブ チップス)』ですって。油を使わないので市販のポテトチップスよりヘルシーだし、好みの塩加減にできるところもよさそうー。 ポテチ好きとしてはこれは見逃せない! ということで、発売元のe-Revolution(イー・レヴォリューション)株式会社の方にお話を伺ってみました。すると、昨年末に出たばかりの商品とのこと。銀座の「博品館」や全国の東急ハンズ、トイザらス等で発売中とのことだが、すごい反響で売り切れの店舗も続出中とか。これは、2008年の大ヒット商品間違いナシの予感!? 「これまでにも自宅でポテトチップスをつくるキットというのはあったのですが、作業の手順が多く、お子さん等には難しいと思われるものが大半でした。 そこで、もっ

    レンジでポテトチップスができちゃう『I Love Chips』 (2008年2月29日) - エキサイトニュース
  • 電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース

    携帯電話の応答メッセージ。 「録音が終わりましたら、シャープを押してください」 メッセージを入れ、シャープボタンを押して電話を切る。 そんな、普段の何気ない動作。 でも厳密に言うと、電話に「シャープボタン」なんか存在しない。 電話のボタンについて、国際的な電気通信を扱っている「財団法人日ITU協会」が、こんな話をしてくれた。 「電話にある“#”は、シャープではなくて“井げた”(イゲタ)です。また勧告(通信業界の世界基準が書かれた文書)には“スクエア”と表記されておりまして、他にも“ハッシュ”や“パウンド”、“ナンバーサイン”という呼び方があります」 つまり、そもそも電話の「#」は、音楽のシャープと記号自体が違うというのだ。電話で使われている記号は縦線が斜めの「#」で、音楽のシャープは横線が斜めの「♯」。 すごく微妙な違いだけど、JIS規格でも2つは区別されている。JISでも「#」はやっぱ

    電話の「#」は“シャープ”ではない (2007年8月22日) - エキサイトニュース
  • 1