タグ

COVID-19と社会に関するanus3710223のブックマーク (16)

  • 「ここは学会じゃない」声荒らげた尾身氏 宣言下、専門家同士の激論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ここは学会じゃない」声荒らげた尾身氏 宣言下、専門家同士の激論:朝日新聞デジタル
    anus3710223
    anus3710223 2023/09/29
    "厚労省は行政として当然のことを言う。一方、専門家は学者の良心として主張を通したいと思う。これも当然のこと"難しい判断や調整の連続だったと思う。当時批判の多かった判断も時が経てば評価されてる。
  • 新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2023年5月8日から新型コロナは5類感染症になります。 しかし、当然ながら5月8日を境目として新型コロナという感染症そのものの性質が変わるわけではありません。 これから新型コロナはどのように変わっていくのでしょうか? 次々と変異株が出現してきた新型コロナウイルスこれまでに出現してきた変異株と日における流行(doi: https://doi.org/10.1038/d41586-022-02154-4より) 新型コロナウイルスは当初の野生株から進化を遂げ、様々な変異株が出現しました。 これまでに日でもアルファ株、デルタ株、などの変異株が主流となってきましたが、現在はオミクロン株の亜系統が1年以上主流であり続けています。 新型コロナの重症度は大幅に低下日国内における新型コロナの致死率の推移(Our World in Dataより) 新型コロナの流行が始まって3年以上が経過しました。 流

    新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2023/05/07
    尾身先生や忽那先生たちのお陰で有益で正確な情報が広く知れ渡りましたし、ソフトランディングで5類移行ができたと思っています。これからも情報を追い続けたいと思います
  • コロナ禍は楽しかった

    言いたいことはタイトルで言い切ってしまったので、以下は蛇足である。 5/8で新型コロナが5類感染症に移行となる。時を同じくしてWHOの緊急事態宣言も終了となり、世界的に猛威を振るったパンデミックもひとまずは収束と言えると思う。 自分なりにこの3年を振り返ってみて、楽しかったと思えるファクターはいくつかある。 日常が突如として非日常になる感覚台風だの大雪だのに不謹慎なワクワク感を覚える人はそれなりにいると思うが、まさにそれの最上級。世界的なパンデミックという、一生に一度遭遇できるかどうかの非日常イベント。 何気ない国際ニュースのひとつとして武漢の新型肺炎(当時は肺炎がフォーカスされていた)が報道されたのが19年の12月末だったと思うが、年の瀬の賑やかさに紛れて不穏なニュースがカットインされる、まさにスリラー映画SF漫画の導入にありそうなシークエンス。 年を越して2020年、武漢の状況が悪化

    コロナ禍は楽しかった
    anus3710223
    anus3710223 2023/05/07
    コロナ禍の出来事が端的にまとまってて非常にいいまとめ。あのマスク、実は福祉事業所には大きいマスクも配られてたんですよ。あれは結構重宝しました。
  • 底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所

    不快になる事しか書いてないし、支離滅裂な文章なので頭がおかしくなりそう! コロナがついに5類になる。 良かったなぁと言う気持ちが50% もううんざりだ早く終われと言う気持ちが50% 医療者側の渦中の人間だったので、正直世間の人たちの意見を意図的に見ないようにしていた3年間だった。 なんでかと言うと、余りにも自分たちのしてる事が馬鹿馬鹿しく、そして虚しく感じてしまうんじゃないかと怖かったから。 渦中から外れた今、5類移行を前に様々口汚く罵る人々をアレコレ見られるようになって、「仕事してる時に見なくて当に良かった〜」と心から安堵している。 ちょっと心は折れたけど、アル中にも借金まみれにも性病にもならず、何となく生き延びることができた。 関係ないけどいま梅毒がやばいので、風俗行ったり知らん人とやりまくる人は一回検査してくれ。ウン10年後が怖いから。妊娠してると堕すことになるから。早めに治療した

    底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所
    anus3710223
    anus3710223 2023/05/05
    医療従事者の方々には感謝しかない。本当にありがとう/尾身さんほんと凄いよね。どれだけ罵倒されても3年間ずっと対話を諦めようとしなかった。なかなかできることではない。こういう人がいてよかった
  • 3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月13日からマスク着用については屋内・屋外にかかわらず個人の判断に委ねられることになります。 「ずっと外しっぱなし」「ずっと着けっぱなし」ではなく、場面や状況に応じて感染リスクを判断し、着ける・着けないを考えることが重要です。 マスク着用に際し、どういった点を考慮すべきかについて解説します。 3月13日からマスク着用は個人の判断に新型コロナの流行初期からマスクの着用については日国内では義務ではなく、屋内での装着を「推奨」という位置づけでした。 これが明日からは「個人の判断に委ねる」ということになります。 私自身は、各自がそれぞれの場面における感染リスクを理解し、マスクを着けるべき場面、着けなくてもよい場面が適切に判断できるようになることが重要であると思いますので、こうした政府の方針はとても良いことかと思います。 ただし、全ての人が適切にマスクを着ける場面、外す場面を理解することは難しく

    3月13日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2023/03/12
    "「この論文を元にマスクに効果がないと主張するのは不正確であり誤解を招く解釈である」とコクランレビューの編集長も声明を発表しています。"こういう情報出してくれるのほんと有難い
  • 東京都 新型コロナ 30人死亡2万401人感染 前週比1万7000人余減 | NHK

    東京都内の12日の感染確認は2万401人で、1週間前の金曜日より1万7000人余り減りました。都によりますと、前日が祝日で休診だった医療機関が多く検査数が減ったことなどから感染者数が減少したとみられるということです。一方、感染が確認された男女合わせて30人が死亡したと発表され、ことし3月10日以来の30人台となりました。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2万401人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より1万7366人減り、7日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。 12日に確認された2万401人を年代別に見ると30代が最も多く、全体の19.2%にあたる3921人でした。 また次に多かったのは20代で、全体の18.9%にあたる3848人でした。 65歳以上の高齢者は2045人で全体の10%でした。 また、12日までの7日

    東京都 新型コロナ 30人死亡2万401人感染 前週比1万7000人余減 | NHK
    anus3710223
    anus3710223 2022/08/12
    1か月後の診察でヘルニアの手術するかどうか決まるんだが、仮に手術しようとなってもいつできるか……
  • 新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの新規感染者数が急激に増加しており、1日当たりの新規感染者数は18万人を超えています。 そんな中、政府は「行動制限は考えていない」と繰り返し発言しています。 まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などの行動制限なしに、私たちは過去最大規模の流行を乗り越えることができるのでしょうか。 新規感染者数は過去最高を更新し続けている新型コロナの新規感染者数と死亡者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイルス感染症まとめより) 日国内における新型コロナの新規感染者数は爆発的に増加しており、7月21日には全国で1日に18万人を超える感染者が報告されています。 この感染者数の急激な増加の背景には、 ・ワクチン接種後の時間経過による集団としての感染予防効果の低下 ・行動制限緩和による人流の増加 ・酷暑に伴うエアコンの使用による換気の低下 ・オミクロン株の亜系統BA.5の拡大 などがあると考え

    新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2022/07/23
    "緊急事態宣言などの行動制限よりも、私たち一人一人が現在の流行状況を適切に把握し、感染対策を行うことが感染者を減らすことにつながる"なるほど。これはいい知見だ。
  • マスクを外せる時は来るのか? | NHK

    最初に緊急事態宣言が出てから、この4月でちょうど2年。マスクが手放せない生活も、3年目に突入しています。感染の第6波はピークを過ぎ、これから暑くなる季節、「いつになったら、マスクをしなくてよくなるの」という思いを持っている方も多いと思います。「マスクを外せる時は来るの?」。今回はそんな疑問について考えてみました。 (科学文化部・水野雄太 社会部・高橋歩唯) マスクってどう? 街の人たちは、マスクについてどう感じているのでしょうか。 東京・渋谷で50人に話を聞き、音を探ってみました。 結果は、「つける」が32人、「つけない(つけたくない)」が16人、「決められない」が2人。 (「つける」と答えた人) 「周りの人が感染したらかわいそうだから」 「人づきあいとか、つけたほうがなんとなく楽にもなってきている」 (「つけない(つけたくない)」と答えた人) 「つけないほうがやっぱり快適」 「音はつ

    マスクを外せる時は来るのか? | NHK
    anus3710223
    anus3710223 2022/04/15
    屋外で周りに人がいない時は一時的にマスク外してる。人を見かけたら着けるようにしている。これからの時期熱中症もあるので、以前から言われている臨機応変な付け外しの意識付けは必要だと思う
  • https://twitter.com/sugawarataku/status/1454855132030509059

    https://twitter.com/sugawarataku/status/1454855132030509059
    anus3710223
    anus3710223 2021/11/01
    共産党は「統一候補に成果あった」と恣意的な総括してるからダメだね。与党の言う「野合」が直撃した感じ。
  • 西浦教授からのリプライに対するコメント(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    議論の経緯京都大学大学院医学研究科の西浦教授がJournal of Clinical Medicineに公表された学術論文Anzai and Nishiura (2021), “`Go To Travel’ Campaign and Travel-Associated Coronavirus Disease 2019 Cases: A Descriptive Analysis, July–August 2020” (以下、安齋・西浦論文)が、各種メディアで大きくとりあげられ、「昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「GoToトラベル」の後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加した」とセンセーショナルに報じられました。 筆者も、GoToトラベルが新型コロナ感染に与える影響については少なからず関心を持っており、さっそく安齋・西浦論文を拝読したところ、はたして論文での分

    西浦教授からのリプライに対するコメント(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    anus3710223
    anus3710223 2021/01/30
    この論文だけでGoToと感染拡大の関係を実証できないのは西浦先生も承知の上。なのになぜ、旅行関連の数をだけで判断しているような結論にしてしまっまたのか
  • 全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和

    \\ 出版が決まりました // 私が起業したきっかけ、カフェの開業、事業拡大、そして全店舗閉店して会社を精算するまでの全て書いたの出版が決定しました! 2020年11月2日発売 『全店舗閉店して会社を清算することにしました コロナで全店舗閉店、事業清算、再出発を選んだ社長の話』(実業之日社) Amazonで販売中です! https://amzn.to/3mLughG ※写真はお店を片付けた時に従業員と記念に撮ったものです。 こんにちは。東北地方でカフェなど飲店を数店舗展開する株式会社イロモアの代表をしている福井寿和(@aomorio)と申します。 社名の「イロモア」はAOMORIを反対から読んで付けました。 初noteです。 この度、新型コロナウイルスの影響により、将来的に会社の経営が立ち行かなくなると判断し、弊社が運営する飲店を全て閉店して、会社も清算することに決めました。 休業

    全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和
    anus3710223
    anus3710223 2020/05/09
    早期撤退は名将の証/恐らくテレワーク中心、ソーシャルDistance保持の社会になるんだろうけど、そうした中で今の飲食店のあり方は難しいよなぁ…
  • 日本感染症学会 COVID-19シンポジウムまとめ

    延期となった学会ですが、シンポジウムが開かれ、全医療者、非医療者も読むべきと考え、知識のメモ的なかんじでまとめました

    日本感染症学会 COVID-19シンポジウムまとめ
    anus3710223
    anus3710223 2020/04/19
    電車で感染爆発起きなかった理由がわかった
  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    anus3710223
    anus3710223 2020/04/18
    新しい世界を作り直すくらいの気持ちで望んで行った方がいい気がする
  • 「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測:朝日新聞デジタル
    anus3710223
    anus3710223 2020/04/15
    まあ実際はそんなもんだろう。どこで折り合いつけるかが大切よなあ。
  • 世界最大のポルノサイトPornhubが有料サービスを全ユーザーに無料提供、「Stayhomehub」へ改名も

    1日来訪者数が1億2000万人以上という世界最大のポルノ動画配信サイトであるPornhubが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けて、世界中のPornhubユーザーに自宅待機させるべく、一部地域で行っていた「有償プレミアムサービスの無料開放」を、期間限定で全ユーザーに対して行うと発表しました。 Help Flatten the Curve https://jp.pornhub.com/stayhome Pornhub COVID-19 Announcementのブログ - Free Porn Videos & Sex Movies - Porno, XXX, Porn Tube and Pussy Porn https://jp.pornhub.com/blog/9821 Pornhubでは、月額9.99ドル(約1100円)、年額で95.88ドル(約10700円)を

    世界最大のポルノサイトPornhubが有料サービスを全ユーザーに無料提供、「Stayhomehub」へ改名も
    anus3710223
    anus3710223 2020/03/25
    エロは地球を救う
  • コロナウイルス: 今すぐ行動すべき理由

    記事は、Tomas Pueyo氏による”Coronavirus: Why You Must Act Now”を飯田諒が翻訳した記事になります。できるだけ正確に翻訳し、出典がない場合は探したつもりですが、もしデータに誤りがあったり、誤訳やより良い表現がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 This article is translated version of “Coronavirus: Why You Must Act Now” written by Tomas Pueyo, translation being conducted by Ryo Iida. All credit goes to Tomas. — — — コロナウイルスの情報が錯綜している現在、「今日何をすべきか」について正しく判断するのは難しさを極めている。より多くの情報を待つべきだろうか?今日行動を起こすべきだろう

    コロナウイルス: 今すぐ行動すべき理由
    anus3710223
    anus3710223 2020/03/25
    感染拡大と医療従事者の疲弊を防ぐために社会的距離を置くことを強く勧める記事。改めて実際の感染者数がわかるのに時間がかかることが分かったし、大規模検査しなくても凡その数値は計算できることがわかった。
  • 1