タグ

自然に関するaokiuraのブックマーク (3)

  • 脅威の自然現象…波が生クリームのようになったケープタウンの海岸 : らばQ

    脅威の自然現象…波が生クリームのようになったケープタウンの海岸 この写真だけ見ると雪景色のようですが、実は南アフリカ・ケープタウンの海岸で泡状になった波によるものなんです。 いつもこんな状態ではなく、海の不純物などが混ざりあって起こる非常にまれな自然現象で、カプチーノ海岸と呼ばれているようです。 一面泡だらけになった海の様子をご覧ください。 カプチーノ・コーストと呼ばれるこの現象は、海の微生物・化学物質・不純物などが、嵐によって激しく混ぜ合わされたときに起こると考えられ、最近ではシドニーの海岸でも30年ぶりに発生しています。 泡というより粘土の塊のよう。 ホイップ状態。 せっかくなので記念撮影しようとした二人ですが…。 こうなっては逃げるしかありませんね。 すさまじい波。でも、この状況なのにこのポーズで撮影している人はさらにすごい。 泡にやられた人。この高さまで波が押し寄せるっていうのも恐

    脅威の自然現象…波が生クリームのようになったケープタウンの海岸 : らばQ
  • トラのメ! : もし昆虫が人間クラスに巨大化したら絶対に勝てないよな

    2011年10月12日21:00 もし昆虫が人間クラスに巨大化したら絶対に勝てないよな カテゴリ雑談雑学・トリビア Tweet 9:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 22:40:25.96 ID:11yLhyuM0 人間サイズの蛾とかたまんねーな 10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 22:40:31.96 ID:yvpSNpFu0 RPGさえあれば 11:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 22:40:32.92 ID:MyMTjvCf0 あのな、アリはあの小ささだからあんなに早く動けるんであって ※虫の画像などが苦手な方は閲覧注意です 14:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 22:40:48.43 ID:uqa8Gpzc0 外骨格の生き物はそんなにデカくなれない あと虫

    aokiura
    aokiura 2011/10/13
    うわあああああああ
  • サイレントヒルのモデルになった、45年間続くセントラリアの坑内火災

    GIGAZINE読者からのタレコミで、アメリカのペンシルバニア州で、45年間も続いている火災があることを知りました。それが「セントラリアの坑内火災」と呼ばれるもので、1962年の5月にゴミ処理場のゴミを焼却して処分を終えたつもりだったのに、その火が実は地下の鉱脈に燃え移っていて、気付いたときには手がつけられない状況だったというもの。 消火が難しいため住民が退去したセントラリアはゴーストタウン化し、それがゲーム映画になった「サイレントヒル」の町のモデルになったと言われています。 詳細は以下の通り。 Centralia Pennsylvania Underground Mine Fire burning since 1962 in Centralia PA. 1960年代の町。かなり栄えているように見える。 1963年ごろの鉱山。 1985年ごろの風景。 今は廃屋が取り壊されてかなりスッキリ

    サイレントヒルのモデルになった、45年間続くセントラリアの坑内火災
  • 1